並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 120件

新着順 人気順

クルルの検索結果1 - 40 件 / 120件

  • NHK俳句・佳作に取って頂きました - クルルのおじさん 料理を楽しむ

    東山公園のウオーキングコースを歩きました。曼珠沙華が何故か一輪だけ咲いていました。なかなかの風情。四連休最後の日です。東山動植物園の回りを大きく一周する散策コースが整備されています。東山一万歩コース。結構、高低差があり一気に歩くとよいトレーニングになります。以前に比べて園内の入場者も増えてきたようです。2020年9月22日、撮影。 9月のNHK俳句のことを書こうとしていたのですが、第三週の放送を見た後、本屋さんで10月号を買ったら、僕の句が佳作に掲載して頂いておりました。 庭先の水引の白四十九日   孔瑠々 毎号、巻末に入選句と佳作の一覧が掲載されています。10月号には、8月に放送された兼題の入選句、それから、佳作が掲載されています。8月第一週の放送への投句は6月20日が締め切りですから、投句してから4か月近く経過していることになります。いつも買った後、自分が投句した兼題の欄は、さり気無く

      NHK俳句・佳作に取って頂きました - クルルのおじさん 料理を楽しむ
    • 6月のNHK俳句と「新タマ」料理 - クルルのおじさん 料理を楽しむ

      左:留守宅でも沖永良部のユリが満開です。今、庭に手を入れているので撮る角度が難しかったようですがアップで上手くとれました。カミさん撮影。右:”新しい”ピアノの先生宅での鉢植えです。鉢植えでもキレイに咲いてくれました。ブログでこのユリを見た方から”欲しい!”と言う声を頂いてます。以前の会社の方にお願いしていますが、また分けて貰えればホントに嬉しいですねえ。2020年6月、撮影。 6月2日に「アベマスク」が郵便受けに入れられていました。マスクは、2月の初めには、まだ、繁華街のドラッグストアの店頭で販売されているのを見ることが出来ていました。中国の方と思しき方々が我先に買いあさっていた。ノンビリしている人間(僕のこと)はボケーと見ておりましたが、その後、コロナ騒ぎが本格化してくるとあっという間に店頭から無くなりました。名古屋の隠れ家にはほとんで在庫が無かったので大切に使用しておりました。その後、

        6月のNHK俳句と「新タマ」料理 - クルルのおじさん 料理を楽しむ
      • 今回で一旦、休筆します。 - クルルのおじさん 料理を楽しむ

        こんにちは、懸念された通り緊急事態は(栃木県を除き)3月7日まで延長されることになりました。僕は、今まで(それなりの注意をしながらですが)外出の機会は余り減らさないように、外食も極々少人数にして継続していました(もちろん緊急事態宣言時はそのルールに沿った形で)。日常のペースを大切にしたいと思っているからなのですが、それでも一月の記録を見たら、外出の機会、特に外食の回数は大幅に減少していました。自分でも改めてビックリ、自分が思っていた以上に家で籠っていることが多くなっていました。コロナを「凌ぐ」生活が長く続くに連れて、外に出て、人に会って、会話を楽しむ機会は間違いなく少なくなっています。自分自身、ストレス耐性は圧倒的に強い方だと思っているのですが、自分でも気づかないうちにどこかが蝕まれている、なんてことにならないように改めて注意したいと思いました。 先日は久しぶりにきっちゃんと交信(ラインを

          今回で一旦、休筆します。 - クルルのおじさん 料理を楽しむ
        • 年の瀬 - クルルのおじさん 料理を楽しむ

          楽しい年の瀬を過ごしております。「あっという間」の師走12月もあっという間に大晦日になりました。本年最後のブログです。 12月24日、朝起きたら雪景色でした。名古屋では初雪が初積雪となりました。まさにホワイトクリスマスです。朝7:30頃、隠れ家の二階踊り場から撮影。 前回、12月20日のブログ以降も積極的に忘年会をこなしました。行動制限がなくなると途端に羽目を外している典型かも知れません。それだけ多くの人達が交流の機会を待ち望んでいたということだと一人で合点しております。忘年会(飲み会)の最後の最後が「心音」でのピアノ演奏会のあとの打ち上げ会となりました。 今回の演奏会はピアノと絵のコラボ企画。僕の知っている限りでは初めての試みです。ピアノの先生(心音先生)のお友達に絵の先生がいらっしゃって、その絵の先生の作品とピアノ曲をコラボさせてお届けしようという試み。絵の先生の作品を5点展示してそれ

            年の瀬 - クルルのおじさん 料理を楽しむ
          • 読書日記・「縄文」のお話⇒クルルの起源! - クルルのおじさん 料理を楽しむ

            名古屋市千種区、平和公園の入り口の脇に咲いています。冬桜と思いきや寒梅であろうとのご指摘を頂きました。回りは雑木林でこの木が一本だけ花を着けています。良いもんですねえ。寒い日が続いていますが、ご自愛ください。2020年1月11日、撮影。 読書日記です。今回は「縄文」つながり。「縄文」二冊目の本を読んだときに驚きの発見をしました。クルルのおじさんの「クルル」の起源に迫る大発見になったかと。まだドキドキ、ワクワクしてます。 縄文時代、縄文文化のことは『「和の食』全史』に書きました。この本の著者、永山久夫さんが指摘されていた「縄文グルメ」という言い方に引かれるものがあり(『「和の食』全史』のことを書いたブログを埋め込んでおきます)、この時代のことは機会があればまた読んでみたいと思っていました。本は例によって千種区図書館で借りました。 kururupapa.hatenadiary.jp 話が横道に

              読書日記・「縄文」のお話⇒クルルの起源! - クルルのおじさん 料理を楽しむ
            • 10月のNHK俳句 - クルルのおじさん 料理を楽しむ

              岐阜県可児市にある花フェスタ記念公園に行きました。あほぎり会の集まりで。世界最大級のバラ園「秋のローズウイーク;今年の秋は広いバラ園で”ゆったり”心地よく」とのポスターに誘われて。残念ながら、入口の辺りには一面のバラが咲いていましたが、あとは養生中のところがほとんどでした。”看板(ポスター)に偽りありやあ”、期待外れでした。2020年10月22日、撮影。 NHK俳句、10月のまとめです。一か月分を纏めて一度に記載しています。相変わらず、僕の備忘録として残しています。かなり端折ってありますが、お付き合い頂ければ嬉しいです。 10月第一週。選者の小澤實さんはリモート出演。ゲストで宮戸洋行さん(吉本興業所属で、以前「俳句さく咲く」で小澤さんから指導を受けた由)が加わり、司会の戸田菜穂さんと番組進行。令和の新星、今月は、鶴岡加苗さん。1974年生まれのお母さん俳人。今月の兼題は「運動会」ですが、鶴

                10月のNHK俳句 - クルルのおじさん 料理を楽しむ
              • 「俳句」のお話、その3. - クルルのおじさん 料理を楽しむ

                次女の長男(=僕の初孫)、タカト画伯の作品。お題は「しめじ」。何と生き生き、伸び伸びと描けていることか!。色、形、構成、全てが素晴らしい!。・・・爺バカです。2020年3月19日、撮影。 「俳句」のお話の続きです。 今回は、稲畑汀子さん著「俳句入門」。前回の兜太さんの「自分の・・」とは随分とスタンスが違うというか、この本は、文字通りの「入門書」です。お付き合い頂ければ嬉しいです。 「はじめに」にこの本の構成が説明されています。目次と合わせて併記すると分かりやすいかと思いますので記載しておきます。 第一部;入門・投稿俳句のための12章---(俳句に対しての基本的な知識の理解) 第二部;実践・俳句の作り方---(徐々に実践的な句作に入っていく) 第三部;歳時記と季の言葉---(俳句にとって最も大切な季題を初心者のうちから正しく理解し、身に着けておくことは、その人の将来の上達のために、計り知れな

                  「俳句」のお話、その3. - クルルのおじさん 料理を楽しむ
                • コキとなりブログは開始5年目に - クルルのおじさん 料理を楽しむ

                  ブログ開始してから5年目に入りました。二年目の時には、「誕生日ベースで『足掛け三年』になりました」なんて能天気な記事を書いて一人で喜んでいたことを思い出します。懐かしくもあり、かなり恥ずかしい気がしますが、改めて、自分が書いたものを残しておくことが出来て、それを気が向いた時に気楽に読み返すことが出来る、というのは面白い仕組みだと感心しています。場を提供してくれている「はてなブログ」さん、それから、一番最初に初期設定を全てやってくれたエキプロさん、および、ご子息(ご長男)に感謝です。 kururupapa.hatenadiary.jp 『足掛け三年』の意味は、ブログに最初の記事を掲載したのが2016年9月2日で、僕の誕生日が9月3日、この『足掛け三年』の記事は2017年9月7日だから、というだけのことなのですが(詳細は、上の記事をご参照下さい)、誕生日にからむ日に開始したというのが大変に面白

                    コキとなりブログは開始5年目に - クルルのおじさん 料理を楽しむ
                  • 鯱城学園『文化祭』、前夜 - クルルのおじさん 料理を楽しむ

                    名古屋市千種区の平和公園です。9月に比べると”パンパスグラス”(学習効果ですね!)が大きくなっているような。もう直ぐ、本格的な紅葉の季節ですね。2019年11月9日、撮影。 10月30日、水曜日、鯱城学園の共通講座です。この日が、文化祭前の最終講義になります。次週は、準備の為に休講。この日のお題は『ルーヴル美術館への招待~名画を読み解く~』、講師は美術史解説家の矢澤佳子さん。フランス国立ルーヴル学院で「図像学」を学ばれた方。「図像学」というのは、絵画や彫刻などで表現される”図像”の意味やその由来などを研究する学問とのこと。講師の先生の説明では、「映画『ダ・ヴィンチ・コード』で主人公のラングトン教授が次々に秘められた謎・暗号を解読していきますが、イメージ的にはこのような学問です」とのこと。ダン・ブラウンの本は一時よく読んでいましたし、映画もほぼ全て見ていたので(ラングトン教授役は、あのトム・

                    • 2021年、新春の風景 - クルルのおじさん 料理を楽しむ

                      今年初めてのブログです。本年も宜しくお付き合い下さい。 のんびりと名古屋の隠れ家生活を楽しんでおります。新年早々にドラゴン先生からお誘いを頂き、ホントは、1月9日に京都トレイル・東山コースのFコースを歩き、その完結編を書こうと予定していたのですが、大雪の予報で名古屋‐京都間の新幹線トラブルが心配になったのと、コロナ感染者の異常な拡大を懸念して今回は延期にさせて頂きました。完結編はしばしお預けです。 年末から、原則「ステイホーム」を続けています。正月三が日もカミさんと二人だけの生活を続けました。子供達とも会わず、兄貴の家に賀詞にも行かず、二人だけでノンビリと朝からおせち料理を肴にしてお酒を楽しみ続けました。散歩には行きましたが、やはり運動不足で素直に太りました。年末から数えると9日間、自分ではほぼ全く何もせず。店屋物とカミさんの料理で自堕落な食生活を楽しみました。”もともとは、こういう生活を

                        2021年、新春の風景 - クルルのおじさん 料理を楽しむ
                      • 女性の活躍、その2. - クルルのおじさん 料理を楽しむ

                        永良部の百合の花、4題。名古屋でお世話になっている方、仲間達に球根をお裾分けしたら、皆さん、丁寧に育ててくれています。神奈川の留守宅でも毎年、豪華に咲いてくれます。撮影は5月末から6月10日まで。まだ暫くは楽しませてもらえそうです。 6月6日、全米女子オープン選手権で笹生優花(さそう・ゆうか)さんが優勝しました。先日のマスターズ松山選手に続いて快挙としか言いようがない!。それも日本人同士のプレイオフを制しての優勝。さらに大会史上最年少での優勝。すごいこと尽くめです。興奮しました。 プレイオフを戦ったのは畑岡奈紗さん。最終日、畑岡選手は6位から出てスコアを伸ばし、2位から出た笹生選手と通算4アンダー280で首位に並びプレイオフになったもの。3ホール目に笹生選手がバーデイーを奪い勝利。笹生選手は19歳、畑岡選手は三歳年上の22歳。笹生選手は最年少優勝なのですが、主催者によると19歳11か月7日

                          女性の活躍、その2. - クルルのおじさん 料理を楽しむ
                        • 中秋の名月 - クルルのおじさん 料理を楽しむ

                          「夜空に輝く『中秋の名月』。左は東京スカイツリー。21日、東京都内」(日経記事)。旧暦の8月15日=「十五夜」の中秋の名月ですが、必ずしも満月の時期とピッタリ重なる訳では無いそうです。一致するのは2013年以来8年ぶりのことだとか。余り認識がありませんでした。来年、再来年も今年同様に満月と重なるそうです。名古屋でも雲間から見えたそうですが、残念ながら一人お酒を飲んでいて見逃しました。来年、覚えていれば見てみたいと思います。この写真は日経新聞電子版からコピーしました(意外と簡単に出来たので自分で驚きました)。 8月に名古屋市科学館のプラネタリウムに行きました。『中秋の名月』(の写真)を見て思い出したので記載します。前書きが長いですがご容赦のほど。 居酒屋ヒデさん一家=ヒデさんと嫁さん(=僕の長女)とアラタくんの三人が名古屋の隠れ家にお泊りに来てくれました。ヒデさんの実家のお盆に里帰りした帰り

                            中秋の名月 - クルルのおじさん 料理を楽しむ
                          • 「7月後半のNHK俳句」と『俳句の作りよう』高浜虚子 - クルルのおじさん 料理を楽しむ

                            7月後半のNHK俳句です。いつもと同じく、僕の備忘録として書いています。お付き合い頂ければ嬉しいです。 7月第三週、先生は、西村和子さん。司会は、岸本葉子さん。ゲストに、スポーツジャーナリストの増田明美さん。増田さんの俳句歴はもう20年にもなるそうです。西村先生とも交流があるとのこと。透明感のあるハキハキとした声で、相変わらず堂々とお話をされていました。物怖じしないタイプの方なのでしょう。今までのゲストの方の中では、一番、発言の回数が多かったように思います。自分の好きな西村先生の句を紹介していました。 蝉しぐれ障子開けても閉ざしても   西村和子 今週の兼題は「月見草」。特選三句を紹介しますと、 第三席  吾にまだ残る純情月見草 第二席  月見草砂丘の砂は夜うごく 第一席  艇庫番一人となりて月見草 この西村先生の放送が一番時間をかけて丁寧に投句に対する講評をしているように感じます。第一席

                              「7月後半のNHK俳句」と『俳句の作りよう』高浜虚子 - クルルのおじさん 料理を楽しむ
                            • 大晦日 - クルルのおじさん 料理を楽しむ

                              名古屋市内のトヨタ産業技術記念館に展示されている「環状織機」。1906年に豊田佐吉が発明したもの。動力を空費することなく円運動で超広幅の布を織る織機とか。高校の同期会「名古屋あほ桐会」の忘年会を兼ねた集まりで記念館を訪問しました。2021年12月17日、撮影。 2021年の大晦日になりました。クリスマスの連休ではオミクロン株の影響で世界各地の空の便、4000便超が欠航となったとか。平穏に推移していた日本ですがこの一両日で市中感染が各地で報じられるようになってきました。年末年始の移動で再度感染拡大が心配なところです。 今年を振り返る「創作四字熟語」の最優秀作品は「七菌八起」であった由。「七菌」を「ななころな」と読ませ七転八起をもじって「ななころなやおき」と。2021年もコロナに振り回された一年になってしまいました。 それでも昨年と比較すると”忘年会”の機会は今年のほうが多く持つことが出来まし

                                大晦日 - クルルのおじさん 料理を楽しむ
                              • 行楽の季節 - クルルのおじさん 料理を楽しむ

                                小雪チャンとパパ(僕の長男)の車で「愛・地球博記念公園」に出かけました。お目当ては「サツキとメイの家」。小雪チャンが大好き。この日は近くの東山動物園に行くつもりであったのですが、事前予約をしておらず入場が出来ませんでした。相談結果、ちょっと足を延ばしてもらって「愛・地球博公園(モリコロパーク)」に行くことにしました。写真は公園の北側にある大観覧車。てっぺんまでゴンドラが上がると地上の施設、車、歩く人がホントに小さく見えます。小雪チャンは大喜び。 休憩所でも「となりのトトロ」が迎えてくれます(左)。右は、愛・地球博のキャラクター「モリゾーとキッコロ」の植え込みです。二人は「森の精」だとか。モリゾーは森のおじいちゃん、キッコロはこどもだそうです。残念ながら「サツキとメイの家」は当日の入場券の配布が完了しており入場出来ませんでした。入口近くまで行って家を見ることは出来ました。小雪チャン、又もや残

                                  行楽の季節 - クルルのおじさん 料理を楽しむ
                                • 2020年、京都・五山送り火 - クルルのおじさん 料理を楽しむ

                                  京都新聞に掲載された写真です。グーグル検索して借りてきました。六点の大文字。2020年の京都五山送り火です。今年だけの景色で終わりますように。2020年8月16日、京都市。 今年も8月16日、京都五山送り火の日にドラゴン先生の京都のマンションにお邪魔してきました。夕方5時ごろに到着、汗が収まるのを待ってから、近所の小料理屋さんに。例年同様に、娘さんご夫妻も参加。僕たちが着いた時には、すでに到着されておりました。お二人ともにお元気そうで何よりです。 今年の京都は、コロナ騒ぎのため、三大祭りの全てが大幅な規模の縮小となっています。5月の葵祭では、王朝行列の「路頭の儀」が中止されました。7月の祇園祭でも、ハイライトの山鉾巡行、神輿渡御、宵山行事が全て中止となりました。それでも神事は執り行われたということですが、そもそも祇園祭は「疫病退散」がお祭りの目的であった由です。869年(貞観11年)、災疫

                                    2020年、京都・五山送り火 - クルルのおじさん 料理を楽しむ
                                  • 京都一周トレイル・東山コース、その2. - クルルのおじさん 料理を楽しむ

                                    京都一周トレイルの二回目です。今回は、前回の東山コースの続き、北白川からケーブル比叡までのコースを歩きました。これで、京都一周トレイルのなかの東山コースの2/3程を歩いたことになります。 11月14日・土曜日、早朝、名古屋を出発、京都に向かいました。”一日目に山歩きを行い、その夜は、ゆっくりと反省会をして、翌日は京都市街を散策してから解散しよう”とのアイデアが出てきて、”それならば、京都に二泊して前日は前夜祭をやろう”、との盛り上がりを見せたのですが、幸か不幸か、お互いそこまで時間に余裕はなく、前回同様に一泊二日での挑戦に落ち着きました。 朝、まだ暗いうちに名古屋の隠れ家を出発。朝の早いのは一向に気になりませんが、前回よりも寒さ対策を十分にやっておかねばと、どうしても荷物が大袈裟になります。今年はとにかく風邪を引きたくないので、少々、荷物が重たくとも寒さで”ブルっ”とする瞬間をなくすように

                                      京都一周トレイル・東山コース、その2. - クルルのおじさん 料理を楽しむ
                                    • 読書日記・温暖化のお話 - クルルのおじさん 料理を楽しむ

                                      備忘録の読書日記です。相変わらず、千種図書館で本を借り続けています。珍しく、最近の本=本年に第一刷が発行された本を読みました。 『温暖化で日本の海に何が起こるのか』---水面下で変わりゆく海の生態系---、著者は山本智之さん。2020年8月第一刷、講談社BLUE BACKSです。山本さんは1966年生まれ、科学ジャーナリストで朝日新聞記者、編集委員の方です。 近年、異常気象は頻繁に起こっていますから、もはや「異常」ではなく、これが当たり前の状態と覚悟して対応するしかないと思っていますが、一方では、あまり物分かり良くなり過ぎないで、”おかしい”ものは、おかしいと受け止める感性は必要かと。この“異常”な状態を「当たり前」と了解してしまうことも怖いなあ、と感じております。 たまたまですが、12月3日の日経記事に「世界気象機関(WMO)が、2020年の世界の平均気温が史上三位以内の高さになるとの予

                                        読書日記・温暖化のお話 - クルルのおじさん 料理を楽しむ
                                      • 鯱城学園、三学期の講座 - クルルのおじさん 料理を楽しむ

                                        名古屋市千種区の平和公園。雨上がり、久しぶりに散歩しました。まだ、冷っとしていますが、間違いなく春は直ぐそこまで来ているように感じます。2020年2月16日、撮影。 鯱城学園の三学期、 1月29日(水)から2月12日(水)の三回分の共通講座と専門講座の要約を試みます。他の記事を書いていると(他の記事も書きたいので)、時間が無くなりそうになってます。かなり駆け足で端折った要約になるかもしれませんが、僕の備忘録として記録を残しておきたいと思っています。ご了承のうえ、お付き合い頂ければ嬉しいです。 鯱城学園、2020年1月28日(水)、共通講座です。 お題は『名古屋城本丸御殿 障壁画の復元』。講師は、日本画家の加藤純子先生。日本画のジャンルのなかには「古典模写」というのがあるそうです。加藤先生は、既に30年近く名古屋城本丸御殿の障壁画の復元模写に携わり指導を続けておられる方。今年で72歳になられ

                                        • 『しあわせスイーツ クルル』リスが目印!清水の可愛い洋菓子店! - 静岡市観光&グルメブログ『みなと町でも桜は咲くら』

                                          可愛いリスのケーキ屋さん! 幸せになるスイーツのお店! 清水区秋吉町、JR清水駅から徒歩20分ほどの住宅街にある洋菓子店。リスの看板が目印、店内やケーキにもリスが隠れたカワイイスイーツが揃っています。 世界観というか、雰囲気が統一された洋菓子はセットでお土産にするのもおすすめ。どのケーキもワンポイントの可愛さが隠れたクルルさんならではの作品揃い。 季節の品や限定品も多いので、必ず手に入るわけじゃないのが申し訳ないのですが、今までに食べた5つのケーキを紹介します。 店舗紹介 しあわせスイーツ クルル:雰囲気 クルルの可愛いケーキたち モンブラン チョコケーキ チーズケーキ いちごのタルト ショートケーキ 店舗情報 関連記事 店舗紹介 しあわせスイーツ クルル:雰囲気 外観 看板のロゴが目立つ外観自体はシンプルな住宅のような店舗ですが、ドアを開けると甘い匂いが漂ってきます。駐車場は二台止められ

                                            『しあわせスイーツ クルル』リスが目印!清水の可愛い洋菓子店! - 静岡市観光&グルメブログ『みなと町でも桜は咲くら』
                                          • 10月最後の土曜日です - クルルのおじさん 料理を楽しむ

                                            今日は10月30日、10月最後の土曜日です。早いモノですね。朝夕は肌寒さを感じる様になりました。もう10月もお終いです。そして、いよいよ明日31日(日)は第49回の衆院選。「いよいよ」というほど盛り上がりは見せていないのかな。与野党ともに同じようなことを訴えているので「政策論争は盛り上がりを欠いた」というのが一般的な受け止め方の様子。今朝の日経新聞の記事を見ると直近の衆院選の投票率は、2012年59.3%、2014年52.2%、2017年53.6%だったそうですが「(今回の投票率は)前回よりは上がろうがそれでも50%台半ばに留まるのでは」と懸念されています。 昨日の日経”衆院選終盤情勢”では「自民単独過半数の攻防」「与党過半数の勢い」が報じられていました。コロナ・経済対策が争点でしょうが、やはり、若い世代の投票率がどうなるかが焦点の一つではなかろうかと。20代、30代の方々が積極的に投票に

                                              10月最後の土曜日です - クルルのおじさん 料理を楽しむ
                                            • 「ご飯は最強の健康食」vs「糖質オフ!健康法」 - クルルのおじさん 料理を楽しむ

                                              愛知県安城市にあるデンパーク。安城市は日本のデンマークともいわれ酪農が盛んな地域。公園のなかにバーべキューハウス等々の施設があり家族連れで大賑わい。この日は、前に勤めていた会社の社友会行事で現役とOB/OG家族が一緒にバーべキュー。カミさんも毎年、神奈川から参加しています。昨年は台風のために中止になったのですが、今年は晴天に恵まれました。2019年10月6日、撮影。 今、10月16日の夜ですが、12-13日の台風19号で被害に遭われた皆様には心からお見舞い申し上げます。まだ、避難中で救助を待っている方もいらっしゃるなかで、今週末には、また、かなりの雨が懸念されています。大変な状況だと思いますが、くれぐれもご自愛のほどお祈り申し上げます。 10月2日、鯱城学園の共通講座で「お酢」をテーマにした講義を聴きました。お題は『科学の目で見る酢の話』。お酢は、僕も大変に関心のある調味料です。講義を聴い

                                              • 『食は広州に在り』と『吉本隆明「食」を語る』;芋づる読書・その2. - クルルのおじさん 料理を楽しむ

                                                新型コロナ感染者が再度、急増しています。30日の朝刊では「全国で29日に確認された新規感染者は1237人、一日あたりの過去最多を更新した」。東京だけでなく首都圏外でも感染が急増。愛知県も例外でなく、同29日には過去最多の167人。大阪、福岡などでも過去最多を更新、今まで感染者がゼロであった岩手県でも2人の感染が確認され、これで47都道府県の全てで感染者がでたことになるそうです。 鯱城学園の予定は再度、中止・延期になっています。28日は、陶芸クラブの本年度第一回目の集まり(僕にとっては初めて)だったのですが急遽、中止になりました。29日は、個別の懇親会をやる予定であったのですが、これも中止にしました。鯱城学園は”高齢者”の集まりそのものですから、極めて適切な判断だとは思いますが、連日、予定がなくなると気持ちの張りが無くなっていくのを感じます。そして、長く続いている雨。気分が滅入ります。(幸い

                                                  『食は広州に在り』と『吉本隆明「食」を語る』;芋づる読書・その2. - クルルのおじさん 料理を楽しむ
                                                • 4月になりました。再開します。 - クルルのおじさん 料理を楽しむ

                                                  名古屋市千種区平和公園入口の桜並木です。今年は桜の開花が全国的に早くなりました。この週末の天気は雨と強い風が予報されていたので、4月を迎える前に散ってしまうかと心配されていましたが、なんとか持ちこらえてくれていました。2021年3月28日、撮影。 ご無沙汰しております。あっという間に4月になりました。2月10日以降、休筆しておりました。4月から再開します。改めてよろしくお付き合いのほど。 この二か月で生まれて初めて小説を書きました。一月末に、とある出版社の小説応募の記事を見て一度挑戦してみようと思い立ったもの。全くいい加減な動機でスタートしたので、最初の2週間ほどで ”ヤッパ、そんな甘いものではないわ、これは諦めよう”と思ったのですが、ウダウダやっているうちに、それなりに様になって来るように感じました。中盤、また "やはりこれはダメだ。もはやこれまでか” と思ったのですが、散歩で気を紛らわ

                                                    4月になりました。再開します。 - クルルのおじさん 料理を楽しむ
                                                  • 『China Syndorome』 - クルルのおじさん 料理を楽しむ

                                                    久しぶりに千種区の図書館に行きました。留守宅でプランターに夏野菜を植えたので、チャンと実を付けてくれます様にと栽培のハウツー本を探しに。「コンテナで育てる野菜とハーブ」という格好のタイトルの本を見つけました。食べ物・料理・健康関連の書棚をプラプラしていましたら、掲題の本を見つけました。 『史上最悪のウイルス---そいつは、中国奥地から世界に広がる』上・下巻、文藝春秋社発行。著者は、カール・タロー・グリーンフェルドさん、1964年、神戸生まれの方です。お母さんが芥川賞作家(米谷ふみ子さん)、お父さんがアメリカ人でアカデミー賞にノミネートされた劇作家。原書タイトルは『China Syndorome』、2005年の春にニューヨークで出版。日本語版は2007年1月第一刷発行です。 「SARS」騒ぎは、2002年の暮れから2003年にかけてのことでしたが、著者は、当時、香港に拠点を置く雑誌「タイム」

                                                      『China Syndorome』 - クルルのおじさん 料理を楽しむ
                                                    • 百歳、万歳! - クルルのおじさん 料理を楽しむ

                                                      久しぶりに池袋のおばあちゃんと食事をしました。このブログで何回も登場して頂いていますが、今年の誕生日でおばあちゃんは満100歳です。前回のブログで書いた通り、10月の中旬に四世代で食事会をしてもらいました。おばあちゃん、娘二人(僕のカミさんとお姉さん)、僕たちの長女、次女とそれぞれのダンナ、その子供たち(おばあちゃんの曽孫たち)=たかとクン、アラタくん、サクト君、あゆむクンが全員集合です。この時も、孫たち(僕の長女、次女)が驚くほど食欲が旺盛であったらしいですが、今回の食事会でもそれを目の当たりにして逆にこちらが元気付けられるほどでした。 この日の食事会は池袋駅の西口にある百貨店の食堂街にある有名な小籠包のお店。池袋には大きな二つの百貨店があります。面白いことに西口にあるのが東武百貨店で東口にあるのが西武百貨店です。最初(結婚する前)、耳にした時は”これは江戸前のギャグかいな”と思ったほど

                                                        百歳、万歳! - クルルのおじさん 料理を楽しむ
                                                      • 10月になりました。 - クルルのおじさん 料理を楽しむ

                                                        神奈川の自宅の庭のホトトギス。ほぼ満開です。今年の方が早いように思います(左)。ちょっと空いているスペースに秋桜を植えました。毎年、咲いてくれると嬉しいのですが(右)。2021年10月4日、撮影。 10月になりました。早いものです。岸田さんが自民党の総裁選挙に勝利して、第120代の総理に選ばれました。就任早々の世論調査では支持率が大変に低い、政権発足時として歴代ワースト三位だそうです。振り返ると菅さんが就任の時は無茶苦茶、支持率が高かったんですねえ。意外な感じがしました。世論というのもブレが大きいモノ、改めて大変なお仕事だと思います。 相変わらず読書三昧です。珍しく、久しぶりに本を買いに本屋さんに行きました。買いたいと思っていた本の横に興味がある本が並んでいたので、ついでに買ってしまいました。内田さんと姜さんの本ですが、新内閣の発足の時にちょうど読み終えたところでした。 「新世界秩序と日本

                                                          10月になりました。 - クルルのおじさん 料理を楽しむ
                                                        • 6月、緊急事態が継続 - クルルのおじさん 料理を楽しむ

                                                          アジサイ、三題。左;隠れ家の「隅田の花火」、中:隠れ家から駅に行く途中の道路の植え込み、右;農園へのバス停近くのビルの植え込み。梅雨の時期、この花は良い風情ですね。道路上の植え込みが丁寧に手入れされているのを見ると感心と感謝です。2021年6月1~2日に撮影。 5月28日に緊急事態の延長が発表されました。6月20日まで延長となったのは北海道、東京、愛知、大阪、京都、兵庫、岡山、広島、福岡の9都道府県。それに5月23日に加わった沖縄を併せて10都道府県で6月20日まで緊急事態が継続します。 首相は記者会見で””ワクチン接種は6月中旬以降は1日100万回接種できる体制が整う””と表明したそうです。感染者の増減と時の政権に対する支持率はキレイな相関関係がありますから政府も必死の対応をしているのでしょう。しかし、日本でのワクチン接種は先進諸国とは比較にならないほど遅れていますが、そのことで支持率が

                                                            6月、緊急事態が継続 - クルルのおじさん 料理を楽しむ
                                                          • NHK俳句、6月末から三週分 - クルルのおじさん 料理を楽しむ

                                                            神奈川の留守宅、コンテナ野菜が元気に生育してます。ベランダにネットを張りました。キュウリ、追加三本が実っています。明日くらいには収穫出来るかな。雨が続いて鬱陶しい限りですが、野菜が元気に育っているのを見ると嬉しくなります。2020年7月18日、撮影。 駆け足で、三週間分のまとめです。例によって、僕の備忘録として書いています。お付き合い頂ければ嬉しいです。 6月第四週は「俳句さく咲く!」。先生は櫂未知子さん、”俳句、ゼロからの出発”と題して、生徒さんが四名。芸能人、俳優、アイドルの方々。ようやく、皆さんがスタジオで一堂に会しての収録となりました。それでも、お互いの距離は十分に間を空けています。事前に先生から生徒さんに夏の季語を中心に10句の宿題が出されており、それぞれに先生が採点し、その結果を発表。また、先生が夏の季語の実物をスタジオに持ち込んで紹介---今はもう使われていないモノ、珍しいモ

                                                              NHK俳句、6月末から三週分 - クルルのおじさん 料理を楽しむ
                                                            • 陶芸作品、その2. - クルルのおじさん 料理を楽しむ

                                                              10月25日(火)、鯱城学園・園芸クラブ、一学期前半の作品が焼き上がりました。前回と同様に作品の棚の前で先生が全体講評。使っている釉薬、施釉の仕方についてを中心にして作品鑑賞を全員で行いました。第一回目、一学期の時には全くの初心者=怖いモノ無しでしたからワクワクしながら臨んだのでしたが、今回は不安がイッパイ。どんな具合に出来上がってくれるものやらドキドキしておりました。棚を見て”よかった、とにかく無事に出来上がっている”と一安心。 前回の全体講評の時も先生が僕の作品を取り上げてくれたのですが、今回も、施釉の例の一つとしてに「ビアグラス」を取り上げて講評してくれました。上手・下手の観点からでは全く無いのですが、先生が取り上げてくれるだけで何やら嬉しく思ってしまいます。この年になっても全く単純なモンです。 全体講評の後は、各自それぞれの作品を自分の席に持ち運んでじっくりと自分自身で鑑賞する時間

                                                                陶芸作品、その2. - クルルのおじさん 料理を楽しむ
                                                              • 今年も半分過ぎました - クルルのおじさん 料理を楽しむ

                                                                名古屋市千種区、千種図書館です。大変にお世話になっています。今日も三冊返却して、また、三冊借りました。後ろには東山植物園が広がっています。僕の散歩コースの一つです。2021年7月3日、撮影。 7月になりました。今年も半分、終わったことになります。6月20日に緊急事態は(沖縄を除く9都道府県で)解除され、21日からは東京や大阪などの7都道府県で「まん延防止等重点措置」が適用されてます。7月11日までです。僕は愛知と神奈川を生活のベースにしていますが両方とも仲良く?適用範囲になっています。6月21日からはワクチンの職場接種も本格的に始まりました。現役世代への接種が加速することが期待されています。高齢者の一回接種終了が5割に迫っているとか、2回完了した人は1千万人を超えたとか、ここに来てスピードアップされていることの報道が目立つようになったと感じます。案の定、世論調査での内閣支持率は素直に上昇し

                                                                  今年も半分過ぎました - クルルのおじさん 料理を楽しむ
                                                                • 猛暑日が続く8月、NHK俳句 - クルルのおじさん 料理を楽しむ

                                                                  鯱城学園・園芸科の農園にナスの収穫と山芋の水遣りに行きました。学園は本年度は来年の春までの休校が決定されましたが、畑の作物はコロナ騒ぎに関係なく育ってくれています。先生方のご尽力に感謝。生徒も各班でローテーションを組んで水遣りに行っています。野菜に水遣り、自分たちも十分に水分補給を注意しながらやっています。2020年8月23日、撮影。 暦の上では立秋を過ぎると季節は秋=秋の気配が立ち始める、とされていますが、お盆を過ぎても暑いですね。それも半端な暑さでない、猛暑日が続いています。日差しがホントに強いです。僕の隠れ家から最寄りの駅にはなだらかな下り坂です。のんびり歩けば15分程度の楽な道のり。夏は、普段の生活では、何時も半パン、ポロシャツ・Tシャツ姿で過ごしておりますが、会社に行くときだけは、ワイシャツにスラックススタイルです。上着は着ないし、持って歩くこともしてません。クールビズが定着した

                                                                    猛暑日が続く8月、NHK俳句 - クルルのおじさん 料理を楽しむ
                                                                  • 混迷の八月 - クルルのおじさん 料理を楽しむ

                                                                    今年の大文字送り火です。昨年同様に規模を縮小して行われました。「大」の字の端々の五点と中心の一点を合わせて六点にかがり火が灯されました。ドラゴン先生がニコンのデジタルカメラで手持ちで撮影したもの。「大」の字の中心から撮影場所(ドラゴン先生の京都のマンション)まで約2㎞あるそうです。鮮明に撮れているのに驚きました。2021年8月16日(ドラゴン先生)撮影。 当日は降雨状況が心配でしたが無事に五山送り火は行われました。如意ヶ嶽の「大」は六点ですが、そのほかの「妙・法」「船形」「左の大文字」「鳥居形」は全て中心の一点だけのかがり火でした。コロナの状況を考えれば已む無しでしょう。規模を縮小しての開催ながら、それでも人の動きはこの夏では多い方であったそうです。 この日は、先生のマンションで家飲み。先生の娘さんご夫妻も参加されることが分かっていたので、折角だからと名古屋の星が丘三越で名古屋メシ総菜を見

                                                                      混迷の八月 - クルルのおじさん 料理を楽しむ
                                                                    • 『英語の俳句』 - クルルのおじさん 料理を楽しむ

                                                                      12月4日(土)、久しぶりに神戸に。JR摩耶駅の近くの画廊で開催されていた「英語の俳句x木版画:二人展」を見に(観に)行きました。この「二人展」の趣旨ですが、案内状に記載されている文章が最も分かり易いと思いますのでそのままに記載させて頂きます。 「定年退職した旧友二人の戯れの作品展です。日々感じたこと、訪れた地で出会った小さな出来事、移りゆく季節への思いを英語の俳句と木版画にしました。本当に本当に拙く小さな作品ばかりですが、観に来ていただいた方々が『ちょっぴりハッピーな気持ちになった』と感じていただければ望外の喜びです。」 お二人とも神戸大学の教授だった方です。定年退職の後、お一方は「英語の俳句」に興味を持ち、もうお一人は「木版画」を楽しむようになった。もともと仲の良かったお二人ですが ”いつか二人の作品展をすることが出来れば楽しいねえ” と語り合っていたそうです。英語の俳句と木版画を組み

                                                                        『英語の俳句』 - クルルのおじさん 料理を楽しむ
                                                                      • 『凌ぐ!』、2020年4月の景色 - クルルのおじさん 料理を楽しむ

                                                                        名古屋市東山動植物園、桜の回廊の「八重紅枝垂桜」。鯱城学園の園芸講座で教わったエドヒガン系の桜です。愛知県でも独自の緊急事態宣言が表明されて、東山動植物園も明日(4月10日)から約一か月、休園となります。サクラは今が絶好の見ごろなのに残念な限り。今日は予定を取りやめて隠れ家で籠っていましたが、ニュースで明日からの休園を知り、気合を入れ直して出かけました。2020年4月9日、撮影。以下の桜の写真は全て同じ日に撮影したものです。 4月7日に東京など7都道府県に緊急事態宣言が発令されました。愛知県はその対象地域に含まれていませんでしたが、10日に県独自の宣言が出されました。そして、4月16日、緊急事態宣言の対象は全国に広げられました。愛知県を含む13都道府県は「特定警戒」指定となっています。5月6日までの期間とされています。全国の知事さんが法的根拠に基づいて、外出自粛などを要請出来ることになるそ

                                                                          『凌ぐ!』、2020年4月の景色 - クルルのおじさん 料理を楽しむ
                                                                        • 写真ストーリー「新年会=街の景色」と(おまけの)料理  - クルルのおじさん 料理を楽しむ

                                                                          いきなりテーマとは異なる写真ですが・・・。「松竹梅」の梅が咲きました。東京、神奈川で新年会を楽しんだ後、名古屋の隠れ家に戻ったら優しい桃色の花が咲いていました。自動給水システムが機能して4日間で2ℓペットボトルの水が半分ほど給水されていました。その後三日経過。ほぼ満開の状態の時に写した写真です。2020年1月16日、撮影。 一月も第二旬になっていますが、幸せなことに新年会が続いています。普段はブログに掲載する写真が不足して困っているのですが、今回は面白い写真がたくさん撮れましたので、写真を中心にしてお喋りを。高校時代の同窓会の話が中心ですが、題して『写真ストーリー「新年会」=街の景色』。おまけ(の写真)はモチロン「料理」です。おまけのおまけも付けてしまいました。 2020年1月15日、熱田神宮に参拝に出かけました。 名古屋市熱田区にある熱田神宮。三種の神器の一つである「草薙神剣(くさなぎの

                                                                          • 元気回復! - クルルのおじさん 料理を楽しむ

                                                                            お陰様で体はすっかりと元気を回復しました。今週に入ってからは外に出て人様との接触の機会も徐々に持つようにし始めています。D-7の隔離期間が解除され、さらにD-10の人様に感染させる期間を過ぎてからも自主隔離の生活を続けていました。まるまる一週間は人様との接触の機会を出来るだけ控え、会話はしない生活を続けてました。自分なりのコダワリから念には念を入れての対応を心掛けています。 前回の「コロナ感染記」からの抜粋です。 「・・・僕の場合、発症したのが1月1日、その日をD-0として7日間が隔離療養期間となります。D-7=1月8日までが隔離期間で、その間、症状が軽快して24時間が経過する場合、D-8=1月9日から隔離は解除可能となります。「症状が軽快する」というのは「解熱剤を使用せずに解熱して、呼吸器症状が改善傾向である場合」を言います。但し、10日間(D-10)が経過するまでは感染(させる)リスク

                                                                              元気回復! - クルルのおじさん 料理を楽しむ
                                                                            • 名古屋が「世界の素晴らしい場所50選」に! - クルルのおじさん 料理を楽しむ

                                                                              前回の記事で愛知・名古屋の「あほ桐会」のこと=遠方から仲間が参戦して”名古屋”と”名古屋メシ”を堪能してくれたことを紹介しましたが、その日の夕方のニュースで「アメリカのタイム誌が発表、2023年版『世界の最も素晴らしい場所50選』」に京都に加えて””名古屋””が選ばれたことが放送されていました。翌日の新聞(日経ですが)に記事が載るだろうと楽しみにしていたのですが掲載無し。新聞の地方欄にも記載はありませんでした。その後、買い物ついでに近くの本屋さんに立ち寄りタイム誌を探してみたのですが置いておらず。名古屋駅の近くの大きな本屋さんにも探しに行きましたが、当該の記事の号は置いていませんでした。バックナンバーの取り寄せもやっていない、とのこと。 止むを得ずウェブで検索してみたらたくさんの記事が掲載されていました。やはり今の世の中はウエブで検索するのが手っ取り早いようです。ほとんどの記事・コメントは

                                                                                名古屋が「世界の素晴らしい場所50選」に! - クルルのおじさん 料理を楽しむ
                                                                              • 新年、のんびりと - クルルのおじさん 料理を楽しむ

                                                                                2022年、最初に読んだ一冊です。「ハーベン」。副題にある通り「ハーバード大学法科大学院初の盲ろう女子学生の物語」です。ハーベン・ギルマ著。斎藤愛/マギー・ケント・ウオン訳。明石書店、2021年5月初版、2021年9月第2刷。2022年1月3日、神奈川の自宅で撮影。 ちょっと遅くなりましたが新年のご挨拶です。2022年、新年を無事に迎えることが出来ました。本年が素晴らしい年になりますようにお祈りしております。今年も宜しくお付き合いのほどお願いします。 年末から神奈川の自宅でのんびり過ごしています。ここに来てオミクロン株で感染が再度、急拡大していることを除けば概して平穏なお正月のように感じます。年末にパラパラと読んでいた阿川弘之さんの本に「(嗅覚に加えて)最近、聴覚の方もずいぶん怪しくなって来た」という件があって、その例として「スニーカー」が「墨烏賊(スミイカ)」に聞こえたとか、「世の中」が

                                                                                  新年、のんびりと - クルルのおじさん 料理を楽しむ
                                                                                • 東山・平和公園コース、踏破 - クルルのおじさん 料理を楽しむ

                                                                                  「隅田の花火」の鉢植えを頂きました。隠れ家の玄関に置きました。なるほど、花火のようにポチポチと咲き始めてきました。上の階の住人の方が理解のあるご夫婦で「(通行に)邪魔になるどころか毎日、花を楽しませて頂いている」と喜んでくれています。有難い限りです。2021年5月16日、撮影。 久しぶりに駄句です。 鉢植えの隅田の花火梅雨に咲き   孔瑠々 5月15日、ドラゴン先生と京都一周トレイルの東山コースの残されたFコースを歩いてコース完全踏破を達成しよう!と思っていたのですが、緊急事態宣言の延長と拡大を受けて素直に中止・延期としました。二人とも反骨精神旺盛な年ごろですので””この時期だからこそ実行しよう!””という気持ちがあったことは確かなのですが、冷静な大人?の判断です。 折角、予定を空けていた週末だったので(僕の方は最近ほぼ何も予定が無い日が多くなっていますが、現役のドラゴン先生はまだまだ週末

                                                                                    東山・平和公園コース、踏破 - クルルのおじさん 料理を楽しむ