並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 7 件 / 7件

新着順 人気順

猫のワクチン接種の検索結果1 - 7 件 / 7件

  • 【猫のワクチン接種】3種と5種の違いとワクチンで防げる病気

    年に一度の猫3種ワクチン注射 人間だけではなく、猫も病気の予防を目的としたワクチン接種があります。 主に3種混合と5種混合。 ヒメちーは3種混合ワクチンを受けます。 家の中では暴君なヒメちーですが、 「... 結論から言うと、必要です。 犬の場合、狂犬病予防接種が義務づけられているため、 広く周知されているようです。 犬の場合はその他任意の感染症予防接種があります。 猫の場合、この感染症予防接種と同じと考えてよいでしょう。 猫の場合、「3種混合ワクチン」と「5種混合ワクチン」があります。 違いは防げる病気の種類です。 ヒメちーが接種しているのはこの3種混合ワクチンになります。 防げる病気の数が少ないよりは多い方がいいんじゃないの?と思われるかもしれませんが、 副作用の懸念から、必要な種類を打つことを推奨されています。 3種と5種の大きな違いは、 猫白血病ウイルス感染症が入っているかいないか

      【猫のワクチン接種】3種と5種の違いとワクチンで防げる病気
    • 猫のワクチン接種と今後の課題。 - 猫とわたしの気まま日記。

      昨日、無事にプルの3種混合ワクチンが終わりました。 先生の注射の準備を待っている時の様子。 わかりやすくガタガタ震えていました。 体重:3.75kg 課題として挙げられたのは歯石が結構付いている点。 歯石除去後の状態によっては抜歯する歯も出てくる可能性アリ。 6月に仮予約を入れて全身麻酔して取ってもらうことにしました。 もちろん事前に血液検査をして問題が無かったらの話です。 ぷーちゃんはもうすぐ推定13歳の高齢猫。 全身麻酔の体への負担は心配ですが、最後のチャンスだと思うのです。 プルの「おいしい」を守りたい。 最後の歯石取りをした後は、獣医さん推奨の薬かサプリかわかりませんが何らかの方法でキープするケアを取り入れる予定です。 ということで、ワクチンと同時に行う予定だった血液検査は見送りになりました。 現時点で食欲が落ちていない事から急ぐ処置ではないということと、病院も5月までは何やかんや

        猫のワクチン接種と今後の課題。 - 猫とわたしの気まま日記。
      • 老猫のワクチン接種についてのぐるぐるとスマホの余談。 - 猫とわたしの気まま日記。

        プルは若く見えるのですが、もうすぐ13歳になるシニアです。 4/17に3種混合ワクチンを受けましたが、メンタル・体の回復に今までで一番時間を使いました。 2020年の摂取時。病院のバスタオルに隠れています。 今年。(再掲) 昨日も皆様から色々とブコメをいただきました。 最終的には獣医さんに相談して決めることになりますが、予防接種の為にプルの心身を苦しめることは気が進みません。 でも大事な注射だと理解はしています。 鼻水ひとつ垂らさないのはワクチンのおかげなのかな、と思います。 今回、少なくとも10歳の時と今回の12歳では摂取後の反応が全然違ったことはわかりました。 少し高額のようですが、次回は抗体価検査も一つの選択肢に入れてみたいです。 まだ考えがまとまらず、引き続き皆様のご意見を聞いたり、ブログを読みながら来年までプルと話し合っていきたいです。 実際に話し合えるわけではないのですが。。。

          老猫のワクチン接種についてのぐるぐるとスマホの余談。 - 猫とわたしの気まま日記。
        • 猫のワクチン接種と特発性膀胱炎の経過。 - 北のねこ暮らし

          10月は猫たちのワクチン接種月。 かかりつけの病院からお知らせをいただき、先日摂取してきました。 ワクチン接種時は尿・便検査が無料なので、頑張ってトイレに張り付いて無事に2匹の尿と便を採取しました(笑)。 今回は猫たちの検査結果と、驚愕の体重測定結果(-_-;)について、そして治療中の特発性膀胱炎の経過についての備忘録となります。 【目次】 ななかまどワクチン接種4回目 尿・便検査結果 血液検査結果(なな) 体重が増えた マイクロチップのこと 今後のフード問題 おわりに ななかまどワクチン接種4回目 毎度掲載、ななかまどワクチン証明写真 猫さんの性格にもよるかと思いますが、病院というだけでストレスになってしまう猫は多いですよね。 我が家の姉妹猫、ななとかまど(2歳)がまさにそうです。 なんだか年々人見知りになっていくような気がするのは気のせいだろうか…(^^; もちろん尿や便の検査は本にゃ

            猫のワクチン接種と特発性膀胱炎の経過。 - 北のねこ暮らし
          • 2猫のワクチン接種行ってきました - ぬるま湯暮らし

            こんにちは。こみひです。 虎太郎とみかんのワクチン接種に行ってきました。 虎太郎はおとなしくしてるけど、みかんは延々と鳴き続けて大変です。 この投稿をInstagramで見る @toro_o1200がシェアした投稿 - 2019年12月月7日午後5時41分PST みかんは抗生剤の薬を飲み続けているお陰で、すっかり食欲が戻って体重が前よりも多くなってました(汗) www.komihilife.com ただ、抗生剤はいつか効果がなくなるそうなので、近いうち抜歯してもらう予定です。 動物病院の先生に、みかんの毛艶がツヤツヤで虎太郎のホザホザ(パサパサ?)具合を見て、 虎太郎よりみかんの方が立場が上だね。 と言われて、こみひドキッ。 虎太郎ファーストでやってきていましたが、みかんがそれを上回る勢いなのがバレてる。。。 こ、虎太郎は病院怖くて、いつも病院行くとホザホザしてるんですけどねっ。 ⚠︎先生

              2猫のワクチン接種行ってきました - ぬるま湯暮らし
            • 【新米飼い主さんへ】猫のワクチン接種と検査って? - ノル猫ラテちゃんの気ままBLOG

              いつもご訪問ありがとうございます。 ラテパパです=^_^= 今回のお話は【猫のワクチン接種と検査】についてのお話になります。 猫を飼い始めて間もないときに最初に訪れる行事としてどんな行事があるでしょうか? お店で買った場合や野良猫を飼い始めた場合にでも必ず最初に必ずやることは【検査】や【ワクチン接種】をするために動物病院へ行くことが最初の行事となるでしょう。 私も最初ラテちゃんを飼ったときにこのワクチン接種や検査をするために病院へ行き、かなり苦労した記憶があります。 では【検査・ワクチン接種】についてお話をしていきたいと思います。 ワクチン接種・検査について 検査はどんなことするの? 定期検査はどんなことしたの? 健康診断の内容は? かかった費用は? ワクチン接種について ワクチン接種の効果 かかった費用は? ペット保険には加入していますか? まとめ お知らせ ワクチン接種・検査について

                【新米飼い主さんへ】猫のワクチン接種と検査って? - ノル猫ラテちゃんの気ままBLOG
              • 犬猫にワクチン接種。大ボケ医師は買って直ぐの子犬(5カ月で既に3回済み)にも接種してアナフィラキシーを恐れた - ねこまくり

                (元記事:2019年10月22日) 皆さんおはようございます猫枕です。 10月下旬ともなると朝晩寒いですね〜 新しい天皇の【即位礼正殿の儀】の前日21日、ばんちゃんと没っちゃんの混合ワクチン接種に犬猫病院に参りました。 9時に没っちゃんを連れて行って帰り、ひと仕事したり洗濯家事をやったりした後、5時にばんちゃんでした。 阿南先生はトトロ作りが趣味の岩合光昭風の獣医です。。。 トトロ院長のご趣味は木工、彫刻で、病院の敷地内に小屋を建てて色々製作されております。最近はトトロばかり作っているとのこと。 没っちゃん1年振りのワクチン接種 ばんちゃん余計な?ワクチン接種 アナフィラクシーショックは? 没っちゃん1年振りのワクチン接種 本当は10/11に接種しようと病院に行ったのですが、肛門腺炎が発覚して10日間の抗生剤治療をしたため21日になりました。 治療中10/18のおこもりの様子。 10日間で

                  犬猫にワクチン接種。大ボケ医師は買って直ぐの子犬(5カ月で既に3回済み)にも接種してアナフィラキシーを恐れた - ねこまくり
                1