並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 2 件 / 2件

新着順 人気順

さんじゅーろーの検索結果1 - 2 件 / 2件

  • “肉球”御城印の販売開始 猫城主「さんじゅーろー」岡山 高梁 | NHKニュース

    2月22日は「にゃん・にゃん・にゃん」の語呂合わせで「猫の日」とされています。岡山県高梁市では備中松山城の猫城主「さんじゅーろー」や、肉球がデザインされた御城印の販売が始まりました。 御城印は神社などに参拝した証しのお城版として、全国の城で相次いで制作されています。 「天空の山城」として知られる、高梁市の備中松山城で「猫の日」の22日から販売が始まった御城印には、はがきほどの大きさの紙に全国的にも人気が高まっている猫城主「さんじゅーろー」のイラストと、肉球の朱色のはんこがデザインされています。 さらに「よく来たにゃん」というメッセージも添えられています。 御城印は標高430メートルの山頂にある、天守の入り口で1枚300円で販売され、訪れた観光客が早速買い求めていました。 城を訪れた60代の男性は「これからも愛きょうを振りまいて、高梁の観光の目玉として活躍してほしい」と話していました。 高梁

      “肉球”御城印の販売開始 猫城主「さんじゅーろー」岡山 高梁 | NHKニュース
    • 備中松山城の猫城主「さんじゅーろー」も仕事始め 岡山 高梁 | NHKニュース

      岡山県高梁市にある備中松山城の「猫城主」として人気を集める「さんじゅーろー」が年末年始の休みを終え、4日から城主としての務めを再開しました。 平成30年の西日本豪雨のあと、高梁市の備中松山城に住み着いた「さんじゅーろー」は、地元の観光協会から「猫城主」に任命され、愛くるしいしぐさで人気を集めています。 年末年始の休みを「城下」でゆったりと過ごした「さんじゅーろー」は、4日の仕事始めに先立って、地元観光協会の役員やスタッフとともに市内の神社を参拝しました。 観光地のにぎわいなどを全員で祈願したあと「さんじゅーろー」は、およそ1週間ぶりに標高430メートルの山の頂上にある備中松山城へと戻りました。 ことしの「えと」の、とらのかぶり物をした「さんじゅーろー」は、散歩を楽しんだあと、お気に入りの座布団に座って観光客を出迎え、城主としての務めを再開していました。 高梁市観光協会高梁支部の田中宏和支部

        備中松山城の猫城主「さんじゅーろー」も仕事始め 岡山 高梁 | NHKニュース
      1