こんにちは、たき子です。 きのうは二十日正月だったのだそう。 なんだか耳慣れない言葉だけど昔はこの日を正月行事の祝い納めの日として区切りをつけていたんだって。 我が家では正月行事はとっくに終わっていたけれど、二十日正月に乗っかってまだアップしていなかった正月系の食べ物を記録しておこうかな。 小豆がゆ 揚げ鏡餅 黒豆の残り汁 レンチン一人用チーズフォンデュ 小豆がゆ まずは小正月の15日に食べた小豆がゆ。 鏡餅を焼いて入れるのが我が家の流儀。 レシピってほどのものではなく、普通に白がゆを炊いて仕上げに小豆を煮たものを加えるだけ。 小豆の量はお好みだけど、目安は1合分のお粥に対してお玉1杯ぐらいかな。 おたま一杯のためにわざわざ小豆を炊くのは手間すぎるので、うちでは11日の鏡開き用の善哉を炊く時に一緒に用意しておくの。砂糖入れる前に小豆がゆの分を取り分けて冷凍しておけばバッチリよ♪ 揚げ鏡餅