こんにちは、たき子です。 ナナハン(たき子の電チャリのニックネーム)旅行の続きです。 興味深い箇所が多くて今回写真多めです。 すいません^^; その分文字は少なくします^^(おいおい!?) 大和郡山でぜひ訪れたかったのがここ。 登録有形文化財に指定されている町屋物語館(旧川本邸)で入館料は無料。 大正13年に建築され、当時としては珍しい木造3階建ての町家なの。 町屋物語館は遊郭として一世を風靡した後、昭和33年に廃業。その後下宿となり客間は貸間として利用されていたのだそう。 その後下宿としての役割も終え、今は大和郡山市の管理下にあるんだって。 ↑↑こちらは入り口を入ったところ。 こういう階段が5箇所もあり迷路みたい。 たき子が子どもの頃に全焼した祖母宅の階段もこんなふうに黒光りしていた。 こういう階段が懐かしくてつい多めに撮ってしまう。 どの階段を登っているのか既にわからない。 一応順路の