並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 12 件 / 12件

新着順 人気順

紅葉 嵐山の検索結果1 - 12 件 / 12件

  • 京都の紅葉観光モデルコース8選!嵐山や東福寺など絶景名所をエリア別に紹介<2021> |じゃらんニュース

    今回は秋の京都で行ってほしい、おすすめ紅葉観光モデルコースを紹介します!嵐山や東福寺などの絶景名所から、中心部から少し離れたスポットまでをエリア別にコースにしています。 10月に入り秋が始まりつつありますね。ぜひこちらを参考に、美しい京都の紅葉旅を計画してみてくださいね! ※この記事は2021年9月30日時点での情報です。休業日や営業時間など掲載情報は変更の可能性があります。日々状況が変化しておりますので、事前に各施設・店舗へ最新の情報をお問い合わせください。 記事配信:じゃらんニュース 嵐山エリアのモデルコース <コース概要> 嵐山 渡月橋 ↓ 徒歩5分 ぎゃあてい ↓ 徒歩20分 祇王寺 ↓ 徒歩25分 CHAVATY kyoto arashiyama 嵐山 渡月橋【京都市右京区】 渡月橋の後ろにそびえる嵐山の紅葉は例年11月下旬にピークを迎える 山全体が華麗に色づく、パノラマ紅葉に見

      京都の紅葉観光モデルコース8選!嵐山や東福寺など絶景名所をエリア別に紹介<2021> |じゃらんニュース
    • 【2019年京都嵐山!】紅葉の美しいお寺・神社5選!混雑を避けてゆったり楽しめる観光ルートも! | オトナ旅マガジン。

      オトナ旅公認ライターによる、人気の関西口コミ記事企画! 秋と言えば紅葉の季節です。 今回は京都の名所、嵐山のおすすめ紅葉スポットをご紹介します! 嵐山ってどんなところ? 平安時代から紅葉の名所として知られ、世界各国から多くの人が訪れる嵐山は、 日本紅葉の名所100選にも選定されています。 紅葉の時期(例年の見頃は11月中旬から12月上旬)は特に混雑しますが、その美しさは一見の価値ありです。 今回は実際の様子と、おすすめ観光ルートをお伝えします! 【紅葉の綺麗なお寺・神社5選】秋の嵐山に行ってみた! 天龍寺 まずは駅からほど近い天龍寺に向かいました。 天龍寺は世界遺産にも登録されている、京都を代表する寺院のひとつです。 かつては渡月橋や天龍寺の西側に広がる亀山公園などもこの境内地であったそうです。 天龍寺の見所は国の史跡・特別名勝にも指定されている「曹源池庭園」です。 紅葉の時期は、見事な紅

      • 京都の穴場観光スポット【嵐山祐斎亭で観る紅葉はまるでアート!】 - 光の人生ノート ~ My Scrap Book~

        京都の嵐山は紅葉でも人気のエリアですが、ちょっと穴場な観光スポットへ行ってきました。 祐斎亭です。 もともと料理旅館だった築150年明治期の建造物で、川端康成が愛して執筆した場所となっています。 嵐山祐斎亭は見学料が2,000円とちょっと高めですが、その季節ならではのアートな風景が楽しめます。 予約制で人数制限されているから、ゆっくり鑑賞できてオススメです。 建物内すべてがアートな祐斎亭を紹介します。 この記事の目次 嵐山祐斎亭へのアクセス 祐斎亭の見学方法や料金 シーズン中の見学は予約が安心 2021年シーズンの案内 祐斎亭でアートな紅葉を鑑賞できる 川端康成の部屋 お手洗いまでがアート 茶室 丸窓の部屋 祐斎染色アートギャラリー 絶景テラス 夢の水鏡 祐斎亭を見学した感想 祐斎亭の情報 最後に 嵐山祐斎亭へのアクセス 祐斎亭は京都の嵐山にあります。 渡月橋を北へ渡り、桂川沿いを左へずっ

          京都の穴場観光スポット【嵐山祐斎亭で観る紅葉はまるでアート!】 - 光の人生ノート ~ My Scrap Book~
        • 寺に山荘で紅葉を楽しむ京都嵐山の散策コース【穴場】食べ歩きはコロッケ! - 光の人生ノート ~ My Scrap Book~

          こんにちは。 紅葉にはまだ早いですが、京都の紅葉スポットをおすすめコースとともに紹介しています。 www.mitsu-note.com 今回で3回目です。 京都といえば嵐山!とすぐに思い浮かべる方も多いのではないでしょうか。 定番ですよね。 私も、若い時から嵐山へは何度も訪れています。 観光スポットも多いですが、今回は私が2015年の11月22日(また、3連休の真ん中)に家族で訪れた嵐山のコースの紹介です。 でも、ちょっとこの日は紅葉がまばらでした。 もう時期を過ぎたものやこれからのものがあるのか色つきがまばらでした。 宝厳院 → 天龍寺 → 野宮神社 → 常寂光寺 → 大河内山荘 と歩きます。 9時半頃に阪急電車の「嵐山」駅で降りたら、有名な渡月橋を渡ります。 私たちは、早速、渡月橋のそばで売っていた茶団子を買って食べながらのスタートです。 京都嵐山の紅葉おすすめ散策コース 宝厳院 天龍

            寺に山荘で紅葉を楽しむ京都嵐山の散策コース【穴場】食べ歩きはコロッケ! - 光の人生ノート ~ My Scrap Book~
          • 嵐山の紅葉がきれいな山の中腹で、シェパード犬を抱っこして愛をさけんできました | 維桜さんブログ

            こんにちは。飼い主♀です。 皆様、この秋はどこかで紅葉を見られましたでしょうか? 我が家は先日・・・、 京都にあります嵐山高雄パークウェイへ行って来ました! こちらは自動車有料道路なので、徒歩や自転車での通行はできないのですが、 車窓から見れる紅葉がめちゃくちゃキレイです! さ、では、どこから見て行こうかな~♪ ・・・ん? 「幸せの鐘と愛の鍵♡」!? これは・・・、行ってみようではありませんか~! ・・・って、愛の鍵、売り切れてるんかーいw 「ヒャッホー!今日は4枚目にしてやっと登場の維桜で~す」 ごめん・・・維桜さんw 紅葉に目がいって、ちょっとどこにいるのか分かんない・・・w 「このブログの主役はあたしなのに・・・」 おっ、これが愛の鍵ですか~! 鍵はさびても、愛はさびない! なーんちゃってw 「皆さーん、こちらが幸せの鐘になりまーす」 あら、なかなかいいショットじゃない、維桜さん!

              嵐山の紅葉がきれいな山の中腹で、シェパード犬を抱っこして愛をさけんできました | 維桜さんブログ
            • 【嵐山渓谷紅葉ハイキング】紅葉は見頃から終盤を迎えていたが遊歩道を歩くコースは気持ちが良かった

              2023年12月2日に嵐山渓谷で紅葉狩りを楽しんできました。 嵐山渓谷は、埼玉県嵐山町にある槻川沿いにある渓谷です。 埼玉県を代表する景勝地で、秋には紅葉が見事に色づき多くの観光客が訪れる場所。 今回はその嵐山渓谷のハイキングと、すぐそばにある大平山の登山を楽しんできました。 紅葉は見頃から終盤に向かっている感じだったけど、まだまだ綺麗に色づいているモミジが多く綺麗でした。 紅葉の終盤は、落ち葉が地面に降り積もり、地面が紅や黄色の絨毯になるのも綺麗ですよね。 ハイキングの帰りにいは農産物直売所やオシャレなカフェに立ち寄り美味しいカレーも堪能しました。 秋の嵐山渓谷、なかなか楽しく歩ける場所だと思います。 この記事では嵐山渓谷と大平山登山について詳しく紹介して行きます。

                【嵐山渓谷紅葉ハイキング】紅葉は見頃から終盤を迎えていたが遊歩道を歩くコースは気持ちが良かった
              • 【京都】嵐山、『渡月橋』に行ってきました。 京都旅行 京都観光 紅葉 女子旅 - あとりのやっぱり○○が好き❤

                こんにちは、あとりです❤ 20年11月18日 京都、嵐山、『渡月橋』に行ってきました。 『渡月橋』は平安初期、大堰(おおい)川南側にある法輪寺への参詣路として架けられた橋です。 月が橋を渡っているように見えたことが名前の由来です。 全長155mあります。 紅葉した山々を背後にした『渡月橋』の写真が撮れました。 こちらの写真は『渡月橋』の北東側の川べりで撮りました。 撮影スポットだそうで、修学旅行生らしき団体も集合写真を撮っていました。 『渡月橋』は京都嵐山でとても有名な橋で、四季折々の風景を楽しむことが出来ます。 おまけ 『天龍寺』にて 真っ赤なもみじがとてもキレイでした。 今回、「天龍寺」は拝観料の必要な境内は拝観していません(🙏また次回に。) 今回前の職場の友達3人で紅葉を見に、お出かけしました。 なんとそのうちの1人は今の職場でも同僚です(前の職場は退職し、まったく違う職場です←こ

                  【京都】嵐山、『渡月橋』に行ってきました。 京都旅行 京都観光 紅葉 女子旅 - あとりのやっぱり○○が好き❤
                • 【紅葉偵察】秋の嵐山【まだ様子見】 - 京都フォトログ

                  14時頃と17時頃に嵐山を通りました。 色付き一分ですらありませんが、10/23時点での進行状況です。 remist.hatenablog.jp 14時頃の嵐山です。 薄曇りで、これから用事もあるのでささっと風景全体のチェック。 ボート乗り場近辺にオレンジが見えて進行早そうですね。 夕方から落ち着いて散策。 でも、暗くなりはじめで感度オートだとISO1600なので、 参考程度にしかならない写真。 ・天龍寺放生池周辺 ススキが綺麗で、これから紅葉と共に見頃になりそうです。 上の方が色付いてグラデーション状態です。 左端は桜が紅葉しています。 萩も見頃の物がありました。 ・パンとエスプレッソと嵐山庭園 夕方なので誰もいませんでした。 真ん中の紅葉は元々赤っぽい品種です。 秋の七草なのに時期外れ感のある桔梗が点在していました。 元々は宝厳院の様子を見るためにコチラに来ましたが、 外からは特に撮る

                    【紅葉偵察】秋の嵐山【まだ様子見】 - 京都フォトログ
                  • 紅葉が見頃の京都・嵐山散策 ~嵯峨野トロッコ列車と嵐山裕斎亭~

                    初めて、紅葉が見頃を迎える京都へ行ってきました。 今回は、長年の夢であった嵯峨野トロッコ列車と嵐山散策、そして、美とアートの世界「嵐山裕斎亭」をご紹介いたします。 https://www.sagano-kanko.co.jp/zaseki.php嵯峨野トロッコ列車は、「トロッコ嵯峨駅」と「トロッコ亀岡駅」を往復する観光列車です。 乗車駅は「トロッコ嵯峨駅」、「トロッコ嵐山駅」、「トロッコ保津峡駅」、「トロッコ亀岡駅」の4つ。どの駅から乗って(降りて)も、運賃は一律630円です。 JR京都駅からアクセスして、トロッコ嵯峨駅から乗るのが一番簡単です。 京都駅からJR嵯峨野線(山陰本線)に乗り、嵯峨嵐山駅までは快速約11分、普通約17分です。JRの駅を降りたら、すぐ隣にトロッコ嵯峨駅があります。 嵯峨野トロッコ列車の準備編(予約方法等)は、こちらをどうぞ。

                      紅葉が見頃の京都・嵐山散策 ~嵯峨野トロッコ列車と嵐山裕斎亭~
                    • 【嵐山紅葉巡り】宝厳院&弘源院🍁初めてのパンとエスプレッソ☕️ - ゆこの気ままな京都暮らし

                      最近の嵐山はとても混んでいますが、やっぱり紅葉巡り🍁したくて週末に行ってしまいました。 頑張って少しだけ早起きして‼️ まずは行ってみたかったカフェ 「パンとエスプレッソと嵐山庭園」 このカフェの店舗は他にもあります。 東京の自由が丘や大阪、同じ嵐山でも福田美術館の中とか。 でも嵐山庭園は一度は行ってみたいな❗️と思ってました。 京都府指定文化財の旧小林家住宅をリノベーションした茅葺き屋根のカフェです。 ちなみに系列店で「本日の」もあります。 過去記事⬇️ yukonosuke.com とにかく朝一で行っても待ち時間長いカフェで有名です💦 最初にウェイティングリストに名前を記入した時点で用紙が2枚目だったので1時間は待つだろうと予想しました。 注意点は名前を呼ばれた時にその場に居ないと、飛ばされるので予想時間より少し前に戻ろうと思います。 ずっとその場で待ってるのも、時間がもったいない

                        【嵐山紅葉巡り】宝厳院&弘源院🍁初めてのパンとエスプレッソ☕️ - ゆこの気ままな京都暮らし
                      • 嵐山高雄ドライブウェイの紅葉は、格別でした - 続キロクマニア

                        みなさま、こんばんわぁあです 昨日は、「呪術廻戦」26巻発売日でした いやぁぁあ…もう… 息もつかせぬ展開で… 読んでて苦しくなりました 笑 普段、漫画本を開き過ぎないように 丁寧に読んでるのですが 力が入り過ぎて 本がぐにゃあぁあ!と曲がってしまってました ペットボトルで重しして直しました ジャンプで読んでる方は その先まで知ってるんやもんなー どうなんやろう?? でもネタバレするようなものは 見ないようにしてます 漫画に興味の無い方は冒頭からスミマセン ワタシも数年前までは、そちら側でしたので 気持ちわかります… とか偉そうに言って 「ちいかわ」と「呪術廻戦」しか読んでない笑 でもどちらもめちゃくちゃ読み込んでて 大好きなのです 11月某日 京都の嵯峨野で、紅葉を楽しみ さてさて、どうするかと せっかく良い季節なので おかわりすることにしました 「嵐山高雄パークウェイ」へ その名の通り

                          嵐山高雄ドライブウェイの紅葉は、格別でした - 続キロクマニア
                        • 『紅葉  京都の嵐山   奈良の葛城山   父の胃ろう選択迫られる』

                          みっくす占いで 運命図をひも解いてわかったこと . 四柱推命などで運命をひも解くにつれ 人は 天体の”気”、 ”季”節、 冷”気”、 熱”気”、 湿”気”、 乾”気” などいろんな ”き” の影響を受けて 生かされている のを感じます 運命の不思議さ 心と体のためになることも 書いてます 京都の嵐山に紅葉 を12月1日に見に行ってきましたが 紅葉はちょっと枯れかけてました。 紅葉の時期の京都はすごく渋滞するので 車では行けないと思っていたのですが 朝7時に堺市を車で出発で 8時半に嵐山の天龍寺の駐車場に着きました。 朝早かったので渋滞もなく、駐車場も空いてました。 嵐山の渡月橋です、結婚式の写真撮影の人がいました ところ変わって、 大阪と奈良の県境の 葛城山の紅葉です、11月中旬 行く途中の横に入ったところの 道の駅「ちはやあかさか」の おじちゃんが趣味で始めた、石焼窯ピザめっちゃ美味しか

                            『紅葉  京都の嵐山   奈良の葛城山   父の胃ろう選択迫られる』
                          1