並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 2 件 / 2件

新着順 人気順

ちもとの検索結果1 - 2 件 / 2件

  • 小田原駅で買ったお土産紹介 神奈川県指定銘菓 箱根 湯もち本舗 ちもと「湯もち」 - ゆる趣味日記

    こんにちは笑熊です。 本日は小田原駅の売店で買って食べてみておいしかったお土産で ・箱根 湯もち本舗 「ちもと」さんの 湯もち の紹介です。 こちらのお菓子は箱根にのれんを出して約70年の老舗の「ちもと」さんが製造している、とても上品で柔らかく食感のよいお餅の中に本練羊羹の入っている銘菓です。 湯もちについての詳細はコチラ↓↓ 国産もち米を使用した白玉粉を練り上げたやわらかいお餅の中に、箱根を流れる早川の岩石になぞらえ細かく刻んだ本練羊羹を切り入れ、柚子の香りをもって蜜柑の里を匂わせた、箱根を代表する銘菓です。そのやわらかさは、温泉の湯につかったやわ肌を思わせるなめらかさです。神奈川県の指定銘菓にも選ばれております。 ※卵使用 価格(税込):260円/1個 (バラ) 消費期限:4日 【公式】箱根銘菓湯もち本舗ちもとホームページより引用 私は5個入りを買いました お菓子の包装も、いかにもおい

      小田原駅で買ったお土産紹介 神奈川県指定銘菓 箱根 湯もち本舗 ちもと「湯もち」 - ゆる趣味日記
    • 「目黒ちもと」の🤩変形栗蒸し&草だんご - 週刊あんこ

      「ブルータス」(マガジンハウス刊)は愛読誌の一つだが、特にあんこ特集はほとんどかかさず目を通している。 約10年前(2013年)発行の「あんこ好き。」が秀逸で、その表紙に載っていたのが、探索したら、目黒ちもとの草だんごだった。 そのビジュアルがあまりに美味そうだったので、いつか行かなければ、と頭の隅に置いておいた。 で、今回。 友人の再婚お祝いの宴が近くであり、「今だ、イケイケあんこころ!」と立ち寄ることにした。オーバーに言うと、10年越しのアンキーな出会い。 ちょうど栗蒸し羊羹の季節でもあり、ここの栗蒸しもゲットすることにした。 あんこの神様がどこかにいる? ●今回ゲットしたキラ星 栗蒸し羊かん 1本 1600円 草だんご    170円×3串 合計      2110円 ※すべて税別です。 【センターは?】 竹皮包みの細長い栗蒸しにシビれる 東横線都立大学前(南口)で下車し、歩いて2分

        「目黒ちもと」の🤩変形栗蒸し&草だんご - 週刊あんこ
      1