はじめに 東大阪市山手町。#大石神社(#大石大明神)。通りがかりのお社。調べましたが御祭神・創建年代とも不明。御神体は大石。雨上がりの苔むした濃い緑が厳かな雰囲気を醸し出しています。長細い形の境内外にはたくさんの石造物 #天命地蔵尊 目次 大石神社(東大阪市山手町) アラハバキ解・汎日本古代信仰の謎に迫る(全54話完結) 本文 大石神社(東大阪市山手町) 大石神社(大石大明神) (マップ経度緯度:34.67583821695547, 135.6550025934401) 近鉄奈良線額田駅から東へ。生駒山へ登る道を10分くらい。住宅街が終わるあたり。小さな水の流れにそった道の奥に玉垣と石垣と鳥居。 大石神社前の水の流れ 大石神社 鳥居 大石神社 手水舎だったところ? 大石神社 神社の名の通り、大石が御神体のようです。 大石神社 御神体 大石神社 御神体 大石神社 御神体そばの狛犬 大石神社