並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 2 件 / 2件

新着順 人気順

時計草の検索結果1 - 2 件 / 2件

  • 花の形が時計のようなトケイソウ(時計草、パッションフラワー)

    トケイソウは、先端が3つに分かれた雌しべと、たくさんの花びらからなる花の形が時計のようだとして、名づけられました。南米などが原産の、常緑つる性の木本で、世界中に広まっており、日本へは江戸時代に渡来し、緑のカーテンなどとして栽培されています。 9月なかごろに、トケイソウ(時計草)の花が咲いていました。 フェンスに長く伸びたツルのあちこちに、直径が7~10cmほどのよく目立つ花がさいています。 花期は5~10月ごろと長い間咲きますが、朝咲いて夕方にしぼむ一日花です。 名前は、花の姿が時計ににているとしてトケイソウとつけられました。 花の中心部についた雌しべは3裂するのが特徴で、 多くの細長い糸状の副花冠が付き、黄色い葯の付いた雄しべ5本つきます。 その周囲には、花びら5枚、萼片5枚が、同じ形で放射状につきます。 和名のトケイソウは、中心部に長く伸びた雌しべが3裂して時計の針のようにみえ、 周囲

    • 【時計草】トケイソウとパッションフルーツは同じ植物なのか? - アタマの中は花畑

      我が家でいつか育ててみたいなと思いつつ、まだ実際に植えられていない植物の1つがパッションフルーツです。先日、そんなパッションフルーツの花を植物園で見かけました。 この花を見てまず最初に感じたのが「これってトケイソウの花じゃないのか?」ということです。私の実家では以前トケイソウを育てていたのですが、パッションフルーツのようにその実を収穫して食べた記憶はありません。実際のところ、トケイソウとパッションフルーツは同じ植物なのでしょうか? トケイソウの概要 パッションフルーツの概要 トケイソウとパッションフルーツの違いは? トケイソウの概要 科・属名:トケイソウ科トケイソウ属 種別:多年草 花色:白、赤、ピンク、黄、紫など 花期:5〜10月 原産:熱帯アメリカ 別名:パッションフラワーなど 花言葉:信仰、信心、聖なる愛など ◎特徴: 熱帯アメリカ原産の多年草で、現在では園芸植物として世界各地で栽培

        【時計草】トケイソウとパッションフルーツは同じ植物なのか? - アタマの中は花畑
      1