並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 2 件 / 2件

新着順 人気順

ころきしの検索結果1 - 2 件 / 2件

  • 新生姜とシラスのころきしめん - めのキッチンの美味しい生活

    最低気温が27度とか28度とか……子どもの頃はそれが最高気温だった日もあったのに。 30度ぐらいで「暑い、暑い」と言って汗だくになっていた子どもの頃の自分の体が信じられないぐらいです。 今は日中で30度なんて、なんて涼しい日なのだろうと思ってしまうし、0時頃に28度ならなんとかエアコン無しでも眠れるぞと思ってしまう…。 子どもの頃はうどんやきしめんを冷たくして食べる習慣がほとんど無かった実家です。 父だけが「ざる」を食べたがりましたが、汁をかけた冷たいうどん「ころ」はポピュラーではありませんでしたから、冷たい麺といえば「ざる」という時代。 下の娘はつけ麺より汁のかかった「ぶっかけ」タイプ、「ころ」のほうが好きな様子。 お汁があるほうがツルンと入っていくと私も思います。 私は子どもの頃から「ざる」は好きじゃなくて、夏も温かい「かけ」でしたが、ここまで暑くなると「ころ」がよいと思えてきます。

      新生姜とシラスのころきしめん - めのキッチンの美味しい生活
    • 名古屋・守山“イケ麺”のお店で、“イケてる”ころきしめん - 続編・東海北陸ぐるりんこ

      “イケ麺”のお店とは、名古屋市守山区にある老舗「角千本店 守山店」さんのことです。 時折、会社のクルマで自宅に戻るとき、かつ、その日の昼メシを食べそびれたときのオアシスとなりつつあります。今回は、ころきしめん(500円)のチケットを券売機で購入。 前回はざるきしめんでした。冬なのに冷たいきしめん。理由はそばと同じく、麺自体を味わいたいときは、ざるか、ころが一番!っと思っているので。こちらは毎度、レスポンス、着丼が早し。いただきます🙏 ズルリ。ころでいただいても角千さんの麺は強いなー。でも、ころの方がモッチモチ感がある。美味いな。 お出汁は、名古屋の老舗系でみられる上品な味わい。濃口の長命うどん系を好む自分としては、やや物足りない部分もありますが、時折、ブワッと出る節のイイ風味がクセになる。 ご馳走様でした🙏 角千本店 守山店 (かどせん) - 守山自衛隊前/そば | 食べログ←角千本店

        名古屋・守山“イケ麺”のお店で、“イケてる”ころきしめん - 続編・東海北陸ぐるりんこ
      1