並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 5 件 / 5件

新着順 人気順

ブログ継続のコツの検索結果1 - 5 件 / 5件

  • 半年間で400記事以上を公開! 小学生ブロガー・ひゃくまんさんに聞く、ブログ継続のコツ - 週刊はてなブログ

    雑記ブログ 「ゲームと柴犬は神!!」を運営する小学校6年生*1のひゃくまんさん(id:shiyuzevo)。2020年2月にブログをスタートして以来、半年間で実に400記事以上を執筆(しっぴつ)・公開しています。 ブログを始めるまでパソコンもスマートフォンもほとんど使ったことがなかったというひゃくまんさんですが、ブログを趣味(しゅみ)とするお父さん・シンタローさん(id:blacksinging / @sintarozevo)と二人三脚(ににんさんきゃく)でブログを運用する中で記事を書き続ける楽しさを実感したそうです。 そこで、今回は、ひゃくまんさんとシンタローさん親子に「ブログを始めたきっかけ」から「記事を書き続けることで感じた成長」までじっくりうかがいました! 【目次】 父の背中を見て小学生ながらブログデビュー。親子の絶妙(ぜつみょう)な役割分担に注目! 【解説】SEOとは? お小遣い

      半年間で400記事以上を公開! 小学生ブロガー・ひゃくまんさんに聞く、ブログ継続のコツ - 週刊はてなブログ
    • 毎日投稿325記事達成!ブログ継続のコツと自ら思考を変えたこと - 赤兎馬おじさんの足跡 ~経験値のお裾分け~

      ブログを始めたけど続かない・・・ブログ継続のコツはないの? 難しさもあるけど・・・ブログ継続はどうしたら楽しめるの? 多くの人がリタイヤする中、それでもブログを続けるには? こんな疑問にお答えします。 当ブログにお立ち寄り頂きまして、ありがとうございます!m(_ _)m こう見えて実は、何の知識もスキルも持たずにブログという荒野へ、何の装備も持たず 飛び出して迷走を繰り返してきた赤兎馬おじさん(@sekitoba1007)です。 何の変哲もないおっさんでも、続けてるといろいろ学ぶものなんですよね。(゚∀゚) 今回は、はてなブログを毎日投稿ちょうど325記事達成!記念として、これまでの経験 値から学んできたコツや、思考を変えたことで気が楽になったりモチベーションがUP したことなどをご紹介します。 ちなみに、どこが”ちょうど”なの?っていう質問は、ただいま受け付けておりません ので、悪しから

        毎日投稿325記事達成!ブログ継続のコツと自ら思考を変えたこと - 赤兎馬おじさんの足跡 ~経験値のお裾分け~
      • 私がブログにハマる10の理由|初心者ブロガーが得たもの&ブログ継続のコツ - Simple Life Navi

        早いもので、ブログを書き始めて8ヶ月たちました。 ちょうど「はてなブログ」の10周年記念の特別お題「◯◯にハマる10の理由」が開催中なので、それに乗っかって今もブログを続けることができている理由、ブログ初心者の私がブログにハマった理由を考えてみました。 ブログは面白い!ハマった10の理由 1. 新しいことにチャレンジしている実感が得られる 2. ゲームのような仕組みがあり、楽しい 3. 読み返し、書き直しができる 4. 新しい世界が見えてくる 5. いろんなデザイン、カスタマイズができる 6. はてなスター、ブックマーク、読者登録が嬉しい 7. ワクワクして、好奇心がくすぐられる 8. ブログからの収益が発生して、稼げる 9. ブログを書くツールや環境が整備されている 10. 自分のペースで続けられる 初心者ブロガー、ブログの面白さにハマり、世界にむけてブログ公開・配信中 スポンサーリンク

          私がブログにハマる10の理由|初心者ブロガーが得たもの&ブログ継続のコツ - Simple Life Navi
        • ブログ継続のコツ「自分へのごほうび作戦」7月の報告 - 還暦Gちゃんブログ

          おはようございます! 魔太郎Gちゃんです。 ブログを継続することに苦労されていませんか? ブログを始めても1年が過ぎるころには多くの人が辞めてしまうそうです。ネタがなくなったり、モチベーションが切れちゃたりといろんな原因があることでしょう。 そこで魔太郎は令和3年1月1日にブログを継続するための工夫として記録表を作りました。こんなものです。 詳しくはこちらをどうぞ。 達成感を感じるための記録表完成!今年の抱負も発表するぞ!60歳からのはてなブログ - 還暦Gちゃんブログ そして、ブログが継続できたら欲しい物を買う「ごほうび作戦」を計画しました。 1年に3回、4月と7月と12月です。 4月のときの報告はこちらをどうぞ。 許してください!自分への「ごほうび作戦」前倒しで買っちゃった問題 - 還暦Gちゃんブログ さてさて今回は7月の報告をお伝えしますね。 7月の報告 今回の「ごほうび」とは ブロ

            ブログ継続のコツ「自分へのごほうび作戦」7月の報告 - 還暦Gちゃんブログ
          • 楽しんだもの勝ち!6つのブログ継続のコツを実践して毎日を楽しもう!! - pukupukuのブログ

            ブログは続けることで生活が出ます! しかし『記事のネタが無くなり作れない』、『他にやることがあって時間がない』など様々な要因が障害になって、継続的に記事を投稿することは難しいです。 そこで今回は、ブログを続ける6つのコツを紹介します。 約2年もの間、毎日投稿を続けて640記事以上の投稿数を投稿し続けてきたので、ブログ運営のポイントも合わせて紹介していきたいと思います。 ぜひご参考ください。 ブログを続けるコツ 1.ブログの時間を決めておく 2.毎日の習慣にする 3.インプットも継続のうち 4.挫折してもOK 5.目標を決めて毎日唱える 6.成果を期待しすぎない まとめ ブログを続けるコツ 1.ブログの時間を決めておく 日常の中でブログの時間を先に決めておきましょう! 会社から帰宅して、ゆっくり出来る時間に10分だけブログに向き合ってみましょう。 「20時から10分だけ記事を書いてみよう!」

              楽しんだもの勝ち!6つのブログ継続のコツを実践して毎日を楽しもう!! - pukupukuのブログ
            1