並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 11 件 / 11件

新着順 人気順

sympathy 意味 シンパシーの検索結果1 - 11 件 / 11件

  • そのカタカナ語、英語でこう書きます!vol.3 | 英語を習得して賢く生きていこう! 通訳者アキトの、0→1英語塾

    アキトこんにちは。通訳を担当しているアキトです。今日も将来のために英語を勉強していきましょう! ジレンマや、ノウハウなど、 日本で使われているカタカナ語が英語ではどう表記されるか、 使われるかについての話第3弾になります! 語句と全然違う語源もあるので、よかったら見てくださいね! 過去記事はこちら↓ 過去記事 そのカタカナ語、英語でこう書きます!vol.1 そのカタカナ語、英語でこう書きます!vol.2 それではどうぞ↓↓ アキト毎度ですが目次が長いので、隠すか、見たい言葉に飛んでください! サ サスペンス 語源:suspendの過去分詞 sus(下に)+pend(つるす) →中断した、遅らせた つづり:suspense 意味は(結果がどうかわからない)不安、気がかりです。 この先がどうなるか分からないので、サスペンス。というわけですね。 元の動詞のsuspendに色々気になる言葉があるの

    • 考察/新海誠『すずめの戸締まり』が「震災文学」である本当の理由(藤津亮太) - QJWeb クイック・ジャパン ウェブ

      『想像ラジオ』を補助線に 『すずめの戸締まり』を見終わって、東日本大震災を取り扱ったアニメや小説、評論などにいくつか目を通した。その中で、発売以来の再読となった小説『想像ラジオ』(いとうせいこう/河出書房新社)は、『すずめの戸締まり』を考える上でも、興味深い補助線を与えてくれた。 「想像ラジオ」とは、海沿いの杉の木のてっぺんから深夜2時46分になると発信される、「あなたの想像力の中」だけで聞こえるラジオ番組。案内役はDJアーク。彼は津波に被災して、釣り上げられた杉の木の上から音楽とメッセージを発信しているのだ。 想像ラジオがどのようなものかが第一章で書かれ、つづく第二章は被災地にボランティアとして訪れたグループの様子にフォーカスする。語り手である作家のSは、ボランティアの中で耳にした「杉の木の上に引っかかっていた人」のイメージに取り憑かれるものの、その声(=想像ラジオ)を聞くことはできない

        考察/新海誠『すずめの戸締まり』が「震災文学」である本当の理由(藤津亮太) - QJWeb クイック・ジャパン ウェブ
      • Various ‎Artists | ele-king

        『Vanity Box』 幻の音源が一挙再発~動き続ける音の先端だけをとらえた記録 〈ヴァニティ・レコーズ〉ほど謎と伝説に満ちた日本のインディ・レーベルはないだろう。一昨年に亡くなった阿木譲氏が『ロック・マガジン』の刊行と並行して78〜81年に主宰した大阪のインディ・レーベル(おそらくJ-インディ界最古)であり、そこからは、フューがリード・ヴォーカルをとったアーント・サリー、エレクトロニック・ユニットのDADAやシンパシー・ナーヴァスなどの作品がリリースされていた……熱心なロック・マニアであっても、おそらくその程度が平均的な知識であり、カタログ中の数枚はきいたことがある……といったところではなかろうか。 〈ヴァニティ〉からは4年弱の間に11枚のLP(うちひとつは2枚組オムニバス・アルバム)、3枚の7インチ・シングル盤、6本のカセット・テープがリリースされ、その他にもロック・マガジンの付録と

          Various ‎Artists | ele-king
        • コロナ禍を生き抜ける企業・個人の条件は? IT批評家・尾原和啓氏が説く、新時代の価値指標

          評価経済や共感ベースの経済活動が注目を浴びるようになってから数年が経ち、いまそれらに代わる新たな動きが少しずつ見られ始めています。なぜこのような変化が起こっているのか、次にくる経済のキーワードは何なのか。IT批評家の尾原和啓氏が、近年の価値観の変容を背景に解説します。(取材:ログミーBiz編集部) シンパシー、コンパシー、コンパッション ――本日はオンラインでインタビューさせていただきます。よろしくお願いいたします。 尾原和啓氏(以下、尾原):はーい、よろしくお願いします。 ――頭の上に載っている猫がかわいい!(笑) 尾原:これね、「Snap Camera」っていうアプリでいろんなのが表示できるんですよ。楽しいでしょ?(注:現在Zoomからは使えなくなっています) ――私もアプリを入れてみます! それではさっそくですが、本題です。最近「共感経済は古くなってきたのではないか」「これからは応援

            コロナ禍を生き抜ける企業・個人の条件は? IT批評家・尾原和啓氏が説く、新時代の価値指標
          • 「ぼくはイエローでホワイトで、ちょっとブルー」の感想 - Cotonova Blog

            こんにちは。コトノバです。 今回は、最近読んでよかった本 「ぼくはイエローでホワイトで、ちょっとブルー」について いくつかの心に残ったポイントと感想を書きます。 ※ちょっとだけネタバレありです 「ぼくはイエローでホワイトで、ちょっとブルー」の感想と概略 1.「違い」は変化し続ける 2.変化と向き合うことで人は成長する 3.「違い」を知ることが共存のはじまり まとめ 「ぼくはイエローでホワイトで、ちょっとブルー」の感想と概略 この本の舞台はイギリスのブライトンという町。 著者である日本人の母と アイルランド人の夫との間に生まれた中学生の息子との 日常がつづられたノンフィクションのエッセイです。 まず、わたしがこの本に惹かれたのは 「ぼくはイエローでホワイトで、ちょっとブルー」 というキャッチーなこのタイトル。 そして読み始めるとさらにワクワクが増しました。 まずはイギリスのやんちゃな底辺中学

              「ぼくはイエローでホワイトで、ちょっとブルー」の感想 - Cotonova Blog
            • 購入グッズ紹介とかだよ、シンパシー2023の。 - すちゃらかぁん。

              大した物は買ってない。 遅くないかい? どもどもざれんですー。 普通、こういう記事って連続していた方がいいと思います。だが何故だ、こんなにも間が空いてしまったじゃないか。 今朝、ようやくエイジス引っ叩いたので許してくださいな。は? んじゃば、どぞ! だりゃあ! 何これ。 悲しいかな、この記事が出る2月にはもう、東急百貨店は無いのだ……! さっさと書けばよかったものを。 悲しいけど、渋谷のは初めて行ったから全然思い入れねえ……! なんなのよ。 全品20%ということで、めちゃ安いお値段でたまスマカードを手に入れることに成功しました。と言っても、本気で欲しくて買ったわけでないので個人的に得かと問われればそうでもないかも(笑)。知らぬ間にも感謝を、ですよ。 スイーツフレンズはいちごっちを育てたい、メロディフレンズは大人しくメロディっちですね。単純(笑)。 いやあたまごっちスマート、楽しいけれども大

                購入グッズ紹介とかだよ、シンパシー2023の。 - すちゃらかぁん。
              • 初参加! シンパシー2023!! - すちゃらかぁん。

                ブースト掛かってますよね? ええそう緊急は何処ですか、どもどもざれんですー。 久々に渋谷に行ってきました。 数時間経って見返した意味のわからないツイートも、風化することなくよくわからないままでしょう。 チケットは持ったか! 背景は別のゲーム。 まだNGSにマイルームが無いからさ、とりあえずあいミスのマイルームで(?)。 チケットを買ったのが思えば10月、とか? 販売開始してからものすごい勢いで買いましたから随分前の記憶。ですからもう、入れ物も埃まみれですよったらひえー。 こうやってブログ用、とお写真を撮りますと忘れないのでお得です。 目的地はこちらだ! 駅近くていいね。 非常にわかりやすいお写真でございます。もしあたしが夜公演までに投稿出来たら、是非参考にしてくださいね。無理だろうね。失敬な! 場所は今月閉店の東急本店と隣接する文化村。 グッズ事前受け取り後、暇潰しに東急行っていましたら、

                  初参加! シンパシー2023!! - すちゃらかぁん。
                • ただの「共感」ではない?現代のリーダーに求められるSympathyではなくEmpathy | DMM英会話ブログ

                  企業だけに限らずあらゆるグループ、団体がうまく回っていくかどうかを決める要素の1つに「優れたリーダーの存在」があります。 以前はカリスマ性が強く、チームを強く引っ張っていけることが重要視される時代もありましたが、近年、海外ではリーダーに求められる資質やスキルとして「empathyの高い人」が重要視されています。日本人にはあまり馴染みがない "empathy" という単語。これは一言でいうと「共感」をあらわします。 しかし、「共感」といえば "sympathy(シンパシー)" では? と思う人も多いでしょう。 今回は "sympathy" と "empathy" の違いから、現代のリーダーに求められる資質 "empathy" がどのようなものなのかご紹介します。 辞書でみるsympathyとempathyの違いまずは辞書から "sympathy" と "empathy" の意味をみていきまし

                    ただの「共感」ではない?現代のリーダーに求められるSympathyではなくEmpathy | DMM英会話ブログ
                  • 【野中郁次郎氏対談】第1章 組織で「知」を生み出すための起点は、「共感」をベースにした「対話」

                    早稲田大学政治経済学部卒業。富士電機製造(株)勤務ののち、カリフォルニア大学経営大学院(バークレー校)にて博士号(Ph.D)を取得。南山大学経営学部教授、防衛大学校教授、一橋大学産業経済研究所教授、北陸先端科学技術大学院大学教授、一橋大学大学院国際企業戦略研究科教授を経て現職。カリフォルニア大学経営大学院(バークレー校)ゼロックス知識学名誉ファカルティースカラー、早稲田大学特命教授を併任。現在、一橋大学名誉教授、日本学士院会員。 知識創造理論を世界に広めたナレッジ・マネジメントの権威で、海外での講演も多数。 2002年、紫綬褒章を受章。2008年5月5日のウォール・ストリート・ジャーナル「The most influential business thinkers 最も影響力のあるビジネス思索家トップ20」でアジアから唯一選出された。2010年秋、瑞宝中綬章を受章。2013年11月にThi

                      【野中郁次郎氏対談】第1章 組織で「知」を生み出すための起点は、「共感」をベースにした「対話」
                    • PEOPLE | 東北大学新型コロナウイルス対応特別研究プロジェクト

                      今こそ総合知を ― COVID-19は転換点 押谷仁教授は、国のCOVID-19対策に従事する傍ら、東北大学新型コロナウイルス対応特別研究拠点プロジェクトの一環として、「感染症共生システムデザイン 学際研究重点拠点SDGS-ID」を立ち上げています。その思いも含めて、前回に続き、押谷さんのこの2年間の活動を振り返っていただきました。 (2022年3月10日にオンラインで収録) 瀬名: 先日、Yahoo!ニュースのコメント欄に、ロシアのウクライナ侵略関連のニュースがトップに出るようになったことで、コロナの新規感染者数がトップに出なくなって気持ちが落ち着くようになったという意見が出ていました。これを見て、いろいろ考えさせられました。その気持ちはわかるのだけれども、なんというか、人々の世界観の限界を突き付けられた思いがしました。自分の目に見える新型コロナのニュースは怖い、あるいはこれまで怖かった

                      • 【コミュニケーション】『ハーバード流「聞く」技術』パトリック・ハーラン : マインドマップ的読書感想文

                        ハーバード流「聞く」技術 (角川新書) 【本の概要】◆今日ご紹介するのは、以前「話術本」が当ブログでも大人気となった、パトリック・ハーランさんの「聞き方本」。 ハーランさんは「ハーバード卒の芸人さん」の「パックン」として、メディア等でマルチな活躍をされていますから、前作をお読みでなくても、ご存知の方は多いと思います。 アマゾンの内容紹介から。相互理解は巧みな聞き方から始まる!「聞く(hear)」「聴く(listen)」「訊く(quest)」といった様々な聞き方を解説し、それらを人生のあらゆる場面に「効く」ものにする技術を紹介!思い込みで理解を遠ざける「バイアス」の外し方や、甘い言葉にだまされない「批判的思考」の鍛え方も伝授。 なお、新書版の表紙がモノクロの写真無しだったゆえ、Kindle版のものと差し替えております。 Actionable Listening / cambodia4kids

                          【コミュニケーション】『ハーバード流「聞く」技術』パトリック・ハーラン : マインドマップ的読書感想文
                        1