その気になればやることは沢山あるのだが未だその気になれないので、こんな時は神仏にでも縋り(すがり)に行こうと福井県はノッチもとい、オバマもとい、小浜市へと足を運んだ。因みに「足を運ぶ」は「わざわざ出向く」という意味なので念のため。だって、向こうから来てくれないんだもん。 福井県といえば自慢できるのは「越前かに」だけと思われがちだが、実は寺院の数は日本一だ。それも圧倒的に、だ。2位は島根というからなんだか笑えちゃうね。おいおい、島根ってどこだよ。たった今、65万5千200人の島根県人を敵に回したかも知れない。 その福井県に2つしか存在しない国宝の建造物を見に行った。「永平寺」じゃないよ。「永平寺」には重文はあっても国宝建造物はない。そもそも自分は「永平寺」という寺が嫌いだ。守銭奴のイメージしかわかないからだ。して、その寺の名は「棡山(ゆずりさん)明通寺(みょうつうじ)」という。 パッと便秘が