並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 8 件 / 8件

新着順 人気順

放送大学 単位の検索結果1 - 8 件 / 8件

  • 99歳の男性が放送大学を卒業 17年かけて単位を取得 徳島 | NHK

    テレビやインターネットなどを利用して大学の教育課程を学習する放送大学の徳島学習センターで27日卒業式が行われ、17年かけて単位を取得した99歳の男性が卒業しました。 徳島市にある放送大学徳島学習センターで行われた卒業式には卒業する25人のうち11人が出席し、センターの所長からそれぞれに卒業証書にあたる「学位記」が手渡されました。 このうち、心理と教育コースを卒業した清水※ゲン市さんは99歳で、平成17年に82歳で入学したあと、17年かけて単位を取得しました。 徳島学習センターの卒業生としては過去最高齢で、清水さんには特別賞も贈られました。 清水さんは「一区切りではあるが、勉強は続けていきたいです。大勢の人にお世話になったので社会奉仕をして、お返しをしていきたい」と話していました。 ※にんべんに玄

      99歳の男性が放送大学を卒業 17年かけて単位を取得 徳島 | NHK
    • 全盲の66歳女性 放送大学を卒業 14年かけて単位取得 香川 | 教育 | NHKニュース

      テレビやインターネットなどを通じて大学の教育課程を学ぶ放送大学の卒業式が高松市で行われ、14年かけて単位を取得した全盲の66歳の女性が卒業証書を受け取りました。 このうち、香川県の小豆島に住む室崎若子さん(66)は、生まれたときから全盲で、27日は盲導犬の「タビラ」と一緒に卒業式に出席し、卒業証書を受け取りました。 室崎さんは小豆島でマッサージ師として働いていて、友人に勧められたのをきっかけに、平成18年に放送大学に入学しました。 そして、講義があるときは盲導犬と一緒に船で通学し、14年かけて心理学や教育学など卒業に必要な単位を取得しました。 室崎さんは卒業生代表としてあいさつし、「自宅での学習が思うようにできなかったときは、何度も大学に電話し、親切に教えてくれて、とてもうれしかったです。家庭と仕事では経験できない貴重な人との出会いを放送大学で得られたことに感謝します」と述べました。 卒業

        全盲の66歳女性 放送大学を卒業 14年かけて単位取得 香川 | 教育 | NHKニュース
      • 𓂀 on Twitter: "放送大学, フルで休学して尚且つ除籍されない最低限度の単位を取得しながら在学し続ければ, 最低¥79,000で最長14年間学生でいられるらしい. つまり¥5,643/年 払えばGoogle系のサービスを容量無制限で利用可能で, 学… https://t.co/sbKJQNVEX7"

        放送大学, フルで休学して尚且つ除籍されない最低限度の単位を取得しながら在学し続ければ, 最低¥79,000で最長14年間学生でいられるらしい. つまり¥5,643/年 払えばGoogle系のサービスを容量無制限で利用可能で, 学… https://t.co/sbKJQNVEX7

          𓂀 on Twitter: "放送大学, フルで休学して尚且つ除籍されない最低限度の単位を取得しながら在学し続ければ, 最低¥79,000で最長14年間学生でいられるらしい. つまり¥5,643/年 払えばGoogle系のサービスを容量無制限で利用可能で, 学… https://t.co/sbKJQNVEX7"
        • 弟が期間工でお金を貯めつつ放送大学で単位取得して、渡米して博士号取得した話→「すげぇ、更なる活躍を期待してます」

          武田悠作 Yusaku Takeda @yusaku_takeda イリノイ大学アーバナ・シャンペーン校経営大学院助教授(組織行動学)。博士(ハーバード大学)。組織の進化・環境適応・変革を経済社会学的視点から研究しています。北海道新ひだか町出身で札幌の中高を経て大学から渡米(ウェズリアン大学 )。柔道指導・競技者。道産子。 @tukasuy giesbusiness.illinois.edu/profile/yusaku… 武田悠作 Yusaku Takeda @yusaku_takeda 弟自慢します。弟がアリゾナ大学材料工学分野で博士論文を無事にディフェンスし博士号を取得しました! 彼のすごさを言葉で表すのは難しいです。「科学者になる」夢をもち田舎から飛び出して札幌の高校時代、家族事業が失敗し、大学進学資金がなく卒業後すぐに働き始めなければなりませんでした。 1/4 pic.x.com

            弟が期間工でお金を貯めつつ放送大学で単位取得して、渡米して博士号取得した話→「すげぇ、更なる活躍を期待してます」
          • 帝京大学、放送大学と単位互換協定を締結

            帝京大学は、2020年12月14日、放送大学との間に単位互換協定を締結した。 帝京大学では、変化の激しい現代において、どのような状況においても授業の継続が可能となるよう、大学のオンライン授業以外に、テレビ、ラジオ、インターネットを通して学習を行う放送大学の授業も取り入れることにした。放送大学の単位互換の実施により、学生の履修科目の選択の幅が今まで以上に広がり、より充実した学習機会を提供する。 参考:【帝京大学】帝京大学が放送大学との間に単位互換協定を締結しました 一人ひとりの才能を開花させ、「自分流」の未来を切り拓く 5つのキャンパス(板橋、八王子、宇都宮、福岡、霞ヶ関)に文系・理工系・医療系の10学部31学科(通信含む)、幅広いフィールドを擁する総合大学。帝京大学には、学生一人ひとりの才能を開花させ、「自分流」の未来を見つける環境があります。実践を通して論理的な思考を身に[…] →帝京大

              帝京大学、放送大学と単位互換協定を締結
            • 放送大学の2学期の単位認定試験が終わったので確定申告・・・立派な「キシダ増税」です - 出遅れリタイア日記

              当ブログをご訪問頂きまして大変有り難うございます。 出遅れおじさんです。 【2学期単位認定試験終了!】 放送大学の2学期単位認定試験を終えました。 今学期は「簿記入門」の一科目のみですので、「簿記3級ホルダー」および簿記2級受験勉強修了者(未受験)としては楽勝、らくしょう・・・ と思ったのが大間違いでした。 多少の学習効果もあり、一週間くらい前から教科書の練習問題取りかかったら・・・ 教科書の前半は11月の添削指導(中間試験のようなもの)で既にお復習いしていますので、取引の仕訳等はやっている内に「勘」が戻ってきました。 が、教科書の終盤の「決算時の清算表」・・・精算の仕方をすっかり忘れてしまっていて、全く手が出ませんでした。 慌てて、簿記2級の教科書と練習問題を引っ張り出して何とか「精算」出来るようになりました。 試験を受けようと放送大学のサイトにログインしたら、以下の注意書きが・・・ 「

                放送大学の2学期の単位認定試験が終わったので確定申告・・・立派な「キシダ増税」です - 出遅れリタイア日記
              • 眠い大学職員 on Twitter: "4年間の学費 ZEN大学 1,520,000円(38万円×4年間) 中央大学(通)528,000円 法政大学(通)600,000円 放送大学 706,000円(入学金+124単位) 日本大学(通)797,000円 慶應義塾大学(通)860,000円 「ZEN大学は安い!私立大学の半額!」ってツイートを見かけるけど、ぜんぜん安くないんだよ。 https://t.co/J9AbAwlppg"

                • 放送大学の単位認定試験が終わったので・・・心置きなく例のボトルの開封の儀 - 出遅れリタイア日記

                  当ブログをご訪問頂きまして大変有り難うございます。 出遅れおじさんです。 本日、放送大学の25年度1学期の単位認定試験を受験しました。 特に卒業資格取得のための単位が欲しいわけでも無いので、最近は毎学期一科目だけしか選択しておらず、今期は「営学入門」履修しています。 今学期の単位認定試験は7月16日9時から24日17時までに受験すれば良いのですが、 ・明日(18日)はトーハクの内覧会とイセメンで散財したいこと ・20日は参議院選挙の投票日で、以降の自民党大敗後の政局ニュースに浸りたい という極めて身勝手な理由で本日(17日)に受験しました。 (50分の限られた時間でのネット受験です) で、試験が終わって・・・今夜何にしよう・・・ 先週末から今週初めにかけて、娘が帰省している間は夕飯の食材調達には気合いが入っていたのですが、すでにその段階で気が抜けたようになって、試験勉強で切羽詰まっていたこ

                    放送大学の単位認定試験が終わったので・・・心置きなく例のボトルの開封の儀 - 出遅れリタイア日記
                  1