並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 6 件 / 6件

新着順 人気順

白浜温泉の検索結果1 - 6 件 / 6件

  • 経験578:和歌山県白浜の穴場宿泊施設「白浜温泉 湯処むろべ」を紹介!人気の白浜の宿泊候補地にぜひ。

    気になる日常生活のモノ・コト・バショなどのレビュー情報が満載です!実際に見て・触って・体験したモノを紹介します。 【主な情報】 ・デジモノ、家電 ・旅行、レジャー ・グルメ、お店 ・インテリア、エクステリア ・役立ちグッズ ・車、カー用品 ・おもちゃ、子供用品 など、 きっと気になる情報が見つかります!メインメニューからぜひ色々な記事をご覧ください! ※表示が崩れる場合は、再読み込みしてみて下さい。 約14年ぶりにテレビを 買い換えました! 自宅で迫力のある映画やゲーム時間を 楽しみたいと思い、 60インチというサイズの液晶テレビ を購入しました! 60インチのテレビをリビングに置くと大きすぎないかな? 約17畳のリビングに設置した様子を紹介します!今後テレビを検討されている方やインテリアの参考になればと思います。 買換え前は17畳リビングに42インチのテレビ 買換え前のテレビは 42イン

      経験578:和歌山県白浜の穴場宿泊施設「白浜温泉 湯処むろべ」を紹介!人気の白浜の宿泊候補地にぜひ。
    • 白浜温泉ブログ - 熟年夫婦の温泉旅日記

      4日目の朝、目を覚ますと激しい雨、 旅館 萬屋を10時にチェックアウト。龍神温泉元湯に再入浴後、豪雨の中を低速で下図❸から➍地点の白浜へ移動。 15時丁度雨も止み、今日のお宿 ④泊目 南紀白浜 浜千鳥の湯 海舟に到着。駐車場から見える5階建ての建屋と左の入口門 駐車場に車を留め、荷物を抱え入口門へ歩いて行くと、門の中から海舟の文字入りTシャツを着た従業員が現れ、荷物を母屋の玄関まで運んでくれます。 母屋の玄関前には「風の庭」と呼ばれる庭園があり、玄関前の庭園「風の庭」庭の側道を進んで玄関入口へ。母屋玄関フロント、ロビー、ゆかた処&ラウンジフロント奥にあるロビーの椅子に座りチェックイン手続き時、海舟全体図(下図左)で建物や風呂場の位置説明を受け、駐車場からは5階建て一棟の建物しか見えていなかったのですが、左手にもう一棟の5階建てと、数寄屋造りの離れ(浜屋)が点在しており、敷地の広さと建物の数

        白浜温泉ブログ - 熟年夫婦の温泉旅日記
      • 白浜温泉(紀伊半島) - 熟年夫婦の温泉旅日記

        4日目の朝、目を覚ますと激しい雨、 旅館 萬屋を10時にチェックアウト。 龍神温泉元湯に再入浴後、豪雨の中を低速で下図❸から➍地点の白浜へ移動。 15時丁度雨も止み、今日のお宿 ④泊目 南紀白浜 浜千鳥の湯 海舟に到着。 駐車場から見える5階建ての建屋と左の入口門 駐車場に車を留め、荷物を抱え入口門へ歩いて行くと、門の中から海舟の文字入りTシャツを着た従業員が現れ、荷物を母屋の玄関まで運んでくれます。 母屋の玄関前には「風の庭」と呼ばれる庭園があり、 玄関前の庭園「風の庭」 庭の側道を進んで玄関入口へ。 母屋玄関 フロント、ロビー、ゆかた処&ラウンジ フロント奥にあるロビーの椅子に座りチェックイン手続き時、海舟全体図(下図左)で建物や風呂場の位置説明を受け、駐車場からは5階建て一棟の建物しか見えていなかったのですが、左手にもう一棟の5階建てと、数寄屋造りの離れ(浜屋)が点在しており、敷地の

          白浜温泉(紀伊半島) - 熟年夫婦の温泉旅日記
        • 日本三古湯【白浜温泉】 - わくワーク

          お元気様です。わくワークの義です。 日本三古湯のひとつ「白浜温泉」に行ってきました。 早めに宿に到着して、「崎の湯」に歩いて行く計画でしたが、到着が遅れたので、「崎の湯」は翌日に計画変更です。 夕日には間に合いましたが、17時30分からの夕食へ向かいます。 楽天スーパーセールの予約で、伊勢海老と地ビールがサービスされました! 「合気の湯」と「文殊の湯」を源泉とした貸切風呂が3つあります。 予約なしでの利用なので、空いていたらラッキーです。 合気の湯を源泉とした「梅香の湯」は、一番近い貸切風呂でしたが、結構急な階段を降りていくので、夜や天気が悪いときは、足元に注意です。 文殊の湯を源泉とした「岩戸の湯」は、一番遠い貸切風呂です。 合気の湯より文殊の湯の方が熱くて好みでした。 もうひとつの貸切風呂「石匠の湯」は、合気の湯源泉だったので、「梅香の湯」と同じと思ったのでパスしました。 混浴露天風呂

            日本三古湯【白浜温泉】 - わくワーク
          • 桜島へぶらりと船旅『よりみちクルーズ』塩辛い黄土色の濃厚な『白浜温泉センター』を満喫♪【鹿児島県 鹿児島市】 - 徒然たびたび夫婦旅

            ふづきです。 幾分、過ごしやすい気候へとなりつつある頃。 まだまだ氷点下が続き、ホワイトアウトなんて所もありますが…。そんな中、一足早く春の訪れを感じさせる話が耳に入りました。静岡の伊豆では、早咲きの河津桜がすでに見頃を迎え、荒んだこのご時世に明るい話題を咲かせてくれればいいなと思ってしまいます。散り際の桜の木の下で、美味しいお酒でも飲み交わせれば良いのですが、当分お預けのようです。4月を迎えれば、ソメイヨシノも花開く頃。気温と共に、気持ちも少しずつ上を向いていきたいと思っています。 今出来ることで、1日1日を楽しまなきゃ勿体ないですからね♪ はじめに 桜島へ向かう 路面電車で水族館口へ 桜島フェリーターミナル よりみちクルーズ 船内の様子 眺望 桜島へ到着 バスに乗る さくらじま白浜温泉センター 詳細 内観 地物販売コーナー 脱衣所 浴室 お得な情報 まとめ はじめに <2020年12月

              桜島へぶらりと船旅『よりみちクルーズ』塩辛い黄土色の濃厚な『白浜温泉センター』を満喫♪【鹿児島県 鹿児島市】 - 徒然たびたび夫婦旅
            • 【白浜温泉】ホテル川久で豪華な朝ご飯 - sirokuroomochiののんびり生活

              こんにちは。関西在住のアラフィフ主婦omochiです。 今年のお盆休みは白浜温泉に行ってきました。 1泊目は「ホテルシーモア」に泊まって、2泊目は「ホテル川久」の泊まりました。 ホテル川久の部屋の様子や、夕食の紹介はこちらから。 www.sirokuroomochi.com 今回は前回からの続きで、朝ご飯と白浜で買ったお土産を紹介します。 今回泊まった部屋はサザンスイートで、こんな感じです。散らかっていてスミマセン。 夕食後は温泉に入ってゆっくりしました。 朝ご飯 7:00〜9:00(L.O.8:30) 1Fのレストランで和洋ビュフェです。 料理紹介 野菜の冷製チーズフォンデュとスモークチキンのマリネ。 温泉卵 フレンチトースト 美味しくて必ず食べます。 オムレツ ホテルの朝食と言えばオムレツですよね。 好みの具材をコットに入れて渡すと、オムレツにしてもらえます。 海鮮丼 以前は自分で作る

                【白浜温泉】ホテル川久で豪華な朝ご飯 - sirokuroomochiののんびり生活
              1