並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 3 件 / 3件

新着順 人気順

tbsラジオ 番組表 今日の検索結果1 - 3 件 / 3件

  • ヘビーなラジオリスナーが「あるある」や「ラジオ愛」を語る座談会 - イーアイデム「ジモコロ」

    最近は、スマホでラジオを聞けるアプリ『radiko(ラジコ)』の登場で、後から放送を聞いたり、地方の番組を聞いたりできるということで、ラジオ業界がアツい! 今回はハガキ職人やヘビーリスナーが集って座談会をしてみました! ニッポン放送のスタジオからこんにちは! ラジオ好きライターの田中嘉人です。 僕がラジオにハマったのは中学の頃。以来、ラジオを聴き続け、今はライター業の傍ら、ラジオ局でも働いています。そんな僕だから言うわけではないんですが、実は今、ラジオがめちゃめちゃ盛り上がっているんです! いま僕は高らかに宣言しようではありませんか! ラジオ新時代の幕開けを!! 「あの~、本当にラジオって流行ってる……? 普段まったく聴かないからわからないのよ」 「おや、ジモコロ編集長のギャラクシーさん。ラジオは今、マジで熱いです! 今度ラジオ好き仲間とオンラインオフ会をやるので、確かめに来てくださいよ」

      ヘビーなラジオリスナーが「あるある」や「ラジオ愛」を語る座談会 - イーアイデム「ジモコロ」
    • 3月27日の最終回は聴き逃せない「走れ!歌謡曲」 - 埼玉在住中小企業勤務ダメ人間の思うところ・・・

      文化放送などで火曜から土曜の深夜3時から5時(月曜から金曜の27時から29時)に放送されている「走れ!歌謡曲」(正式な名称は、日野ミッドナイトグラフィティ 走れ!歌謡曲)は、昭和43年(1968年)11月から今日まで52年以上ににわたり放送が続いている人気長寿番組として知られていますが、スポンサーである日野自動車が宣伝費の見直しを図り、スポンサーから撤退することになったため、3月27日(午前3時~5時)の放送を以て番組が終了します。 「走れ!歌謡曲」は昭和43年の放送開始当初から、トラック製造大手の日野自動車1社の提供で、深夜走行する長距離トラックや深夜バスのドライバーに音楽や天気、交通情報を生放送で提供し続けてきました。 長距離ドライバーだけでなく、高校受験や大学受験の勉強で深夜まで頑張っている学生や、製パン業、豆腐店、新聞販売店など早朝から働く人々からも人気があり、さまざまな職種、幅広

        3月27日の最終回は聴き逃せない「走れ!歌謡曲」 - 埼玉在住中小企業勤務ダメ人間の思うところ・・・
      • 西浦博 - Wikipedia

        西浦 博(にしうら ひろし、1977年 - )は、日本の医師、医学者、保健学者(理論疫学・医療管理学・衛生学)。学位は保健学博士(広島大学・2006年)。京都大学大学院医学研究科 社会健康医学系専攻 教授[1]。新型コロナ感染症対策専門家会議後「8割おじさん」と呼ばれている。 東京都立荏原病院内科・感染症科臨床研修医を経て、テュービンゲン大学医系計量生物学研究所 研究員、長崎大学熱帯医学研究所 特任准教授、ユトレヒト大学 博士研究員、香港大学公衆衛生大学院 助理教授、東京大学大学院医学系研究科 准教授、北海道大学大学院医学研究院 教授などを歴任した。 来歴[編集] 生い立ち[編集] 1977年、大阪府にて生まれ、兵庫県神戸市にて育った。幼いころから、ロボットコンテストやソーラーカーの開発に興味を持っていた。そのため、神戸市立工業高等専門学校に進学し[2]、電気工学科にて学んだ[3]。 しか

          西浦博 - Wikipedia
        1