並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 11 件 / 11件

新着順 人気順

talk 過去形の検索結果1 - 11 件 / 11件

  • 実践英語 - とあるソフトウェアエンジニアの方法論

    大英博物館 ロゼッタストーン 記事のねらい 読者の英語力が上がる 注意 科学的根拠はありません。再現性も未確認です。とあるソフトウェアエンジニアがチラシの裏を公開した程度に過ぎません。 筆者の英語力 ネイティブレベルの英語力は持ってませんが、アメリカで7年以上働いてます。 OctopusをOculusに聞き間違えられることはないと思います。たぶん。 と、さりげなく、どこで働いているか暗示してみたところで、本題に入ります。 ロードマップ この記事は、とあるソフトウェアエンジニアが実践として語る、英語学習の方法論です(6年間の実体験を元に、http://blogger.splhack.org/2014/09/blog-post.html を洗練させたものです。前述通り、科学的根拠はありません。アメリカの会社のコーディングインタビューを通り、一日中英語だけの環境で働きながら、他のソフトウェアエン

      実践英語 - とあるソフトウェアエンジニアの方法論
    • (中3New Horizon:Unit 4)ニューホライズン英語練習プリント〜2021年最新版〜 - Bossの英語旅

      Unit4 は、間接疑問文と分詞。ここは大事なUnitです!!! 今回は、 →2学期定期テストの中心となる「Unit4」(教科書p.57-66) 練習素材は、 →記事真ん中からダウンロードできます どうぞ自由に使ってください! 初めに ダウンロード(New Horizon 中3:Unit4教科書p.57-66) 素材の見方(単語、重要構文小テスト) オススメの使い方 Unit4のテーマ(教科書キーセンテンス) Unit4各項目の履修内容 Unit4:各項の重要文法 Unt4-①② :間接疑問文(目的語として使う疑問詞:疑問詞+主語+動詞) Unt4-③④ :分詞(現在分詞と過去分詞) 最後に 初めに Hello →日本人英語講師のBossです。 New Horizonで英語を学ぶ中学生に捧げる 無料英語練習プログラム 初・中級レベルであるNew Horizonの各Unitの 単語、重要構文

        (中3New Horizon:Unit 4)ニューホライズン英語練習プリント〜2021年最新版〜 - Bossの英語旅
      • (中3New Horizon:Unit 6)ニューホライズン英語練習プリント〜2021年最新版〜 - Bossの英語旅

        新ニューホライズン初登場:仮定法。現実とは異なる妄想や願い表現します! 今回は、 →2学期期末テストの中心となる「Unit6」 練習素材は、 →記事真ん中からダウンロードできます どうぞ自由に使ってください! 初めに ダウンロード(New Horizon 中3:Unit6) 素材の見方(単語、重要構文小テスト) オススメの使い方 「New Horizon(2021年度版):中3unit 6 Unit6:各項の重要文法 Unt6-① :仮定法(I wish) Unt6-②③ :仮定法(If) 最後に 初めに Hello、 →日本人英語講師のBossです。 Unit6ともなると内容は徐々に高校英語に バトンタッチしなければいけません。 振り返ると、Unit6はこれまで 前ニューホライズン:関係代名詞(Unit5で履修済み) 新ニューホライズン:仮定法(新登場:今までは高校英語の履修範囲) もち

          (中3New Horizon:Unit 6)ニューホライズン英語練習プリント〜2021年最新版〜 - Bossの英語旅
        • Cat and Dog

          Cat and Dog レベル:2(セット14) カテゴリ:Social Studies Reading Level:C 公式サイトで中身を見る 性格が全然違うCatとDogが絵を描くお話です。Cat took out the paints. Dog took out the paints, too. のように同じ文章に”too”がついて左右のページでCatとDogが同じことをして、同じものを描いていますがそれぞれ味のある絵が完成します。似ているところもあるし違うところもあるということが学べる絵本です。 覚えたい単語 Vocabulary Words paints – 絵の具sun – 太陽grass – 草tree – 木flower – 花picture – 絵 覚えたいサイトワード Sight Words and – ~とtook – takeの過去形out – take outで取

            Cat and Dog
          • 【保存版!】2020年1月~8月に紹介した英語フレーズまとめ! - ー世界へのDOORー

            皆さん、こんにちはこんばんは!Rinです。 今回は2020年1月~8月の間に紹介した英語フレーズをまとめたものを皆さんに紹介します! 色々なフレーズを紹介してきましたが、皆さんは全部覚えているでしょうか?(*^_^*) ブクマでもして、時間のある時に見ていただけたら嬉しいです! 【保存版!】2020年1月~8月に紹介した英語フレーズまとめ! 1  英語で「久しぶり」って?カジュアル&ビジネスで使える表現を紹介! (2020年1月4日) 2 「何曜日ですか?」「何日ですか?」の英語表現の違いを理解しよう!(2020年1月10日) 3 【意外とわからない】「以上」「超」「以下」「未満」って英語で?(2020年1月14日) 4 マイペースは和製英語!?英語でマイペースってなんて言うの?(2020年1月21日) 5 「ドタキャンされた!」「ドタキャンする人」を英語で何て言うの?(2020年3月1日

              【保存版!】2020年1月~8月に紹介した英語フレーズまとめ! - ー世界へのDOORー
            • 英語で敬語を話せますか?「Please」はNG!英語の敬語表現を学ぼう! | English Lab(イングリッシュラボ)┃レアジョブ英会話が発信する英語サイト

              英語に敬語はないと思われている方も多いかもしれません。しかし英語にも丁寧な表現は存在しますし、目上の方に対してやビジネスの場など、時と場合にあった表現を使う必要はあります。今回はそんな「英語の敬語表現」について、日本語との違いや抑えておきたいポイントを具体的なフレーズとともにご紹介していきたいと思います。 英語の敬語は直接表現を避けて、クッション言葉を使おう 日本語の場合、「です」「ます」「なさる」などといった敬語というものが存在しますが、これを直訳した表現は英語にはありません。しかし英語でも丁寧な表現というものは存在します。特に抑えておきたいポイントの一つが「直接表現を避ける」というものです。 例えば、今夜飲みに行かないかと誘われた際、 Sorry, I can’t make it tonight.(すいませんが今夜は都合がつきません。) という表現は、親しい友人や同僚であれば問題ありま

                英語で敬語を話せますか?「Please」はNG!英語の敬語表現を学ぼう! | English Lab(イングリッシュラボ)┃レアジョブ英会話が発信する英語サイト
              • ヴァッシュ・ザ・スタンピードが令和に蘇る意味 『TRIGUN STAMPEDE』3話までの感想 - さめたパスタとぬるいコーラ

                『トライガン』が約25年以上ぶりにテレビアニメ化され、『TRIGUN STAMPEDE(トライガン スタンピード)』として現在第3話まで放送されています。 前提として同じアニメ版でも、1998年に放送されたマッドハウス版と今回の『スタンピード』とでは作風がかなり違います。これは、新作がキャラや世界観に捻りを加えているからという以上に、マッドハウス版が原作序盤を踏襲していたのに対し、『スタンピード』が原作中盤以降の空気感を取り入れようとしているからでしょう。 そのあたり、せっかくなので旧来のファンだけでなく『スタンピード』しか見てない人や、『トライガン』についてなんとなく気になってるけど詳しくは知らない、という人に向けてあれこれ書いてみます。できれば原作も読んでもらいたいので、原作やマッドハウス版の具体的な結末については言及しません。 トライガン(1) (ヤングキングコミックス) 作者:内藤

                  ヴァッシュ・ザ・スタンピードが令和に蘇る意味 『TRIGUN STAMPEDE』3話までの感想 - さめたパスタとぬるいコーラ
                • 自分の人生を取り戻せ──『ファイト・クラブ』解説(都甲幸治)|Hayakawa Books & Magazines(β)

                  映画版公開から20年を経て文庫版の重版が決定したチャック・パラニューク『ファイト・クラブ』。本書の巻末に収録されているアメリカ文学研究者・翻訳家の都甲幸治氏による解説を公開いたします。 『ファイト・クラブ』 チャック・パラニューク/池田真紀子訳 最近、君は自分が生きていると心から感じているか。『ファイト・クラブ』でパラニュークが僕たちに突き付けるのはこの問いである。周りの人たちの言うことを聞いて育ち、どうにかありついた仕事に就き、ようやく稼いだ金で物を買う。こうした日々の連続の中で、そもそも自分が何をしたかったのか、何が欲しかったのか、何をしているときが楽しいのか、そして誰を愛しているのかまでがぼんやりとしてくる。そんなとき僕らは、いったい誰の人生を生きているのだろうか。 パラニュークは言う。「我々は良い人間になるように育てられてきました。だからこそ、僕らの子ども時代のほとんどは周囲の期待

                    自分の人生を取り戻せ──『ファイト・クラブ』解説(都甲幸治)|Hayakawa Books & Magazines(β)
                  • 英語の分詞構文とは?「〜しながら」の表現をマスターしよう! | English Lab(イングリッシュラボ)┃レアジョブ英会話が発信する英語サイト

                    時「~とき」 Seeing her, I ran away. (彼女を見て、わたしは逃げました) Speaking English, I feel nervous easily. (英語を話すとき、わたしはいつも緊張します) Seeing her→When I saw her、Speaking English→When I speak Englishと、言い換えることができます。分詞構文は2つの出来事が同時に発生した場合だけでなく、1つ目の事象が起こっている間に、2つ目の事象が発生する状況も表現できます。 理由「~だから」 Knowing the answer, I taught it to him. (答えを知っていたので、それを彼に教えました) Being a student, I have to study hard. (学生なので、一生懸命勉強しなければなりません) 「~だから」の

                      英語の分詞構文とは?「〜しながら」の表現をマスターしよう! | English Lab(イングリッシュラボ)┃レアジョブ英会話が発信する英語サイト
                    • Hall of Fame -自信を持って突き進め- - Damn Good Life -愛する人生-

                      「あなたの夢は何?」 子供の頃にはよく考える機会があっただろう。そして、大きな希望を抱え、その夢に向かって努力してきたはずだ。 しかし、大人になって社会に出ると、現実にぶち当たって色んなことを諦める。 子供には【夢を持て】と言う癖に、大人が夢を語ると、「何を絵空事言ってんだか。」みたいに鼻で笑う人もいる。馬鹿にして邪険に扱う人もいる。 だが、どんな大人でも【夢を持ちたいはず】だ。毎日の責務に追われて、社会のストレスにやられて、目の前のことで精一杯なだけじゃないか?自由に夢を語ることを恐れているだけじゃないのか? いつかのあの日のように、「〇〇がやりたい!〇〇になりたい!」と思い描いたっていいじゃないか。 ただ、大人になってから急に「プロ野球選手になりたい!」は笑われる可能性大。子供の頃と違うのは、夢にはある程度の【現実性】が求められるということ、そして、それを叶えるために、自分の経験や知識

                        Hall of Fame -自信を持って突き進め- - Damn Good Life -愛する人生-
                      • 【洋楽】Bruno Mars(ブルーノ・マーズ)「When I Was Your Man」 - 英語で世界を広げたい!~英語学習&見聞録~

                        [記事編集履歴:2021年2月22日最終更新] ブルーノ・マーズの2013年の名曲、「When I Was Your Man」 Bruno Mars - When I Was Your Man (Official Video) 週に2,3回、「Simply Piano」というアプリでピアノの練習をしているのですが、その課題曲の一つとしてこの曲がありまして、あらためていい曲だなーと思ったので、MVを観ながらディクテーションしてみました。 洋楽の歌詞って、スラングが多かったり早口だったり韻を重視しているので文法を無視していたりでほとんど聞き取れない位難しいこともありますが(なんなら日本語の歌でも聞き取れない時あります…)、Bruno Marsは、相当聴き取りやすい方かなと思います。 ただそれでもやはり難しいところが一か所ありました。 上の動画で、1分3秒あたりから That I should

                          【洋楽】Bruno Mars(ブルーノ・マーズ)「When I Was Your Man」 - 英語で世界を広げたい!~英語学習&見聞録~
                        1