並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 1 件 / 1件

新着順 人気順

猫の種類の検索結果1 - 1 件 / 1件

  • しっぽで分ける猫の種類や、しっぽの動きでわかる猫の気持ち | 猫との暮らし大百科

    猫のしっぽには、長いものや短いもの、かぎ状になっているものなどがあります。猫はしっぽの動きでさまざまな感情を表現しています。ピーンッと立てていたり、ぶんぶん振っていたり。ときにはタワシのように「もわんっ」とふくらむこともあります。どんなときに、どんな動きをするのか、知りたいですよね。しっぽを観察して、猫の気持ちが少しでもわかれば、猫との暮らしが何倍も楽しくなります。 そもそも猫のしっぽの役割は?気持ちを表現している? 猫にとって「しっぽ」はどんな役割を担っているのでしょうか。大きくは3つの役割があるといわれています。 ①身体のバランスを保つ ベランダの柵の上を歩いたり、狭い塀の上を走っていたり。猫のバランス感覚には驚かされます。このバランス感覚を保っているのがしっぽなのです。 ②防寒具 寒い日に丸まっている猫を見ると、顔をしっぽでくるりんと覆っていることがあります。これは、しっぽをマフラー

      しっぽで分ける猫の種類や、しっぽの動きでわかる猫の気持ち | 猫との暮らし大百科
    1