並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 6 件 / 6件

新着順 人気順

心の洗濯の検索結果1 - 6 件 / 6件

  • 18連ボウズでもやめられない!サーフフィッシングは心の洗濯だった話 | 衣食住酒釣 ブログ

    シフトでお休みを頂いたのですが もうすぐ還暦を迎える体が疲れやすいのか😅 サーフフィッシングを楽しむ気力が無い((+_+)) 最近は釣果情報もほとんど見かけない いわき市のサーフにそれほどの期待もない 6:00頃までグダグダしていましたが 休日に家でゴロゴロしているオヤジになるわけにはいかない! ということで無理やり海に来てみた。 4月ももう中旬ですが 思ったより寒い☹️ 7:17 スタート 中  潮 いわき市新舞子海岸 水温 10.3℃ 風は時々強く吹く 波は結構強い🌊 アングラーさん自分以外に確認できませんでした みんなもう帰っちゃったのか? 最近、妙に体がだるい気がする((+_+)) 病に侵されているのか?? などと思いながら お気に入りのシマノのロッドとリールで フルキャストを続けてると 底をとると 海の幸が引っかかってくるぐらい😅 相変わらず魚の反応をかんじることなく 時間

      18連ボウズでもやめられない!サーフフィッシングは心の洗濯だった話 | 衣食住酒釣 ブログ
    • お風呂は心の洗濯!新学期だもん、ジャーマンシェパードだって家のお風呂でピッカピカに! | 維桜さんブログ

      ども!! オヤジです😓 ガンバ~お~さか~😭 水曜日にホームで京都サンガ相手にスコアレスドロー・・・(見に行ってたのに・・・) 土曜日はコンサドーレ札幌相手に、0-1の敗戦・・・ 3戦勝ち無し・・・ 確かに、AFCの影響を受けて連戦になってしまうので、 ターンオーバーは必要ですが・・・ なんとも言えない状況です😞 スタートが良かっただけにモヤモヤしてしまいますが、 去年に比べればなんのその・・・ ただ、けが人多くね😭 半田選手もU-23アジアカップで抜けてしまいますし、 ここからが前半の山場ですね😤 木曜日の横浜Fマリノス戦はぜひ勝利し、皆さんで喜びを分かち合いましょう😉 ・・・というわけで、新しい月になりました😊 なので、維桜さんを洗いましょう!! 「え~~~っと、これは何をされているんでしょうか・・・?」 最近いろんなところで走り回って、そろそろ汚いので洗います🧼 ちょ

        お風呂は心の洗濯!新学期だもん、ジャーマンシェパードだって家のお風呂でピッカピカに! | 維桜さんブログ
      • 『 心も洗濯 』 - お昼寝マンボウの日記

        昨日の日記タイトル『 なんちゃない一日 』 当たり前のように使ってたんで、まさか大分弁だったとは (^^;; ( 方言解説 : なんちゃない = なんでもない・どうって事ない ) どこが9月かえ、今日もアヂーーっ! 仕事を終え、帰宅したら速攻シャワー。 何をとち狂ったかおいさん『 そや、洗濯日和じゃ 』 通勤時に被るモンベルのワッチ帽と、ワークマンで買った作業用キャップ。 一緒に、人形作家Sさんお手製にゃんこバッグも。 洗面台のボウルに水を張り、酵素入り漂白剤パラパラ。 漬け込むこと1時間ちょいと、汚れが浮き上がりまっくろくろすけ。 いびしいー。こげなるまで、こん帽子被っちょったんな。 ( 方言解説 : いびしい = 気味が悪い・汚い ) しっかり水洗い、柔軟剤仕上げをして脱水。 にゃんこバッグの洗濯方法、以前お聞きしてたのに今日までほっぽらかし ( ほったらかし ) 心配していた色落ちも

          『 心も洗濯 』 - お昼寝マンボウの日記
        • 小6、5月。修学旅行の間に『心の洗濯』をすることを決める。 - 不屈の闘志 -娘と私の2年間 偏差値35からの中学受験-

          <心の洗濯> 娘の小学校は5月中旬の2泊3日に修学旅行をすることが決まっていた。 仲の良いお友達と同じ部屋になったようでほっとした。 どうかトラブルを起こさず帰ってきてと願う。 実はこの日に重ねて夫にも有休を取ってもらい、 私達は夫婦で宮古島へ旅行へ行くことを決めた。 受験の先輩方が口を揃えておっしゃったことは、 「親のメンタルがやばい」「親が持たなくなる」と言うことだったからだ。 職場の優秀な先輩も、冗談でも笑い話でもなく円形脱毛症ができたとおっしゃっていた。 あの何でも先手を打って、優秀で仕事もできる先輩ですらそうなのだ。 余程のことだ。 「親のストレスを何とか処理すること」 おそらくこれが最大の受験の鍵になる。私はそう思っていた。 すでに入塾した頃、ついていけず、個別塾からも見放された時 小5の秋の成績低迷期 YT週テストを始めた頃の娘のキレた時 十分ストレスを受けた。 www.ma

            小6、5月。修学旅行の間に『心の洗濯』をすることを決める。 - 不屈の闘志 -娘と私の2年間 偏差値35からの中学受験-
          • 音の与えるもの、心の洗濯・心の世界観。詩子の歌146 - 詩と哲学的エッセイ〜楽に生きるヒント〜

            おはようございます!詩子です。 昨日久しぶりに、サントリーホールに『辻井伸行』君の ピアノリサイタルを聞きに行ってきました。 今日はそのことを書きます。 ベートーベン「月光」:高音質 Beethoven "Moonlight Sonata" 月光の夜 碧(あお)く 深く 広く 優しく 空と 海と 白い月 優しく 揺れる 誘われる 遠くから 私を呼ぶ 声がした 何処までも 何処までも 私は行きたい たった一滴の 雫すらたてず 吸い込まれる どこまでも あなたの中に 碧い 空と海と 白い月 私は彼がヴァン・クライバーン国際ピアノ・コンクール優勝した時の映像を見て 音に魅せられてしまいました。 彼の目が見えないという事はまた別の話です。 人間性、本質・・・そんなものを感じて大ファンになり それから年に一度はピアノを聞きに行っています。 まったく、音楽もクラッシックもわからない私ですが あの音はも

              音の与えるもの、心の洗濯・心の世界観。詩子の歌146 - 詩と哲学的エッセイ〜楽に生きるヒント〜
            • ひとりで心の洗濯? - IRO☆IRO

              うちの庭の小さな「レオンとお揃い花壇」に ナデシコカラーマジシャンがいっぱい咲いてきました。 昨年秋に植えたガーベラもナデシコに埋もれながらも無事復活して咲きました。 ガーベラは今までよくダメにしてきたから2株とも復活は嬉しい。 まだ蕾もある* 夫の実家の庭に眠る「レオンの花畑」は まだナデシコの花は咲いていない様子。 とても寒い地域なのです。 なのでガーベラは復活出来ず、冬の間に消えてしまいました。 新しく2株購入して、きのう植え付けに行くつもりだった。 けど、夫が「植え付けしてくるから大丈夫」って。 夫の毎週末の実家通いに、わたしが同行しない方が良いふうなことを言われたことが 前にもあって、ひとりの方がいいらしい。 先日ブログに書いた「どんぐりさん」の動画のこと 週末 誰も住まなくなったご実家へ通う2拠点生活をとても満喫されている。 きっと夫も気分は似たような感じなんだろうなぁ も

                ひとりで心の洗濯? - IRO☆IRO
              1