並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 35 件 / 35件

新着順 人気順

なつかしの北海道の検索結果1 - 35 件 / 35件

  • なつかしの北海道ぐるっと一周ツアー(十勝牧場・白樺並木 ②:河東郡音更町) - fwssのえっさんブログ

    2020年11月の「なつかしの北海道ぐるっと一周ツアー」です。 河東郡音更町にある、十勝牧場白樺並木から、十勝平野へ行きました。 そして、新千歳空港へ向かい、帰路につきました。 今回で、「なつかしの北海道ぐるっと一周ツアー」は、終わりとなります。 ▼ 十勝牧場・白樺並木:河東郡音更町 ▼ 十勝平野・日勝峠 ▼ 新千歳空港:千歳市

      なつかしの北海道ぐるっと一周ツアー(十勝牧場・白樺並木 ②:河東郡音更町) - fwssのえっさんブログ
    • なつかしの北海道ぐるっと一周ツアー(阿寒湖畔・ボッケ遊歩道 ①:釧路市) - fwssのえっさんブログ

      2020年11月の「なつかしの北海道ぐるっと一周ツアー」中です。 宿泊地の釧路市にある阿寒湖温泉へ移動し、アイヌコタンというアイヌ民族の村を歩いてみました。 その後、阿寒湖畔のボッケ遊歩道を歩いてみました。今回は、遊歩道の風景です。 ▼ 阿寒湖畔・ボッケ遊歩道 ①(釧路市)

        なつかしの北海道ぐるっと一周ツアー(阿寒湖畔・ボッケ遊歩道 ①:釧路市) - fwssのえっさんブログ
      • なつかしの北海道ぐるっと一周ツアー(美瑛パッチワークの路:上川郡美瑛町) - fwssのえっさんブログ

        おはようございます。 いつもありがとうございます。 昨日は「晴れ」ました。今朝は、強くはありませんが、既に「雨」が降ってます。今日一日、こんな天気だと思います。 今朝イチのアップは、2020年11月の「なつかしの北海道ぐるっと一周ツアー」です。 上川郡美瑛町にある、白金青い池からバスで移動中です。 移動は、稚内温泉まででしたが、その途中は、車窓から「美瑛パッチワークの路」の案内プレートがありました。 車窓からシャッターを押しましたが、11月なので、どこがパッチワークなのかは、分かりませんでした。 ▼ 美瑛パッチワークの路(車窓から見た景色)

          なつかしの北海道ぐるっと一周ツアー(美瑛パッチワークの路:上川郡美瑛町) - fwssのえっさんブログ
        • なつかしの北海道ぐるっと一周ツアー(五稜郭公園②:函館市) - fwssのえっさんブログ

          2020年11月の「なつかしの北海道ぐるっと一周ツアー」です。 函館市にある五稜郭公園です。日本最初の西洋式要塞を巡っています。 公園へ到着すると、五稜郭跡の全体像を知るために、先に五稜郭タワーへ上がって、眺望しました。 上から眺めることで、要塞であることが良く分かりました。 ▼ 五稜郭タワーからの眺望

            なつかしの北海道ぐるっと一周ツアー(五稜郭公園②:函館市) - fwssのえっさんブログ
          • なつかしの北海道ぐるっと一周ツアー(支笏洞爺国立公園サイロ展望台:虻田郡洞爺湖町) - fwssのえっさんブログ

            おはようごじます。 いつもありがとうございます。 昨日は、午後から「雨」になりました。夜「警報」がでていたようですが、「解除」されたようです。 今朝も「曇」っています。不安定な天気が続いているので「雨」になるのかも‥。 早いです。今日から7月です。今朝、孫を歯科医院へ、連れて行くことになっています。 さて、今朝イチのアップは、2020年11月の「なつかしの北海道ぐるっと一周ツアー」です。 有珠郡壮瞥町の昭和新山から、虻田郡洞爺湖町の支笏洞爺国立公園サイロ展望台へやってきました。 「虻田郡」は、「あぶたぐん」と読み、「洞爺湖町」は、「とうやこちょう」と読むそうです。 朝の函館は雨でしたが、あがったようです。曇り空なのでした。晴れていれば、もっと綺麗だったと思います。 ▼ 支笏洞爺湖告る津公園サイロ展望台

              なつかしの北海道ぐるっと一周ツアー(支笏洞爺国立公園サイロ展望台:虻田郡洞爺湖町) - fwssのえっさんブログ
            • なつかしの北海道ぐるっと一周ツアー(五稜郭公園①:函館市) - fwssのえっさんブログ

              2020年11月の「なつかしの北海道ぐるっと一周ツアー」です。 前回までは、函館元町の洋館並ぶ異国情緒あふれる街並みで、重要伝統建造物群保存地区でした。 今回から、同じく函館市にある五稜郭公園です。日本最初の西洋式要塞だそうです。 公園に到着すると、まず五稜郭タワーへ上がってみました。 そこから眺めると、要塞であることが良く分かります。 ▼ 五稜郭公園

                なつかしの北海道ぐるっと一周ツアー(五稜郭公園①:函館市) - fwssのえっさんブログ
              • なつかしの北海道ぐるっと一周ツアー(オシンコシンの滝:斜里郡斜里町) - fwssのえっさんブログ

                2020年11月の「なつかしの北海道ぐるっと一周ツアー」中です。 バスに乗り込み「道の駅うとろ・シリエトク」をあとにしました。 車窓から「オシンコシンの滝」を、写しました。そして車窓からの景色です。 この頃は、はてなブログを始めてなく、何気なくシャッターを押している感じの写真です。 ▼ オシンコシンの滝(斜里郡斜里町)

                  なつかしの北海道ぐるっと一周ツアー(オシンコシンの滝:斜里郡斜里町) - fwssのえっさんブログ
                • なつかしの北海道ぐるっと一周ツアー(日本最東端の駅・JR東根室駅:根室市昭和町) - fwssのえっさんブログ

                  2020年11月の「なつかしの北海道ぐるっと一周ツアー」中です。 野付風蓮道立自然公園に含まれる風蓮湖をあとにして、日本最東端の駅であるJR東根室駅にやってきたところです。 日本最東端‥、そう書かれたり、云われなければ、景色を見ただけでは、そんなことは、まったくわかりません。 ▼ 日本最東端の駅・東根室駅(根室市昭和町)

                    なつかしの北海道ぐるっと一周ツアー(日本最東端の駅・JR東根室駅:根室市昭和町) - fwssのえっさんブログ
                  • なつかしの北海道ぐるっと一周ツアー(函館元町末広町重要伝統建造物群保存地区①) - fwssのえっさんブログ

                    2020年11月の「なつかしの北海道ぐるっと一周ツアー」です。 前回のアップは、初日に泊まった湯の川温泉のイマジンホテル&リゾート函館から、函館朝市まででした。 今回は、移動してきた函館元町の洋館並ぶ異国情緒あふれる街並みからです。 小雨のなかを散策しながらのパチリです。 ▼ 函館元町:カトリック元町教会 ▼ 函館元町:ハリストス正教会 ▼ 函館元町:八幡坂 ▼ 函館元町:日和坂

                      なつかしの北海道ぐるっと一周ツアー(函館元町末広町重要伝統建造物群保存地区①) - fwssのえっさんブログ
                    • なつかしの北海道ぐるっと一周ツアー(十勝牧場・白樺並木 ①:河東郡音更町) - fwssのえっさんブログ

                      2020年11月の「なつかしの北海道ぐるっと一周ツアー」中です。 十勝川温泉で宿泊し、翌日、十勝牧場白樺並木へ移動してきました。 ▼ 十勝牧場・白樺並木:河東郡音更町

                        なつかしの北海道ぐるっと一周ツアー(十勝牧場・白樺並木 ①:河東郡音更町) - fwssのえっさんブログ
                      • なつかしの北海道ぐるっと一周ツアー(函館元町末広町重要伝統建造物群保存地区②) - fwssのえっさんブログ

                        2020年11月の「なつかしの北海道ぐるっと一周ツアー」です。 前回は、函館元町の洋館並ぶ異国情緒あふれる街並みでした。 今回も重要伝統建造物群保存地区で、②回目になります。 小雨のなかパチリしながらの散策が、続いています。 ▼ 旧北海道庁函館支庁庁舎 ▼ 四天王像 ▼ その他、ペリー提督来航記念碑など

                          なつかしの北海道ぐるっと一周ツアー(函館元町末広町重要伝統建造物群保存地区②) - fwssのえっさんブログ
                        • なつかしの北海道ぐるっと一周ツアー(襟裳岬灯台・襟裳岬 ①:幌泉郡えりも町) - fwssのえっさんブログ

                          2020年11月の「なつかしの北海道ぐるっと一周ツアー」中です。 釧路市の阿寒湖畔から、バスで移動し襟裳岬へ到着しました。 ゆっくり灯台や岬を見ながら散策しました。 ▼ 襟裳岬灯台・襟裳岬 ①:幌泉郡えりも町

                            なつかしの北海道ぐるっと一周ツアー(襟裳岬灯台・襟裳岬 ①:幌泉郡えりも町) - fwssのえっさんブログ
                          • なつかしの北海道ぐるっと一周ツアー(日本最北端の碑など:稚内市宗谷岬) - fwssのえっさんブログ

                            おはようございます。 いつもありがとうございます。 昨日は「天気予想」通り、「曇り」から「雨」に変わりました。 線状降水帯ルートから外れたのか、思ったほどの「雨」ではありませんでした。 今朝も「曇」っては、いるものの風が無く、穏やかな海です。 さて、今朝イチのアップは、2020年11月の「なつかしの北海道ぐるっと一周ツアー」です。 上川郡美瑛町にある白金青い池から、稚内市の宗谷岬へ到着しました。 そこは、宗谷岬公園になっていて、日本最北端の碑や、間宮林蔵の立像、そして、宗谷岬音楽碑などがありました。 ▼ 日本最北端の碑 ▼ 間宮林蔵の立像 ▼ 宗谷岬公園 ▼「宗谷岬」音楽碑

                              なつかしの北海道ぐるっと一周ツアー(日本最北端の碑など:稚内市宗谷岬) - fwssのえっさんブログ
                            • なつかしの北海道ぐるっと一周ツアー(函館夜景・朝市など) - fwssのえっさんブログ

                              今回から「なつかしの北海道ぐるっと一周ツアー」です。 2020年11月の旅です。 羽田空港で乗り換え、函館空港へ向かいました。そこからは、ずっと同じバスです。 夜は、函館山から夜景を見ました。 宿泊は、湯の川温泉のイマジンホテル&リゾート函館でした。 翌朝、函館朝市に行きました。 ▼ 羽田空港へ向かう機内より ▼ 羽田空港 ▼ 函館山からの夜景 ▼ 湯の川温泉:イマジンホテル&リゾート函館 ▼ 観光バスの車窓より ▼ 函館朝市

                                なつかしの北海道ぐるっと一周ツアー(函館夜景・朝市など) - fwssのえっさんブログ
                              • なつかしの北海道ぐるっと一周ツアー(阿寒湖アイヌコタン ②:釧路市) - fwssのえっさんブログ

                                2020年11月の「なつかしの北海道ぐるっと一周ツアー」中です。 宿泊地の釧路市にある阿寒湖温泉へ移動し、アイヌコタンというアイヌ民族の村を歩いてみました。 ②回目になります。近くには、阿寒湖があります。 ▼ 阿寒湖アイヌコタン(釧路市)

                                  なつかしの北海道ぐるっと一周ツアー(阿寒湖アイヌコタン ②:釧路市) - fwssのえっさんブログ
                                • なつかしの北海道ぐるっと一周ツアー(風蓮湖:野付郡別海町) - fwssのえっさんブログ

                                  2020年11月の「なつかしの北海道ぐるっと一周ツアー」中です。 道の駅おだいとうや、北方四島返還「叫び」の像を、あとにしてバスで走っていると、車窓から牧場が見えました。 そして、風蓮湖に到着しました。風蓮湖は、野付郡別海町と、根室市にまたがる湖です。 風蓮湖は、野付風蓮道立自然公園に含まれ、ラムサール条約登録湿地だそうです。 ▼ 車窓から見えた牧場(野付郡別海町) ▼ 風蓮湖(根室市・野付郡別海町)

                                    なつかしの北海道ぐるっと一周ツアー(風蓮湖:野付郡別海町) - fwssのえっさんブログ
                                  • なつかしの北海道ぐるっと一周ツアー(納沙布岬 ③:根室市) - fwssのえっさんブログ

                                    2020年11月の「なつかしの北海道ぐるっと一周ツアー」中です。 納沙布岬(のさっぷみさき)の ③ 回目になります。 今回は、その納沙布岬にある、納沙布灯台です。北海道で最初に設置された、灯台だそうです。 最初に設置された時は、木造の灯台だったことから、「北海道灯台発祥の地」と記されているのでしょう。 ▼ 納沙布灯台(根室市)

                                      なつかしの北海道ぐるっと一周ツアー(納沙布岬 ③:根室市) - fwssのえっさんブログ
                                    • なつかしの北海道ぐるっと一周ツアー(白金 青い池 ②:上川郡美瑛町) - fwssのえっさんブログ

                                      おはようございます。 いつもありがとうございます。 昨日の天気は、「曇り」で、少し「霧雨」のような「雨」も降り、「予想」は、あたりました。 今朝は、既に「晴れ」ていて、久々に一日「良い天気」に、なりそうです。 さて、今朝イチのアップは、2020年11月の「なつかしの北海道ぐるっと一周ツアー」です。 空知郡上富良野町 の 後藤純男美術館 から、上川郡美瑛町 に移動してきました。 白金青い池 の②回目です。スマホでも撮っていたようで、慌てて① ② としました。 やはり、名前のごとく、コバルトブルー って云うんでしょうか? とても綺麗な「青い池」です。 ▼ 白金 青い池 ②

                                        なつかしの北海道ぐるっと一周ツアー(白金 青い池 ②:上川郡美瑛町) - fwssのえっさんブログ
                                      • なつかしの北海道ぐるっと一周ツアー(後藤純男美術館と周辺の風景:空知郡上富良野町) - fwssのえっさんブログ

                                        2020年11月の「なつかしの北海道ぐるっと一周ツアー」中です。 虻田郡洞爺湖町の支笏洞爺国立公園サイロ展望台から、空知郡上富良野町にある、後藤純男美術館へ、やってきました。 美術館で、沢山の絵画の写真を撮ったのですが、ガラスが光っていて、絵が良く分かりませんでした。 なので、美術館周辺の景色をアップします。遠くまで続く1本道が印象に残っています。 その周辺の景色も、絵画のような風景でした。 ▼ 後藤純男美術館と周辺の風景

                                          なつかしの北海道ぐるっと一周ツアー(後藤純男美術館と周辺の風景:空知郡上富良野町) - fwssのえっさんブログ
                                        • なつかしの北海道ぐるっと一周ツアー(五稜郭公園③:函館市) - fwssのえっさんブログ

                                          おはようございます。 いつもありがとうございます。 昨日は「曇り」、今朝は、既に「雨」が降っています。 今朝イチのアップは、2020年11月の「なつかしの北海道ぐるっと一周ツアー」です。 ③回目になる、函館市にある五稜郭公園です。 弾丸ツアー的な感じの旅だったため、五稜郭について振り返り、そして、ここをあとにしたいと思います。 なつかしの北海道ぐるっと一周ツアーは、まだ続きます。 ▼ 函館観光スポット ▼ 箱館戦争と特別史蹟五稜郭跡

                                            なつかしの北海道ぐるっと一周ツアー(五稜郭公園③:函館市) - fwssのえっさんブログ
                                          • なつかしの北海道ぐるっと一周ツアー(阿寒湖アイヌコタン ①:釧路市) - fwssのえっさんブログ

                                            2020年11月の「なつかしの北海道ぐるっと一周ツアー」中です。 釧路市の納沙布岬(のさっぷみさき)から、宿泊地の阿寒湖温泉へ移動してきました。ここも釧路市です。 その阿寒湖畔にある、アイヌコタンというアイヌ民族の村を歩いてみました。 ▼ 阿寒湖アイヌコタン(釧路市)

                                              なつかしの北海道ぐるっと一周ツアー(阿寒湖アイヌコタン ①:釧路市) - fwssのえっさんブログ
                                            • なつかしの北海道ぐるっと一周ツアー(納沙布岬 ②:根室市) - fwssのえっさんブログ

                                              2020年11月の「なつかしの北海道ぐるっと一周ツアー」中です。 納沙布岬(のさっぷみさき)の②回目です。 納沙布岬は、根室市にあり、本土最東端に位置し、日本で一番早く朝日と出会える場所として有名だそうです。と、前回も記しました。 今回は、納沙布岬の標柱オンパレードです。 ▼ 納沙布岬(根室市)

                                                なつかしの北海道ぐるっと一周ツアー(納沙布岬 ②:根室市) - fwssのえっさんブログ
                                              • なつかしの北海道ぐるっと一周ツアー(白金 青い池 ①:上川郡美瑛町) - fwssのえっさんブログ

                                                おはようございます。 いつもありがとうございます。 昨日は、「晴れ」でした。今朝は「曇」っています。「雨」が、降りそうな感じもします。 さて、今朝イチのアップは、2020年11月の「なつかしの北海道ぐるっと一周ツアー」です。 空知郡上富良野町の後藤純男美術館から、上川郡美瑛町にある、白金青い池へ、やってきました。 名前のごとく、とても綺麗な青い色でした。空気が冷たいなかを、歩いて「青い池」を堪能しました。ここへは、今年も行きました。 「梅雨がない北海道」と云われますが、最近は‥、北海道も‥って、ガイドさんが云っておられました。 ▼ 白金 青い池 ①

                                                  なつかしの北海道ぐるっと一周ツアー(白金 青い池 ①:上川郡美瑛町) - fwssのえっさんブログ
                                                • なつかしの北海道ぐるっと一周ツアー(大沼国定公園②:亀田郡七飯町) - fwssのえっさんブログ

                                                  2020年11月の「なつかしの北海道ぐるっと一周ツアー」です。 函館市にある五稜郭公園から、亀田郡七飯町にある、大沼国定公園へやってきました。 少し、ゆったりとした時間が、セットしてあったので、ゆっくり散策しました。 名曲「千の風になって」の誕生の地だそうです。 私のお墓の前で 泣かないでください そこに私はいません 眠ってなんかいません 千の風に 千の風になって あの大きな空を 吹きわたっています ▼ 大沼国定公園②

                                                    なつかしの北海道ぐるっと一周ツアー(大沼国定公園②:亀田郡七飯町) - fwssのえっさんブログ
                                                  • なつかしの北海道ぐるっと一周ツアー(襟裳岬灯台・襟裳岬 ②:幌泉郡えりも町) - fwssのえっさんブログ

                                                    2020年11月の「なつかしの北海道ぐるっと一周ツアー」中です。 釧路市の阿寒湖畔から、バスで移動し襟裳岬へ到着しました。 ゆっくり灯台や岬を見ながら散策が続いています。 ▼ 襟裳岬灯台・襟裳岬 ②:幌泉郡えりも町

                                                      なつかしの北海道ぐるっと一周ツアー(襟裳岬灯台・襟裳岬 ②:幌泉郡えりも町) - fwssのえっさんブログ
                                                    • なつかしの北海道ぐるっと一周ツアー(昭和新山:有珠郡壮瞥町) - fwssのえっさんブログ

                                                      おはようございます。 いつもありがとうございます。 昨日の朝、天気を「曇り」と予想しましたが、「雨」も降り、予想は外れました。 今日は、まだ曇っていますが「大雨」になるとの「天気予報」を、昨日テレビで見ました。 さて、今朝イチのアップは、2020年11月の「なつかしの北海道ぐるっと一周ツアー」です。 函館市にある大沼国定公園から、有珠郡壮瞥町の昭和新山へやってきました。 「有珠郡」は、「うすぐん」と読み、「壮瞥町」は、「そうべつちょう」と読むそうです。 写真の中に「有珠山ロープウエイ」の案内プレートが出てきました。昭和新山と有珠山の関係を検索してみました。 「昭和新山は、有珠山の1943年から45年の火山活動によって形成された溶岩ドームの一種です。有珠山では、噴火が起こるたびに地下に潜伏した溶岩が地面を持ち上げて新山(潜在ドーム)を作ってきました。昭和新山では持ち上げた溶岩の一部が顔を出し

                                                        なつかしの北海道ぐるっと一周ツアー(昭和新山:有珠郡壮瞥町) - fwssのえっさんブログ
                                                      • なつかしの北海道ぐるっと一周ツアー(車窓からのサロマ湖:北見市) - fwssのえっさんブログ

                                                        2020年11月の「なつかしの北海道ぐるっと一周ツアー」中です。 稚内市の宗谷岬から北市場で、海産物のショッピング店や、猿払でホタテのショッピングがセットしてありました。 紋別では、海鮮炉端焼きの昼食でした。写真の1枚目は、その時に停車したバスを写しました。 そして、車窓からサロマ湖の景色を写しました。 タイトルにサロマ湖:北見市と記しましたが、常呂郡佐呂閒町・紋別郡湧別町にもまたがっているようです。 夕方、知床のウトロ温泉へ到着しました。 ▼ 私たちが北海道でずっと乗ったバス(昼食時) ▼ ホーツクタワー:紋別市紋別港氷海展望塔 ▼ 車窓からのサロマ湖:北見市・常呂郡佐呂閒町・紋別郡湧別町 ▼ 固定式視線誘導柱(矢羽根) バスガイドさんから地面の方を指している矢印について説明がありました。雪が積もったら危険にな場所などを中心に設置されていて、道の端を指しているそうです。

                                                          なつかしの北海道ぐるっと一周ツアー(車窓からのサロマ湖:北見市) - fwssのえっさんブログ
                                                        • なつかしの北海道ぐるっと一周ツアー(阿寒湖畔・ボッケ遊歩道 ②:釧路市) - fwssのえっさんブログ

                                                          2020年11月の「なつかしの北海道ぐるっと一周ツアー」中です。 阿寒湖畔のボッケ遊歩道を歩いてみました。阿寒湖の近くまで行くことができました。 自分たち宿泊したホテルも見えました。 ▼ 阿寒湖畔・ボッケ遊歩道 ②(釧路市)

                                                            なつかしの北海道ぐるっと一周ツアー(阿寒湖畔・ボッケ遊歩道 ②:釧路市) - fwssのえっさんブログ
                                                          • なつかしの北海道ぐるっと一周ツアー(道の駅うとろ・シリエトク:斜里郡斜里町) - fwssのえっさんブログ

                                                            2020年11月の「なつかしの北海道ぐるっと一周ツアー」中です。 前日の夕方、知床のウトロ温泉へ到着しました。 宿泊したのは、「北こぶし知床ホテル&リゾート」でした。部屋からは、ウトロ漁港が見えました。 ホテル内には、「ミニ流氷館」として流氷が展示してありました。 朝ホテルを出発して「道の駅うとろ・シリエトク」へ立ち寄りました。 ▼ ウトロ漁港(斜里郡斜里町) ▼ 流氷 ▼ 道の駅うとろ・シリエトク(斜里郡斜里町) ▼ ゴジラ岩

                                                              なつかしの北海道ぐるっと一周ツアー(道の駅うとろ・シリエトク:斜里郡斜里町) - fwssのえっさんブログ
                                                            • なつかしの北海道ぐるっと一周ツアー(納沙布岬 ①:根室市) - fwssのえっさんブログ

                                                              2020年11月の「なつかしの北海道ぐるっと一周ツアー」中です。 日本最東端の駅であるJR東根室駅から、納沙布岬(のさっぷみさき)へ、移動しました。 納沙布岬は、根室市にあり、本土最東端に位置し、日本で一番早く朝日と出会える場所として有名だそうです。 ▼ 納沙布岬(根室市)

                                                                なつかしの北海道ぐるっと一周ツアー(納沙布岬 ①:根室市) - fwssのえっさんブログ
                                                              • なつかしの北海道ぐるっと一周ツアー(北方四島返還「叫び」の像:野付郡別海町) - fwssのえっさんブログ

                                                                2020年11月の「なつかしの北海道ぐるっと一周ツアー」中です。 写真は、北方四島返還「叫び」の像です。この像は、「道の駅おだいとう」に隣接した場所にありました。 この「道の駅おだいとう」は、「別海北方展望塔」と併設されていました。 そこから、国後島を見ることができました。 ▼ 北方四島返還「叫び」の像(野付郡別海町)

                                                                  なつかしの北海道ぐるっと一周ツアー(北方四島返還「叫び」の像:野付郡別海町) - fwssのえっさんブログ
                                                                • なつかしの北海道ぐるっと一周ツアー(襟裳岬灯台・襟裳岬 ③:幌泉郡えりも町) - fwssのえっさんブログ

                                                                  2020年11月の「なつかしの北海道ぐるっと一周ツアー」中です。 ゆっくり灯台や岬を見ながら散策し、宿泊場所へ移動しました。十勝幕別温泉です。 ▼ 襟裳岬灯台・襟裳岬 ③:幌泉郡えりも町

                                                                    なつかしの北海道ぐるっと一周ツアー(襟裳岬灯台・襟裳岬 ③:幌泉郡えりも町) - fwssのえっさんブログ
                                                                  • なつかしの北海道ぐるっと一周ツアー(納沙布岬 ④:根室市) - fwssのえっさんブログ

                                                                    2020年11月の「なつかしの北海道ぐるっと一周ツアー」中です。 納沙布岬(のさっぷみさき)の ④ 回目になります。 今回は、納沙布岬にある、納沙布灯台を見て、「四島(しま)のかけ橋」の方へ、戻っているところです。オーロラタワーも見えます。 今回で、納沙布岬は、終わりますが、「なつかしの北海道ぐるっと一周ツアー」は続きます。 ▼ 納沙布灯台(根室市) ▼ オーロラタワー ▼ 四島(しま)のかけ橋

                                                                      なつかしの北海道ぐるっと一周ツアー(納沙布岬 ④:根室市) - fwssのえっさんブログ
                                                                    • なつかしの北海道ぐるっと一周ツアー(大沼国定公園①:亀田郡七飯町) - fwssのえっさんブログ

                                                                      2020年11月の「なつかしの北海道ぐるっと一周ツアー」です。 函館市にある五稜郭公園から、亀田郡七飯町にある、大沼国定公園へやっきました。 少し、ゆったりとした時間が、セットしてあったので、ゆっくり散策しました。 雨は、あがっていたような‥。 ▼ 大沼国定公園①

                                                                        なつかしの北海道ぐるっと一周ツアー(大沼国定公園①:亀田郡七飯町) - fwssのえっさんブログ
                                                                      • なつかしの北海道ぐるっと一周ツアー(稚内港:稚内市) - fwssのえっさんブログ

                                                                        2020年11月の「なつかしの北海道ぐるっと一周ツアー」です。 上川郡美瑛町にある、白金青い池からバスで移動しました。 移動は、稚内温泉まででしたが、その途中は、車窓から「美瑛パッチワークの路」の案内がありました。この日のバス走行距離は、約450Km。 翌朝は、稚内港北防波堤ドームや、大鵬幸喜上陸の記念碑を見学しました。 近くに稚泊航路記念碑や、JR稚内駅もありました。 ▼ 大鵬幸喜上陸の記念碑 ▼ 北海道遺産北防波堤ドーム(碑とバスの背後) ▼ 稚泊航路記念碑(背後は北海道遺産北防波堤ドーム)

                                                                          なつかしの北海道ぐるっと一周ツアー(稚内港:稚内市) - fwssのえっさんブログ
                                                                        1