最近、たまたま知った「夏越祭(なごしさい)」。 「夏越の祓(なごしのはらえ)」、「夏越大祓(なごしのおおはらえ)」とも。 1年の半分にあたる6月末に行われる神事で、心身の穢れや災厄を祓い清めて、残り半年の無病息災を願う行事です。 このところ、夫も私も病気が続いていたので、気持ちを切り替えようと行ってきました。 辰年なので、五龍神が祀られているという田無神社にお参りしました。 普段、あまり神社に馴染みがない私には、色々と物珍しい体験でした。 町中の神社 五龍神が祀られている 夏越大祓について 田無神社の見どころ 夏越大祓の儀式 開かれた神社 町中の神社 西武新宿線の田無駅から歩いて8分ほどでした。 町中の神社という印象でした。 田無神社の入り口 五龍神が祀られている 田無神社の主祭神は、級津彦命(しなつひこのみこと)・級戸辺命(しなとべのみこと)・大国主命(おおくにぬしのみこと)です。 境内