並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 5 件 / 5件

新着順 人気順

voicetubeの検索結果1 - 5 件 / 5件

  • 私を変えた「英語学習アプリ」4選 「使う時間が幸せ」読解も聞き取りも上達|高校生新聞オンライン|高校生活と進路選択を応援するお役立ちメディア

    みなさんは隙間時間に何をしていますか? 私はアプリで英語を勉強することで「英語を勉強している時間が一番幸せ」と思えるほど英語が大好きになりました。私が愛用している、隙間時間に最適な英語学習アプリを4つ紹介します。(高校生記者・さぼてん=2年) 英語の記事で読解力を鍛える「News in Levels」 「News in Levels」は、自分のレベルに合った英語の記事を読んだり、聞いたりできるアプリです。 記事は3段階のレベルに分かれています。一つの記事がそれほど長くないため、短時間で英文読解、リスニングができます。記事によっては問題が3問ほどついているので、内容が理解できたかどうか確かめることもできます。毎日少しずつ取り組むことで、試験の直前に焦って長文、リスニングの対策をする必要がなくなります。 動画でリスニング力UP「VoiceTube」 「VoiceTube」は、英語のYouTub

      私を変えた「英語学習アプリ」4選 「使う時間が幸せ」読解も聞き取りも上達|高校生新聞オンライン|高校生活と進路選択を応援するお役立ちメディア
    • 英語の勉強におすすめの教材を「プロ」が厳選! - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習

      「英語の勉強には、どんな教材がおすすめなの?」 「おすすめの英語教材がいろいろありすぎて、どれで勉強したらいいかわからない」 そう思っていませんか? さまざまなおすすめの英語教材があふれている昨今、どれを使えば自分の英語力アップに効果的なのか、迷うのも無理はないでしょう。お金を出して買う以上、英語力アップに貢献してくれる教材がいいですよね。 今回は、言語習得の科学「第二言語習得研究」を専門的に学んできた “英語のプロ” が厳選した、英語の勉強におすすめの教材をご紹介しましょう。それぞれのおすすめポイントがわかれば、効率的な英語の勉強にきっと役立ちますよ。 【監修者プロフィール】 田畑翔子(たばた・しょうこ) 米国留学を経て、立命館大学言語教育情報研究科にて英語教育を専門に研究。言語教育情報学修士・TESOL(英語教育の国際資格)を保持。株式会社スタディーハッカー常務取締役、コンテンツ戦略企

        英語の勉強におすすめの教材を「プロ」が厳選! - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習
      • 【まとめ】映画やニュースなど、動画で英語を学べるサービス - 文武両道ブログ

        こんにちは! 英語上達の秘訣はコツコツ続けること。でも,1日少しずつでも継続して学習するのはなかなか難しいものです。楽しみながら,気軽な気持ちで英語学習が続けられればよいですよね。特に海外の映画やアニメを上手に利用できれば,集中して学習できそうです...。 一方で,学習用に作られたものではないため,難しい表現や語彙が多く,音声も聞き取りにくいものが多く,そのままではスムーズに学習しにくいというデメリットもあります...。 本日は動画で英語を学べるサービスの比較し、最後に海外赴任する前に私が使ったサービスを紹介します。 目次 最初に 英語が苦手な人でも映画やドラマ、ニュースで英語を学べるサービス ①EEvideo ②超字幕 ③EnglishCentral ④VoiceTube ⑤Digitalcast 私のオススメ 最後に 最初に 皆さんはどのような方法で英語を学習していますか? 最近は Y

          【まとめ】映画やニュースなど、動画で英語を学べるサービス - 文武両道ブログ
        • 英語学習にはYouTubeが効果的?台湾発スタートアップ「VoiceTube」が日本を“英語が得意な国”へ導く | AMP[アンプ] - ビジネスインスピレーションメディア

          あなたは英語を話せるだろうか。 もし「来年こそは英語を習得したい」「読み書きだけでなく、リスニングとスピーキングも身に付けたい」と考えているなら、ぜひこの記事をスクロールする指を止めないで欲しい。 先日、とある噂を聞いた。 今、台湾発のスタートアップが生んだ英語学習オンラインサービスが話題になっているというものだ。 その名は、「VoiceTube(ボイスチューブ)」。 >>>VoiceTube:アプリダウンロードはこちらから オンライン動画(YouTubeなどを含む)を中心とした動画を視聴しながら英語を気軽に学ぶことが出来るWebサービスだ。会員数は全世界で350万人を誇り、2016年にはFacebook社主催のApp of the Yearも獲得し、現在多くの台湾人のライフスタイルの一部になっているという。 本当に効果があるのだろうか?と思うユーザーも多いことだろう。 そこで今回は、株式

            英語学習にはYouTubeが効果的?台湾発スタートアップ「VoiceTube」が日本を“英語が得意な国”へ導く | AMP[アンプ] - ビジネスインスピレーションメディア
          • 【快適】英会話の聞き流しアプリおすすめ25選【注意:初心者は使用禁止です】

            【注意】英語の聞き流しは、意味がないです 留学経験のある僕としては、英会話の聞き流しについて、条件付きで効果があると思っています。 その条件は、簡単にまとめると以下のような感じになります。 聞き流しの条件 洋楽のBGMをただ聞き流すような勉強であれば、効果はかなり薄い。 自分のレベルにあった英語をしっかりと時間をかけて深く聞きこむならば、効果は高い。 このように、同じ聞き流しをするにしても「ちゃんと効果のある方法」と「全く意味のない方法」があります。 また、聞き流し学習で意識したいポイントも以下にまとめておきます。 YouTubeや海外のニュースなど、興味のあることだけ見る あれこれ手を出しすよりも、1つのアプリに絞って継続する 発音やリンキングを意識して聴く 特に、英語独特の発音や音の繋がりを知らないと、いつまでたっても聞き取れません。 なので、こういった基礎力を付けてから聞き流し学習に

              【快適】英会話の聞き流しアプリおすすめ25選【注意:初心者は使用禁止です】
            1