ブログの前のみなさ~ん、 今回もYANO-T's blogへお越し頂き、 ありがとうございます。 感謝感謝。 (スポンサードリンク) 今回の妄想カタログのテーマは ”和菓子の日”に和菓子を贈りませんか!? でお届けします。 なぜ6月16日は和菓子の日? 西暦848年(承和15年・嘉祥元年)の夏、仁明天皇が御神託に基づいて、6月16日に16の数にちなんだお菓子、お餅などを神前にお供えして、疫病を除け健康招福を祈誓し、「嘉祥」(カショウ)と改元したという古例にちなみます。 また、慶長の頃には、豊臣秀吉が「嘉祥の祝」を恒例として行っていたことが『武徳編年集成・四十四』に記載されています。 江戸幕府においては、6月16日に大名、旗本など御目見徳以上の藩士に大広間でお菓子を賜り、これを「嘉祥頂戴」といい、お菓子は白木の片木の上に青杉の葉を敷いてその上に積んであり、一人一個ずつ取らせたといわれています