並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 3 件 / 3件

新着順 人気順

東京會舘の検索結果1 - 3 件 / 3件

  • 東京會舘銀座スカイラウンジ、2020年12月30日閉館-交通会館の回転レストラン、55年の歴史に幕 | 都市商業研究所

    東京都千代田区の有楽町駅近くにある東京交通会館の回転展望レストラン「東京會舘銀座スカイラウンジ」が、2020年12月30日に閉館する。レストラン自体はリニューアルして2021年中の営業再開をめざすとしているが、回転展望レストランとしての歴史には幕を下ろすことになるという。 東京交通会館。 首都圏最後の回転展望レストラン、55年の歴史に幕 東京交通会館は東京都交通局跡地に1965年6月開業。オフィスと商業施設の複合ビルで、15階には回転展望レストラン「東京會舘銀座スカイラウンジ」が設けられた。 回転展望レストランはホテルニューオータニ(2018年停止)、蒲田プリンス会館など都内各地にあったがいずれも稼働を停止しており、2020年現在、首都圏で唯一の回転展望レストランとなっていた。しかし、老朽化等のため閉店することになったという。 東京交通会館と東京會舘は、展望レストランは2021年夏にリニュ

    • 『【マロンシャンテリー・東京會舘】いつかは、パレスホテルのマロンシャンティイと食べ比べ⁉️』

      Welcome to kiyo1115's 食彩王国 … 愛犬と一緒に“食べ歩き” ジャンルを問わず、美味しさを求め東奔西走。選りすぐりのお店や逸品…特に「身の丈」すなわち、お小遣いで行ける(特徴的な)お店の食べ歩き、ペット同伴可能のお店などを中心にご報告。

        『【マロンシャンテリー・東京會舘】いつかは、パレスホテルのマロンシャンティイと食べ比べ⁉️』
      • 東京會舘のスティックパイ セサミ - Garadanikki

        懐かしい味は《思い出》が 味を微妙に底上げするのかな。 そんなことを思わされた商品 子供の頃、父がよくお土産に買ってきてくれた東京會舘のセサミは、 久しぶりに食べると、思い出のその味よりも 塩味が強い気がした。 老舗の銘菓の、味が変わるわけもなく、 仮に変わったとして、 薄味になることはあっても、濃い味になることはそうないだろう。 ということは、私の舌が大人になったのかいな。 これは紅茶やコーヒーよりも、 酒なら日本酒ではなく、バーボンソーダが似合うかも知れない。 本日の昼ごはん 明太子パスタに、韓国のりをバサバサかけてみた 本日の夜ごはん じゃがいもは最近気に入っている商品で、じゃがバターが一つ一つ真空パックになっている。 それを湯煎してもいいし、レンチンするなら2~3か所袋に穴をあけてチンすればいい。 何よりも北海道産のじゃがいもが甘くて濃厚で美味しいので、 これならスーパーで適当なじ

          東京會舘のスティックパイ セサミ - Garadanikki
        1