並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 3 件 / 3件

新着順 人気順

小豆粥の検索結果1 - 3 件 / 3件

  • 二十日正月だったので小豆粥やおせちの黒豆残り汁再利用を記録しておくことにした - 続おばちゃんDAYS

    こんにちは、たき子です。 きのうは二十日正月だったのだそう。 なんだか耳慣れない言葉だけど昔はこの日を正月行事の祝い納めの日として区切りをつけていたんだって。 我が家では正月行事はとっくに終わっていたけれど、二十日正月に乗っかってまだアップしていなかった正月系の食べ物を記録しておこうかな。 小豆がゆ 揚げ鏡餅 黒豆の残り汁 レンチン一人用チーズフォンデュ 小豆がゆ まずは小正月の15日に食べた小豆がゆ。 鏡餅を焼いて入れるのが我が家の流儀。 レシピってほどのものではなく、普通に白がゆを炊いて仕上げに小豆を煮たものを加えるだけ。 小豆の量はお好みだけど、目安は1合分のお粥に対してお玉1杯ぐらいかな。 おたま一杯のためにわざわざ小豆を炊くのは手間すぎるので、うちでは11日の鏡開き用の善哉を炊く時に一緒に用意しておくの。砂糖入れる前に小豆がゆの分を取り分けて冷凍しておけばバッチリよ♪ 揚げ鏡餅

      二十日正月だったので小豆粥やおせちの黒豆残り汁再利用を記録しておくことにした - 続おばちゃんDAYS
    • 週末農業レシピ(小豆粥) - 四十雀の素人・初心者による週末農業(+α)日記

      こんにちは、四十雀です。 今回は、収穫した小豆を使い、小豆粥を作りたいと思います。 以前,何かの本を読んでの記憶なのですが,確か,昔は正月に小豆粥を食べるという習俗があったとかなかったとか・・・それを再現するのに今回作ってみたのが小豆粥。 pumpkiiin.com ちなみに,小豆粥自体は大変効能のある健康食品なのだそうですよ。 今回使用する小豆は約30gです。 そしてお米は約半合です。 まずは小豆を中火にかけ,沸騰して2分程経過したら・・・。 ざるに上げます。 続いてまた鍋に入れて今度は30分程弱火で煮込みます。 この際,アクが出てきたら掬います。 そしてまたザルへ。 ただし,ザルに上げる際には煮汁は捨てませんので注意です。 あ,お米は小豆を煮込んでいる間にでも研いでおきます。 そして,鍋にお粥を炊く際に必要な目盛り分の煮汁を入れ・・・(足りなければ水でも良いと思います。)。 塩少量(大

        週末農業レシピ(小豆粥) - 四十雀の素人・初心者による週末農業(+α)日記
      • 今日は小正月 小豆粥の日 - ちょこチップス

        こんちわ 今日はもう一月十五日 そう、小正月ですね。 こちら関西の方では、今日までが松の内の所が 多く、神社では左義長が行われ、『どんど焼き』で お正月の間の注連縄や門松や、正月飾りを お焚き上げ。 うちも、今年は、はなから注連縄や正月飾りは 買ってないので無いものの、 母のために、昨年日吉大社で授与していただいた 茅の輪(女性の下の病除け)を年末の 大晦日の大祓の時に、出していなかったので 今朝 お焚き上げして頂きに、氏神様へ 雨の中 早朝参拝して来ました。 うちは忌明けはしていますが、喪中のため、 神社への『初詣』は差し控えていたのですが 今日を持ち、松の内も開けることから 氏神様に年初のご挨拶と、年頭からの欠礼を お詫びしに参った次第。 さて、十五日小正月 というと 「小豆粥」ですね〜 chokkochips.hatenablog.jp 今年も昨年と変わらぬ、レトルトのお粥ですが 今

          今日は小正月 小豆粥の日 - ちょこチップス
        1