並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 5 件 / 5件

新着順 人気順

unesco geoparkの検索結果1 - 5 件 / 5件

  • 密輸された化石998点、仏からブラジルに返還

    フランスからブラジルに返還された白亜紀の化石の一部。(左上から時計回りに)トンボ、昆虫、松ぼっくり、硬骨魚の一種(2022年5月24日作成)。(c) JEAN-FRANCOIS MONIER / AFP 【5月28日 AFP】仏ルアーブル(Le Havre)で24日、ブラジルで違法に発掘されて密輸された化石998点を同国に返還する式典が行われた。中には、およそ1億年前の白亜紀の化石も含まれている。 化石は、国連教育科学文化機関(UNESCO、ユネスコ)が「ユネスコ世界ジオパーク(UNESCO Global Geopark)」として認定しているブラジル北東部のアラリペ盆地(Araripe Basin)で違法に発掘されたもので、2013年に仏西部ルアーブルで税関当局に押収された。 返還された化石は、ブラジル・カリリ(Cariri)地域にある古生物学博物館で展示される予定。(c)AFP

      密輸された化石998点、仏からブラジルに返還
    • アポイ岳ジオパーク(Mt. Apoi UNESCO Global Geopark)~ユネスコ世界ジオパーク認定地 - もっともっと北海道~もっと知りたい知ってほしい北海道

      アポイ岳ジオパーク(Mt. Apoi UNESCO Global Geopark)の基本情報 「地球深部からの贈りものがつなぐ大地と自然と人々の物語」をメインテーマに掲げ、様似町の貴重な大地の遺産、豊かな自然環境及び由緒ある歴史文化を丸ごと学び楽しめる場所として世界ジオパークに認定されています。 【問合せ先】 様似町アポイ岳ジオパーク推進協議会事務局 (事務局…様似町役場商工観光課) 〒058-8501 北海道様似郡様似町大通1丁目21番地 TEL 0146-36-2120 FAX 0146-36-2662 アポイ岳ジオパークビジターセンター アポイ岳登山の玄関口でもあるビジターセンターは、かんらん岩によるアポイ岳の成り立ちや岩石に関する展示など、アポイ岳ジオパークの情報を総合的に提供する施設です。また、高山植物やヒグマなど、アポイ岳登山に関するリアルタイム情報も発信しています。 所在地

        アポイ岳ジオパーク(Mt. Apoi UNESCO Global Geopark)~ユネスコ世界ジオパーク認定地 - もっともっと北海道~もっと知りたい知ってほしい北海道
      • 洞爺湖有珠山ジオパーク(Toya-Usu UNESCO Global Geopark)~ユネスコ世界ジオパーク認定地 - もっともっと北海道~もっと知りたい知ってほしい北海道

        洞爺湖有珠山ジオパークについて 洞爺湖有珠山ジオパークについて 洞爺湖有珠山ジオパークの魅力 洞爺湖 有珠山 洞爺湖有珠山ジオパークのおすすめスポット 洞爺湖観光情報センター(ジオパークと大地の恵み展) 中島・湖の森博物館 有珠山ロープウェイ火山村情報館/山頂防災シアター サイロ展望台 新山沼展望公園 白絹の床 洞爺湖温泉 洞爺湖温泉基本情報 洞爺湖温泉へのアクセス 洞爺湖温泉のツアー 支笏洞爺国立公園は、支笏湖・洞爺湖の二大カルデラ湖に加え、羊蹄山・有珠山・樽前山など、さまざまな形式の火山や火山地形を間近に見ることができる「生きた火山の博物館」といえる公園です。中でも洞爺湖地域の「洞爺湖有珠山ジオパーク」は、2009年に貴重な地質遺産などが世界的に評価され、日本で初めて「ユネスコ世界ジオパーク」として認定されました。 支笏洞爺国立公園についてはこちらの記事をご覧ください。 goldsky

          洞爺湖有珠山ジオパーク(Toya-Usu UNESCO Global Geopark)~ユネスコ世界ジオパーク認定地 - もっともっと北海道~もっと知りたい知ってほしい北海道
        • 北海道のジオパーク - もっともっと北海道~もっと知りたい知ってほしい北海道

          ジオパークってなんだろう 直訳すると「大地の公園」です。「地球・大地(ジオ:Geo)」と「公園(パーク:Park)」とを組み合わせた言葉で、科学的に重要な、あるいは景観として美しい地質や地形を持つ自然公園をいいます。国際連合教育科学文化機関(UNESCO)が認定する「ユネスコ世界ジオパーク」と日本国内の独自制度である「日本ジオパーク」があります。 ジオパークってなんだろう ユネスコ世界ジオパーク 日本ジオパーク 北海道のジオパーク 北海道のユネスコ世界ジオパーク 洞爺湖有珠山ジオパーク(Toya-Usu UNESCO Global Geopark) アポイ岳ジオパーク(Mt. Apoi UNESCO Global Geopark) 北海道の日本ジオパーク 白滝ジオパーク(Shirataki Geopark) 三笠ジオパーク(Mikasa Geopark) とかち鹿追ジオパーク(Tokach

            北海道のジオパーク - もっともっと北海道~もっと知りたい知ってほしい北海道
          • 山火事の惨状を見る地元の人たち ポルトガル中部

            ポルトガル中部コビリャンのオルジャイスで、山火事を見る地元の人たち(2022年8月16日撮影)。(c)PATRICIA DE MELO MOREIRA / AFP 【8月22日 AFP】ポルトガル中部コビリャン(Covilha)のオルジャイス(Orjais)で、山火事を見る地元の人たち。 エストレーラ(Estrela)山脈で今月6日に発生した山火事は、12日にいったん火の勢いが弱まったが、16日になって再び火勢を増した。コビリャン郊外で最初の火の手が上がり、今月半ばまでに約2万5000ヘクタールが焼けたとみられている。山麓の丘陵地帯にある村、オルジャイスの住民たちは、自分たちの家に近づいた火を食い止めようと消火活動に手を貸した。 国連教育科学文化機関(UNESCO、ユネスコ)が「ユネスコ世界ジオパーク(UNESCO Global Geopark)」として認定したエストレーラ・ジオパークも焼

              山火事の惨状を見る地元の人たち ポルトガル中部
            1