並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 8 件 / 8件

新着順 人気順

武蔵野市住民投票条例の検索結果1 - 8 件 / 8件

  • 上野千鶴子「武蔵野市住民投票条例案は住民の7割が賛成・否決議員の落選運動を」アンケート回答者509人の7割 - 事実を整える

    上野千鶴子はよっぽど悔しかったのだろうか。 上野千鶴子「武蔵野市住民投票条例案は7割が賛成」 「7割が賛成」のソースは2021年3月実施のアンケート アンケート実施時期(2021年3月)の言論状況 情報提供の状況は住民投票条例の制度趣旨からしてどうなの? 上野千鶴子「武蔵野市住民投票条例案は7割が賛成」 武蔵野市議会で外国人に投票権を認めた住民投票条例案否決。住民の7割は賛成している。否決した議員の落選運動をやったらよい。 — 上野千鶴子 (@ueno_wan) 2021年12月21日 上野千鶴子が「武蔵野市住民投票条例案は7割が賛成」「否決した議員の落選運動をやったらよい」とツイート。 この「住民の7割が賛成」についてはソースがあります。 「7割が賛成」のソースは2021年3月実施のアンケート 武蔵野市住民投票条例(仮称)骨子案に関する無作為抽出市民アンケート実施結果 「7割が賛成」のソ

      上野千鶴子「武蔵野市住民投票条例案は住民の7割が賛成・否決議員の落選運動を」アンケート回答者509人の7割 - 事実を整える
    • 武蔵野市住民投票条例についての一考察|長島昭久

      今回の武蔵野市による住民投票制度導入をめぐっては、武蔵野市民の間はもちろん、全国の皆さんからも懸念の声が寄せられています。 結論から申し上げれば、松下市長は、ずいぶん乱暴な条例を、しかも粗雑なプロセスで成立させようとしているといわざるを得ず、市長には、いったん原案を撤回して改めて「市民参加」の条例策定プロセスをやり直すことを強く勧告したいと思います。 1.外国籍住民に「無条件」 で住民投票資格を付与するのは乱暴ではないか(ここでいう「無条件」とは、特段の要件を設けずに日本人同様に認めるという意味です。) 今回、武蔵野市長から提案のあった「住民投票制度」には、大要つぎの3点が問題であると考えます。 ① 3か月以上市内に住む外国籍住民にも、日本国民と同様、「特段の要件」を設けずに、投票権を認めていること。 ② 「常設型」の住民投票であることにより、既定の署名数(住民投票有権者総数の1/4)を満

        武蔵野市住民投票条例についての一考察|長島昭久
      • Sonota on Twitter: "武蔵野市住民投票条例、橋本議員の賛成討論を聞くと、反対する論拠が全部潰されてて凄くわかりやすい。必聴。24:25~(以下適当に抜粋) https://t.co/FQYNAg8MqV"

        武蔵野市住民投票条例、橋本議員の賛成討論を聞くと、反対する論拠が全部潰されてて凄くわかりやすい。必聴。24:25~(以下適当に抜粋) https://t.co/FQYNAg8MqV

          Sonota on Twitter: "武蔵野市住民投票条例、橋本議員の賛成討論を聞くと、反対する論拠が全部潰されてて凄くわかりやすい。必聴。24:25~(以下適当に抜粋) https://t.co/FQYNAg8MqV"
        • 武蔵野市住民投票条例案 「護る会」が反対声明

          武蔵野市の住民投票条例案への反対声明を発表する「日本の尊厳と国益を護(まも)る会」のメンバーら=9日午前、国会(原川貴郎撮影) 自民党の保守系グループ「日本の尊厳と国益を護(まも)る会」(代表・青山繁晴参院議員)は9日午前、国会内で記者会見し、日本人と外国人を区別せずに投票権を認める東京都武蔵野市の住民投票条例案に反対する声明を発表した。 同市が市議会に提出した条例案は、市内に3カ月以上住んでいる18歳以上の日本人と定住外国人に投票権を認める内容で、外国人は永住者だけでなく、留学生や技能実習生も対象となる。 護る会は声明で、安全保障にかかわる国政課題についても「旅行者に近いような外国人も加わる住民投票が行われ、結果が国政の行方を大きく左右する重大な懸念も存在する」と条例案の問題点を指摘し、「放置すれば全国の自治体に波及する恐れもある」と強調した。

            武蔵野市住民投票条例案 「護る会」が反対声明
          • 外国人を対象に含む武蔵野市住民投票条例について憲法・行政法から考えた : なか2656のblog

            1.外国人を対象に含む武蔵野市住民投票条例案が市議会で否決 3か月以上滞在の外国人を対象に含む武蔵野市住民投票条例案が同市議会で12月21日に否決されました。本ブログ記事では、この武蔵野市住民投票条例案が憲法・行政法との関係で問題がなかったのか考えてみたいと思います。 ・武蔵野市の住民投票条例案、なぜ否決されたのか?市長がこだわる「先進性」|東京新聞 2.住民投票制度 (1)住民投票制度 住民投票制度は、日本の法制度においてはおおむね4つの制度が存在します。すなわち、①憲法95条の国会が特定の自治体だけに適用される地方特別法を制定する場合に必要となる住民投票、②市町村合併特例法による市町村合併に関する住民投票、③条例に基づく住民投票、④意識調査としての法律に基づかない住民投票、の4つです。 そして武蔵野市で問題になったのは、③の条例に基づく住民投票であり、そのの条例による住民投票の対象に日

              外国人を対象に含む武蔵野市住民投票条例について憲法・行政法から考えた : なか2656のblog
            • 武蔵野市住民投票条例案、委員会で可決 21日の本会議で採決へ

              武蔵野市議会の住民投票条例案をめぐる総務委員会で質問に答える松下玲子市長=13日午後、東京都武蔵野市(松井英幸撮影) 東京都武蔵野市議会は13日、総務委員会を開き、日本人と外国人を区別せずに投票権を認める同市の住民投票条例案を可決した。これにより、同条例は21日の本会議で採決される。賛成多数で成立すれば、同様の条例は神奈川県逗子市と大阪府豊中市に続き、全国で3例目となる。 この日の総務委は注目度の高まりを受け、通常は委員会で使用しない本会議場で開催。傍聴席には大勢の市民が詰めかけた。 総務委では7人の市議のうち、3人が次の定例会まで議論を続ける「継続審査」を望んだ。委員の賛否は3対3の同数だったが、最終的に委員長が賛成と判断し、可決された。 審議は冒頭、反対派市民団体「武蔵野市の住民投票条例を考える会」による陳情があり、金子宗徳代表が「条例案は立て付けに問題があり実質的に外国人参政権が認め

                武蔵野市住民投票条例案、委員会で可決 21日の本会議で採決へ
              • 和田 政宗 on Twitter: "「武蔵野市住民投票条例案撤回を」街頭演説後、毎日新聞後藤由耶記者に脅迫的取材を受けた。次の活動予定があるので「書面で」と依頼したが、執拗にカメラを向け追いすがりカメラが私の顔にぶつかる勢いに。 毎日の公式回答は「通常の取材の範囲… https://t.co/iRRzImzc5T"

                「武蔵野市住民投票条例案撤回を」街頭演説後、毎日新聞後藤由耶記者に脅迫的取材を受けた。次の活動予定があるので「書面で」と依頼したが、執拗にカメラを向け追いすがりカメラが私の顔にぶつかる勢いに。 毎日の公式回答は「通常の取材の範囲… https://t.co/iRRzImzc5T

                  和田 政宗 on Twitter: "「武蔵野市住民投票条例案撤回を」街頭演説後、毎日新聞後藤由耶記者に脅迫的取材を受けた。次の活動予定があるので「書面で」と依頼したが、執拗にカメラを向け追いすがりカメラが私の顔にぶつかる勢いに。 毎日の公式回答は「通常の取材の範囲… https://t.co/iRRzImzc5T"
                • 武蔵野市住民投票条例案、否決 - 素人が新聞記事書いてみた

                  東京都武蔵野市議会は21日、外国人も日本人と同じ条件で投票資格者とする「武蔵野市住民投票条例案」を否決した。 条例案は総務委員会では可決したが、本会議では否決され廃案となった。 武蔵野市の松下玲子市長、出典:本人ホームページより 武蔵野市の松下玲子(戸籍名:内田玲子)市長は先月、「武蔵野市住民投票条例案」を同市議会に提出した。 条例案では、18歳以上で市の住民基本台帳に3カ月以上登録されていれば、外国人でも日本人と区別せずに住民投票ができるとなっていた。 また、住民投票の請求には、投票資格者総数の4分の1以上の署名が必要。投票資格者数の2分の1以上の投票で成立となり、市長と議会は結果を尊重するよう求めるとなっていた。 条例案について産経新聞などが報道すると、保守派を中心に反対意見が相次いでいた。 今月13日に総務委員会で審議が行われた際には、反対する市民団体「武蔵野市の住民投票条例を考える

                    武蔵野市住民投票条例案、否決 - 素人が新聞記事書いてみた
                  1