並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 3 件 / 3件

新着順 人気順

スマートレシートの検索結果1 - 3 件 / 3件

  • TOUCH TO GOの無人決済店舗システムを東芝テックが全国展開。スマートレシート連携も | Techable(テッカブル)

    株式会社TOUCH TO GO(以下、TTG)の開発する無人決済店舗システムが5月6日(金)より全国展開を開始しました。 システムの販売を担うのは東芝テック株式会社(以下、東芝テック)で、提供されるシステムは同社の電子レシートサービス「スマートレシート」と連携します。 TTGの無人決済システムTTGの無人決済システムでは、カメラやセンサーから取得するデータを独自アルゴリズムで解析し、来店客や商品の動きを補足。これにより、来店客は商品を持って会計ゾーンに立つだけで商品をスキャンすることなく決済ができます。 支払いは、現金・交通系IC・クレジットカードなどに対応しているため、アプリのダウンロードは不要です。 TTGのソリューションは現在4種類。コンビニ型の「TTG-SENSE」・極小店舗向け「TTG-SENSE MICRO」・無人オーダー決済端末「TTG-MONSTAR」・ゲート制御型入退館シ

      TOUCH TO GOの無人決済店舗システムを東芝テックが全国展開。スマートレシート連携も | Techable(テッカブル)
    • ミニストップ、「スマートレシート」全店導入。レシートがアプリに届く

        ミニストップ、「スマートレシート」全店導入。レシートがアプリに届く
      • ミニストップ、全店舗で「スマートレシート」導入 スマホで購入履歴を確認

        ミニストップは12月17日、東芝テック、東芝データと共同でミニストップ全店に、電子レシートシステム「スマートレシート」を導入すると発表した。購入した商品の明細をスマートフォンのアプリで確認できるようにし、利便性の向上を図る。 東芝テックが運営するスマートレシートは、通常は紙で提供される購入商品の明細レシートを電子化し、データとして管理・提供するシステム。お客はスマホで購入履歴を確認でき、紙レシートの発行コストや環境負荷を減らすことができるとしている。 ミニストップアプリおよびスマートレシートアプリ双方で使用でき、13カ月間のレシートが確認できるようになるという。また、保管されたレシートは自動的に9種類の費目に振り分けられ、買い物の傾向が管理しやすくなると説明する。

          ミニストップ、全店舗で「スマートレシート」導入 スマホで購入履歴を確認
        1