2021年4月に訪れた、広島県世羅郡世羅町にある花夢の里です。さくら祭り2021の散歩道を歩いています。 桜、スイセン、菜の花などの花が咲いていました。今回は、菜の花一色という感じの中に、僅かにスイセンの花が登場します。 それにしても、菜の花が綺麗です。僅かなスイセンも美しい! まだまだ、この「花夢の里 花めぐりシリーズ」は続きます。
おはようございます。 いつもありがとうございます。 良い天気が続いています。今朝は朝焼けも現れず、空は少し霞んでいます。「晴れ時々曇り」かな? さて、今朝イチのアップも、「花夢の里(かむのさと)の花風景」です。⑤ 回目になります。 この「花夢の里」の所在地も、花園が多くある広島県の世羅郡世羅町です。 写真は、2022年4月に訪れた時に、パチリした花風景です。芝桜とネモフィラが咲いていました。 現在は、芝桜が綺麗に咲いているゾーンを歩いています。 芝桜にも、いくつかの種類があるようです。プレートに名称が記されていました。 今日は数日間、改善してきた車内装備のチェックをしたいと思います。 ランキング参加中花のある風景 ランキング参加中写真・カメラ
2021年4月の「なつかしの散歩旅」は、これまで広島県広島市にある「安佐動物公園」、次に竹原市にある「たけはら街並み保存地区」を散歩してきました。 そこから、同じ竹原市の「湯坂温泉 HOTEL 賀茂川荘」さんで立ち寄り入浴 をし、広島県東広島市にある「小谷SA 」で、車中食と車中泊をしました。 そして翌朝、世羅郡世羅町にある「花夢の里」へ、行きました。 その「花夢の里」では、「さくら祭り」のコースを散歩しました。 今回は、その「花夢の里」から、同じく世羅町にある、「ラ・スカイファーム」の「菊桃の花まつり」へ、やってきたところです。 菊桃の花まつり:ラ・スカイファーム(広島県世羅郡世羅町) 2021年4月
2021年4月の「なつかしの散歩旅」は、これまで広島県広島市にある「安佐動物公園」、次に竹原市にある「たけはら街並み保存地区」を散歩してきました。 そこから、同じ竹原市の「湯坂温泉 HOTEL 賀茂川荘」さんで立ち寄り入浴し、広島県東広島市にある「小谷SA」 で、車中食と車中泊をしました。 そして、翌朝、世羅郡世羅町にある「花夢の里」へ行きました。 その「花夢の里」では、「さくら祭り」のコースを散歩しました。 次に、その「花夢の里」から同じく世羅町にある、「ラ・スカイファーム」の「菊桃の花まつり」を巡りました。 そこから、暫く走り「世羅甲山ふれあいの里」の「桜祭り」へ到着し、散歩の開始です。 世羅甲山ふれあいの里・桜祭り(広島県世羅郡世羅町) 2021年4月
2021年4月の「なつかしの散歩旅」は、「せら香遊ランド」で立ち寄り入浴をし、「道の駅世羅」へ向かいました。車中泊するためです。 この「道の駅世羅」へ、来るまでの「散歩旅」では、広島県広島市にある「安佐動物公園」、次に竹原市にある「たけはら街並み保存地区」を散歩してきました。 そこから、同じ竹原市の「湯坂温泉 HOTEL 賀茂川荘」さんで立ち寄り入浴し、広島県東広島市にある「小谷SA」で、車中食と車中泊をしました。 そして、翌朝、世羅郡世羅町にある「花夢の里」へ行き、 その「花夢の里」では、「さくら祭り」のコースを散歩しました。 次に、その「花夢の里」から同じく世羅町にある「ラ・スカイファーム」の「菊桃の花まつり」を巡りました。 そこから、暫く走り「世羅甲山ふれあいの里」の「桜祭り」へ行き、散歩を終え「せら香遊ランド」で立ち寄り入浴‥。入浴後に「道の駅世羅」へ、やってきたところです。 こ
2021年4月の「なつかしの散歩旅」は、これまで広島県広島市にある「安佐動物公園」、次に竹原市にある「たけはら街並み保存地区」を散歩してきました。 そこから、同じ竹原 の「湯坂温泉 HOTEL 賀茂川荘」さんで、立ち寄り入浴 し、広島県東広島市にある「小谷SA」 で、車中食と車中泊 をしました。 そして、翌朝、世羅郡世羅町にある「花夢の里」へ行きました。 その「花夢の里」では、「さくら祭り」のコースを散歩しました。 次に、その「花夢の里」から同じく世羅町にある、「ラ・スカイファーム」の「菊桃の花まつり」を巡りました。 そこから、暫く走り「世羅甲山ふれあいの里」の「桜祭り散歩」は、②回目です。しだれ桜が綺麗でした。散歩を終え、立ち寄り入浴へ向かいました。 世羅甲山ふれあいの里・桜祭り(広島県世羅郡世羅町) 2021年4月
おはようございます。 いつもありがとうございます。 昨日の朝、「曇り」と予想した天気は、「晴れ間」も見えたりで、外れました。 今朝は、既に日が照っているので、今日の天気は「晴れ」と予想します。 さて、今朝イチのアップも、今年 4月13日~15日 の 花追い旅 の花々です。 現在、アップ中の「Flower village 花夢の里」は、花追い旅(6)箇所目になります。広島県世羅郡世羅町にある 花園 です。 この「花夢の里」では、ネモフィラ が咲く、あおぞらの丘 を歩いています。 天色の扉、青の神殿、プリンセスガーデンなどで、ネモフィラ を愛でて歩きました。 ぼっち の 花追い旅 は、(1)島根県出雲市斐川町:菜の花畑 (2)島根県安来市伯太町:チューリップ祭り (3)鳥取県西伯郡:とっとり花回廊 (4)鳥取県東伯郡:一向平キャンプ場の花たち (5)岡山県真庭町:蒜山ハーブガーデンハー
2021年4月の「なつかしの散歩旅」は、これまで広島県広島市にある「安佐動物公園」、次に竹原市にある「たけはら街並み保存地区」を散歩してきました。 そこから、同じ竹原市の「湯坂温泉 HOTEL 賀茂川荘」さんで立ち寄り入浴 をし、広島県東広島市にある「小谷SA」で、車中食と車中泊をしました。 そして翌朝、世羅郡世羅町にある「花夢の里」へ行きました。 その「花夢の里」では、「さくら祭り」のコースを散歩しました。 今回は、その「花夢里」から同じく世羅町にある、「ラ・スカイファーム」の「菊桃の花まつり」へやってきたところです。 そのアップの②回目です。ここで全ての写真をアップせず、次に移動します。急ぎ足の散歩旅です。今後、別のカテゴリーで載せていきたいと思います。 菊桃の花まつり:ラ・スカイファーム(広島県世羅郡世羅町) 2021年4月
おはようございます。 いつもありがとうございます。 2022年6月20日から22日にかけて、島根県東部から鳥取県西部へ、そして大山や岡山県の蒜山、そして広島県の世羅高原などを巡りました。2泊3日の「小旅行」です。 その「小旅行」で、鳥取県の西伯郡南部町にある「とっとり花回廊」から、岡山県の真庭市にある「蒜山ハーブガーデンハービル」へ行き、その様子は、それぞれ「朝イチのアップ」で掲載してきました。 その次ぎの「朝イチのアップ」では、広島県世羅郡世羅町にある「そらの花畑 世羅高原 花の森」や、「香山(こうざん)ラベンダーの丘(高瀬農園)」の花々もアップしてきました。 そして、前回から同じく世羅町にある「花夢の里・あじさいとタチアオイの丘」へ移動した様子は、今回で ② 回目になります。 ランキング参加中花のある風景 ランキング参加中旅行 ランキング参加中写真・カメラ
おはようございます。 いつもありがとうございます。 今朝は、我が家からは朝焼けが見えませんでした。少し霞んでいますが「晴れ」るのでしょう。 さて、今朝イチのアップも、「花夢の里(かむのさと)の花風景」です。③ 回目になります。 この「花夢の里」の所在地も、花園が多くある広島県の世羅郡世羅町です。 世羅町には、高校駅伝で有名な世羅高校があり「駅伝の町」というプレートもありました。 写真は、2022年4月に訪れた時に、パチリした花風景です。芝桜とネモフィラが咲いていました。 現在は、芝桜が綺麗に咲いているゾーンを歩いています。 今日は、車内で気付いた部分の改善や、改良を行っていきたいと思います。 ランキング参加中花のある風景 ランキング参加中写真・カメラ
2021年4月の「なつかしの散歩旅」は、「世羅甲山ふれあいの里」を散歩し、そこから立ち寄り入浴で「せら香遊ランド」に向かいました。 この散歩旅では、広島県広島市にある安佐動物公園、次に 竹原市にある、たけはら街並み保存地区を散歩してきました。 そこから、同じ竹原市の「湯坂温泉 HOTEL 賀茂川荘」さんで、立ち寄り入浴 し、広島県東広島市にある「小谷SA」で、車中食と車中泊をしました。 そして、翌朝、世羅郡世羅町にある「花夢の里」へ行きました。 その「花夢の里」では、「さくら祭り」のコースを散歩しました。 次に、その「花夢の里」 から同じく世羅町 にある「ラ・スカイファーム」の「菊桃の花まつり」を巡りました。 そこから、暫く走り「世羅甲山ふれあいの里」の「桜祭り」へ行き、散歩を終えて、今回の立ち寄り入浴・「せら香遊ランド」へ、やってきたところです。 せら香遊ランド(広島県世羅郡世羅町)
おはようございます。 いつもありがとうございます。 暑い日が続いています。まだ、秋らしさを感じることができません。今朝5時半の部屋の温度は、27.0度、湿度55%です。 それにしても、大谷翔平選手の活躍(47&48)は、スゴイ! 素直に嬉しく思います。毎日「打ったのか? 走ったのか?」ワクワクし注目‥。それに応えてくる大谷選手です。 m さて、今回から「世羅高原農場のチューリップ」に変わります。新たな今朝イチのアップです。 この「世羅高原農場」は、前回までの「花夢の里」と同じく、広島県世羅郡の世羅町にあります。 2022年4月に訪れた時の「チューリップ祭」の様子です。 世羅町には、多くの花園があるので、複数の園を巡りパチリしたものです。 今日は、来月の車検と。ヘコみ、変形した後部のバンパーの対処方について、担当者の方に電話してみたいと思います。 ランキング参加中花のある風景 ランキング参加
おはようございます。 いつもありがとうございます。 今回で最後となる、2021年4月に訪れた、広島県世羅郡世羅町にある花夢の里です。 その花夢の里には、桜、スイセン、菜の花、芝桜、ネモフィラなど、沢山の花が咲いていました。 さくら祭り2021の散歩道から「見晴らしの展望台」や、「あおぞらの丘」を経て「里の物見櫓」まで、帰ってきました。 この花夢の里は、なつかしの散歩旅で、少しだけアップしましたが旅を進めるため、残りは別枠として、この「花夢の里 花めぐりシリーズ」で連載してきました。 今回で花夢の里は、終わりますが、花めぐりシリーズは続きます。 この時、同じ世羅町にある「ラ・スカイファーム」という園も巡りました。次回から、その様子をアップしていきたいと思います。
おはようございます。 いつもありがとうございます。 今朝起床し、締め切った部屋の戸や、周りのサッシ窓を開けたら、少しずつ温度計の数字が下がってきています。風は無いのですが、外気が入ってくるのでしょう。26.3度になっていて、扇風機が心地よい風を届けてくれています。 さて、2022年6月20日から22日にかけて、島根県東部から鳥取県西部へ、そして大山や岡山県の蒜山、そして広島県の世羅高原などを巡りました。2泊3日の「小旅行」でした。 その「小旅行」で、鳥取県の西伯郡南部町にある「とっとり花回廊」から、岡山県の真庭市にある「蒜山ハーブガーデンハービル」へ行き、それぞれ「朝イチのアップ」で掲載してきました。 その次ぎの「朝イチのアップ」では、広島県世羅郡世羅町にある「そらの花畑 世羅高原 花の森」や、「香山(こうざん)ラベンダーの丘(高瀬農園)」も掲載しました。 そして、現在は、同じ世羅町にあ
おはようございます。 いつもありがとうございます。 今朝は、6時から「一斉清掃」で、我が班は、浜掃除のため、少し早く予約投稿し、浜へ出ました。 その予約投稿した、今朝イチのアップは、今年の4月13日~15日に、急に思いついて、飛び出した ぼっち の 花追い旅 です。いつものやつです。もう暫く続きます。 これまで、(1)島根県出雲市斐川町:菜の花畑 (2)島根県安来市伯太町:チューリップ祭り (3)鳥取県西伯郡:とっとり花回廊 (4)鳥取県東伯郡:一向平キャンプ場の花たち (5)岡山県真庭町:蒜山ハーブガーデンハーベル を巡ってきました。 現在、アップ中の「Flower village 花夢の里」は(6)箇所目になります。広島県世羅郡世羅町にある 花園 です。 この「花夢の里」では、芝桜 をゆっくり見てまわっています。 ネームプレート がありました。ローズ、リトルドット、ダニエル
おはようございます。 いつもありがとうございます。 昨日の夕方近くに短時間でしたが、スコールのような雨が降りました。久々の雨に一息ついた感じです。ほんの一息ですが‥。 さて、2022年6月20日から22日にかけて、島根県東部から鳥取県西部へ、そして大山や岡山県の蒜山、そして広島県の世羅高原などを巡りました。2泊3日の「小旅行」です。 その「小旅行」で、鳥取県の西伯郡南部町にある「とっとり花回廊」から、岡山県の真庭市にある「蒜山ハーブガーデンハービル」へ行き、それぞれ「朝イチ」でアップしてきました。 前々回までの「朝イチのアップ」では、広島県世羅郡世羅町にある「そらの花畑 世羅高原 花の森」を、掲載してきました。 前回から、同じく世羅町にある「香山(こうざん)ラベンダーの丘(高瀬農園)」に変わり、今回で ② 回目のアップになります。 ランキング参加中花のある風景 ランキング参加中旅行 ラン
おはようございます。 いつもありがとうございます。 今朝は、夜中から強い雨が降り続けています。時折、稲光も窓越しに見えます。そのせいか? BSテレビの映像が映らなくなったりしています。とても「恵みの雨」とは、言えないくらいの雨量です。5時半過ぎには、雨音が消えましたけど‥。 さて、2022年6月20日から22日にかけて、島根県東部から鳥取県西部へ、そして大山や岡山県の蒜山、そして広島県の世羅高原などを巡りました。2泊3日の「小旅行」でした。 その「小旅行」で、鳥取県の西伯郡南部町にある「とっとり花回廊」から、岡山県の真庭市にある「蒜山ハーブガーデンハービル」へ行ってパチリした花々は、それぞれ「朝イチのアップ」で掲載してきました。 その次ぎの「朝イチのアップ」では、広島県世羅郡世羅町にある「そらの花畑 世羅高原 花の森」や、「香山(こうざん)ラベンダーの丘(高瀬農園)」の花たちも掲載して
おはようございます。 いつもありがとうございます。 昨日も暑い一日でした。少し曇ったりしました。今朝5時過ぎの部屋の気温は、28.1度、湿度が64%です。朝から高い感じです。今日も暑くなりそうです。 さて、今朝イチのアップも、「花夢の里(かむのさと)の花風景」です。 ⑧ 回目になります。 この「花夢の里」の所在地も、花園が多くある広島県の世羅郡世羅町です。 写真は、2022年4月に訪れた時に、パチリした花風景です。 芝桜とネモフィラが咲いていました。 今回は、芝桜が綺麗に咲いているゾーンから移動し、ネモフィラの丘でパチリしているところです。 これまで連載してきた、この「花夢の里の花風景」は、今回で終了します。 やっと、薄らな朝焼けが現れ始めました。しかし今日も空は、雲に覆われています。「晴れ&曇り」といった天気になるのでしょうか? ランキング参加中花のある風景 ランキング参加中写真・カメラ
2021年4月に訪れた、広島県世羅郡世羅町にある花夢の里です。 これは、「なつかしの旅散歩」としてアップしてきました。この旅では、下記の場所を巡りました。 ① 安佐動物公園(広島県広島市) ② 道の駅たけはら(広島県竹原市) ③ たけはら街並み保存地区(広島県竹原市) ④ 湯坂温泉 HOTEL 賀茂川荘:入浴(広島県竹原市) ⑤ 小谷サービスエリア:車中泊(広島県東広島市) ⑥ 花夢の里・さくら祭り(広島県世羅郡世羅町) ⑦ ラ・スカイファーム・菊桃の花まつり(世羅町) ⑧ 世羅甲山ふれあいの里・桜祭り(世羅郡世羅町) ⑨ せら香遊ランド:立ち寄り入浴(世羅郡世羅町) ⑩ 道の駅世羅(広島県世羅郡世羅町) ⑪ 道の駅ゆめランド布野(広島県三次市) ⑫ 道の駅赤来高原(島根県飯石郡飯南町) ⑬ 道の駅頓原(島根県飯石郡飯南町) ⑭ 龍頭八重滝(島根県雲南市) ⑮ 道の駅掛合の里(島根県雲南市
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く