自転車のパンク修理を自分で行う シモテンです 我が家では、毎日の通勤、通学、お買物にと自転車が活躍している しかし空気入りのチューブを使っている普通の自転車には、パンクが付きまとう 今回はド素人シモテンが家庭のDIY「自転車のパンク修理の方法」を紹介する たまの平日休みに 天気は良いけど風も強いし、寒いし、今日は日の当たる室内で「ぬくぬく」しながらマッタリしよう なんて思う日に、トラブルは起こる!? 学校へ行く息子を玄関で送り出した、と思ったら直ぐに戻ってきた 「父ちゃん、駅まで送ってくれ。自転車がパンクしてる!」 「エー、しゃーないなぁ」 急遽、愛車ZCTをスクランブル発進 「俺の休日オワタ」 パンク修理に必要な準備 駅に息子を送り届け、朝食を済ませ自転車のパンク修理に取りかかる チャリンコの後輪は見事にペッタンコだ 用意するのは タイヤレバー 接着剤(パンク修理用) パッチ 紙やすり