並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 4 件 / 4件

新着順 人気順

中先代の乱の検索結果1 - 4 件 / 4件

  • 鈴木由美著「中先代の乱」!一族再興に生涯をかけた若君"北条時行"の鮮烈な生き様

    こんにちは。夢中図書館へようこそ! 館長のふゆきです。 今日の夢中は、鈴木由美著「中先代の乱」!一族再興に生涯をかけた若君"北条時行"の鮮烈な生き様…です。 「夢中図書館 読書館」は、小説や雑誌などの感想や読みどころを綴る読書ブログです。あなたもお気に入りの一冊を見つけてみませんか? ■あらすじ ときは中世、鎌倉幕府が滅亡し、建武の新政が始まったころ…。 いまだ政治が定まらぬこの時期に、北条高時の遺児・北条時行が、信濃国の諏訪氏の協力を得て挙兵します。 時行は、北条氏の残党や新政に不満を抱く武士らの支持を集めながら、破竹の勢いで鎌倉へと進軍しました。 そして、ついに鎌倉を守る足利直義らを破り、鎌倉の奪還に成功。かつての御家人たちを糾合し、鎌倉幕府の再興をめざします。 しかし、悲願を果たさんとする時行の前に立ちはだかったのが、足利氏の領袖・足利尊氏でした。 尊氏は、制止する後醍醐天皇を振り切

      鈴木由美著「中先代の乱」!一族再興に生涯をかけた若君"北条時行"の鮮烈な生き様
    • 「中先代の乱」感想 「逃げ上手の若君」ネタバレを予習するのも楽しい - などなどブログログ

      中公新書 鈴木由美著「中先代の乱 北条時行、鎌倉幕府再興の夢」って本読みました。 この本読もうと思ったのはちょうどジャンプの「逃げ上手の若君」の主人公を扱ってるから! 私は日本史に疎いのでちょっと勉強してみようと思いました。 まず最初にこの本の悪い点を挙げてしまいますが、読みにくいです。 本文の中にとにかく括弧書きが多くて目が滑ります。 「誰がいつどこで何をした」って文章があるたびに、その典拠や研究者名がいちいち括弧でついててめっちゃ読みにくいです。 中公新書の日本史の新書といえば「応仁の乱」がヒットしたんでしたっけ。 それで日本史の新書が増えて、これもその一つ? それらは読んでないんですけど、他の日本史の新書もこんな読みにくいの?うーむ。 あと、北条時行と関係の無い話が多いです。 これは私のような歴史無知にとっては日本史の基礎から学べて良かったのですが、そうでない人にとっては無駄な情報に

        「中先代の乱」感想 「逃げ上手の若君」ネタバレを予習するのも楽しい - などなどブログログ
      • 中先代の乱の「逃げ上手の若君」 - 節約系ミニマリスト0.5~怒涛の和牛農家就農編

        どうも、節約系ミニマリストのゆるいてんちょうです。 殺せんせーと脳噛ネウロを書いた松井優征さんの今現在連載誌している漫画を知っていますか? 殺せんせーQ! 1 (ジャンプコミックスDIGITAL) 作者:渡邉築,青戸成,松井優征 集英社 Amazon 魔人探偵脳噛ネウロ カラー版 1 (ジャンプコミックスDIGITAL) 作者:松井優征 集英社 Amazon 逃げ上手の若君という漫画です。 逃げ上手の若君 1 (ジャンプコミックスDIGITAL) 作者:松井優征 集英社 Amazon 歴史ものなのですが、主人公が渋い。 鎌倉幕府最後の執権である北条高時の息子の北条時行です。 しぶすぎやろ!売る気なしか! 後醍醐天皇の命を受けた足利尊氏新田義貞によって鎌倉幕府は滅ぼされるわけですが、その後北条時行が「中先代の乱」を起こし、一時鎌倉を奪還します。でも、すぐにまた鎮圧されます。 てっきりその時に

          中先代の乱の「逃げ上手の若君」 - 節約系ミニマリスト0.5~怒涛の和牛農家就農編
        • 『逃げ上手の若君』中先代の乱 - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ

          毎日チェックしているアクセス。 Googleからのアクセスに、今まであまりあがっていなかった2年以上前の過去ブログが参入してきました。 www.betty0918.biz 北条時行について語ったブログです。 北条時行は、鎌倉幕府14代執権北条高時の子で、鎌倉時代終わりから室町時代にかけて足利尊氏にしつこく抵抗した(?)プリンスです。 けっこうマイナーなキャラで、なぜ急にこのブログがヒットしてきたのかな?と不思議だったのですが、テレビアニメの影響のようです。 時行を主人公とした『逃げ上手の若君』のアニメ放送が始まったのですよ。 リンク 目次 時行の出自 中先代の乱 北条時行は大河ドラマになるか? 時行の出自 北条時行は、鎌倉幕府第14代執権北条高時の子ですが、母親も生年も不詳です。 元徳元(1329)年12月22日付けの『金沢貞顕書状』には、高時に「今度御出生の若御前」がいると書かれており、

            『逃げ上手の若君』中先代の乱 - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ
          1