並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 2 件 / 2件

新着順 人気順

三保松原の検索結果1 - 2 件 / 2件

  • 羽衣伝説と日本初の名勝・三保松原の魅力!富士山との美しい絶景スポットも必見! - なんくるないさ part2

    こんばんは、ららぽです♪ 三保松原 静岡県静岡市清水区にある沿岸の約5㎞にわたる松林。 この松林が有名な三保松原です。 大正11年(1922)に日本初の名勝に指定されました。 何十枚も撮って選んだ一枚がコレです (^_^;) しんど その松原の中央付近には「羽衣の松」がありました。 羽衣の松 推定樹齢約300年 薄暗くてよく見えませんが、この松は三代目。 初代の松は宝永4年(1707)以前の震災によって海中に没したと言われていて、二代目の松は平成25年に枯れてしまったそうです。 日本各地に伝わる「羽衣」伝説は駿河国三保松原を舞台としたのが本曲だそうです。 羽衣伝説 昔々、三保の小さな村に伯梁(はくりょう)という若い漁師が住んでいました。 ある日彼は松の枝に美しい衣が掛かっているのを見つけました。 彼がそれを手に取ったとき、突然天女が現れて言いました。 「それは天人の羽衣です。どうかお返しく

      羽衣伝説と日本初の名勝・三保松原の魅力!富士山との美しい絶景スポットも必見! - なんくるないさ part2
    • 真冬の追憶散歩―折戸、そして三保松原 - 一筋の光、降り注ぐ光。

      私にとっては「激動だった」と言いたいような2022年が、あと数日で終わる。 いつもの年と同じように今年も暮れていくんだね、と、ちょっと不思議に思いながら、先週後半、また清水に行ってきた。これが年内最後の帰省。 人とのアポイントもあり、早めに済ませておきたい片付けもある。短期間で、諸々用事を済ませようと頑張った。 とにかくちゃちゃっと終わらせ、早く帰りたかった。コンパクトな滞在はいつものことだし、年の瀬、私もそれなりに忙しいので。両親もいない実家に長居は不要、という思いもある。切なくなってくるしね。それに、温暖な静岡だけど、今年は寒い! けれども今回、少しだけお楽しみの時間を持つことができた。 最終日、お昼を食べようと外に出たら、あまりにも富士山が綺麗だったので、もっと眺めの良い場所でその全容を見たいと思った私。富士山は近所の駅からもよく見えるのだけど、タワーマンションが邪魔をしたりして、い

        真冬の追憶散歩―折戸、そして三保松原 - 一筋の光、降り注ぐ光。
      1