並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 3 件 / 3件

新着順 人気順

夏越大祓の検索結果1 - 3 件 / 3件

  • 町中の五龍神を祀る神社・田無神社の夏越大祓に行ってきました - 困りもん暮らしメモ

    最近、たまたま知った「夏越祭(なごしさい)」。 「夏越の祓(なごしのはらえ)」、「夏越大祓(なごしのおおはらえ)」とも。 1年の半分にあたる6月末に行われる神事で、心身の穢れや災厄を祓い清めて、残り半年の無病息災を願う行事です。 このところ、夫も私も病気が続いていたので、気持ちを切り替えようと行ってきました。 辰年なので、五龍神が祀られているという田無神社にお参りしました。 普段、あまり神社に馴染みがない私には、色々と物珍しい体験でした。 町中の神社 五龍神が祀られている 夏越大祓について 田無神社の見どころ 夏越大祓の儀式 開かれた神社 町中の神社 西武新宿線の田無駅から歩いて8分ほどでした。 町中の神社という印象でした。 田無神社の入り口 五龍神が祀られている 田無神社の主祭神は、級津彦命(しなつひこのみこと)・級戸辺命(しなとべのみこと)・大国主命(おおくにぬしのみこと)です。 境内

      町中の五龍神を祀る神社・田無神社の夏越大祓に行ってきました - 困りもん暮らしメモ
    • 京都府亀岡市「出雲大神宮」夏越大祓式 2024 - tooniiの写真日記

      今日は小雨が降る中、京都府亀岡市に在ります「出雲大神宮」へ 茅の輪くぐりに行って来ましたが(汗) 詳しくは後ほど(爆) ↓小雨の降る中ですが、沢山の参拝客の方が来られていました。 ↓大国・恵比寿舎(この前、石仏の恵比寿さまが夢に出てきたのですが...) ↓さてと茅の輪をくぐって本殿にと思っていたら、張り紙が! 本日14時よりとの事(ガ~ン!) ↓茅の輪を素通りし本殿へ。 ↓本殿裏の神乃磐座(かみのいわくら)。 (ここが良くパワースポットとテレビ等で紹介されますが、 私は何も感じませんでした(笑)) ↓御蔭の滝 ↓右の通常の御朱印は500円で、左の書き置き特別御朱印は1000円です。 ↓よろしかったら、下記バーナーをクリックお願い致します。 ランキング参加中写真・カメラランキング参加中京都 ランキング参加中御朱印(神社・仏閣)

        京都府亀岡市「出雲大神宮」夏越大祓式 2024 - tooniiの写真日記
      • 護王神社の夏越大祓「いのちの和」 -茅の輪くぐりと花手水- - 風の小径

        先日、御所の西にあります護王神社へとまいりました。 夏越大祓の茅の輪くぐりです。 茅の輪くぐりの方法はここに書いてあるように、 くぐって左に廻り、くぐって右に廻り、くぐってまた左に廻って、 もう一度茅の輪をくぐって お詣りだそうです。 花工房さんによる生け花が美しいですね。 ここの神社は狛犬ならぬ狛猪さん。 手水舎も猪さん。 今はガクアジサイの花手水になっています。 近づくと竹筒よりお水が出てくるようになっています。 イノシシのまわりにも小さなイノシシさんがいっぱい、^-^ もう一箇所、花手水ありました。 なんだかとっても可愛いイノシシさん♪ ガクアジサイのお花がまたいい感じです。^-^ この花手水の花工房さんによるもの。 夏越大祓の茅の輪くぐりは7月11日までされているそうです。 www.gooujinja.or.jp www.hanakobo.co.jp そういえば、花工房さん、あじさ

          護王神社の夏越大祓「いのちの和」 -茅の輪くぐりと花手水- - 風の小径
        1