並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 25 件 / 25件

新着順 人気順

苗栗の検索結果1 - 25 件 / 25件

  • 【台湾 苗栗】田んぼの横の早餐店 小稲田早餐 - ふんわり台湾

    大家好〜!やすまるです。 週末は夫と2人で朝昼兼用ご飯を食べに行くことに決めています。 今日は店舗が田んぼの横という、超のどかな場所でご飯です。 小稲田早餐 名前通り。 店舗の横は青々とした田んぼ。 この風景、地元を思い出します。 私の生まれ育ったところとそっくりなんです。 これが異国に越して来ながらホームシックにならない要因の一つかなと思っています。 メニュー このお店に来たのは今日が初めてでした。 私は朝起きた時から「今日はサンドイッチを食べるぞ!」と決めていたのですが、まさかのサンドイッチがない!! ん?乳酪餅? 漢字の雰囲気からヨーグルトかチーズを使った何かを想像…。 夫に聞いてみると、「コーンスープの上のやつ」という回答が。 もうね、それを聞いてすぐピンと来ました。乳酪餅はパイ生地!! でも、パイ生地を使った…何なんだろう。ということで勿論注文です。 実食ლ(❛◡❛✿)ლ 美味し

      【台湾 苗栗】田んぼの横の早餐店 小稲田早餐 - ふんわり台湾
    • 【台湾・苗栗】行列の出来るワンタンスープのお店!江技舊記餛飩店 - ふんわり台湾

      苗栗市(ミャオリー市)にある週末はいつも大行列のお店、 江技舊記餛飩店 へ行ってきました。 何度かブログにしているのですが、美味しいので何度も書いてます!笑 goo.gl 客家美食街という、昔ながらの麺料理や水晶餃というモチモチの皮の水餃子のような食べ物のお店が立ち並ぶ通りにこのお店はあります。 この通りのお店はどこもかなりの激安っぷり。 この日は平日。 午前中の時間帯でもうテイクアウトのお客さんが数人並んでいましたが、 イートインはすぐ入店できました。 土日は20人くらいが道路にはみ出すカタチで大行列です。 久しぶりに訪れたら、以前は無かった木製の立派なつい立てが設置されていました。 こちらのお店は店名に「 餛飩(フンドゥン) 」とあるように餛飩(ワンタン)が美味しいと有名なお店なんです。 テーブルの上に以前はあったラー油が無くなっている…。 醤油や胡椒、酢がおいてあります。 台湾あるあ

        【台湾・苗栗】行列の出来るワンタンスープのお店!江技舊記餛飩店 - ふんわり台湾
      • 【台湾・苗栗】刀切麺を使った牛肉麺店!阿呆鳥麵食館 - ふんわり台湾

        大家好〜!やすまるです。 絶賛プチダイエット中のやすまるです。 少し体重が減ったからと調子に乗って夜9時にマックのダブルチーズバーガーとナゲットを食べて体重が盛大に逆戻りしたやすまるです。 はい。デブまっしぐら、やすますです。 男性とほぼ同じ量を美味しく食べれてしまうので困っています。 痩せるのって難しいですね。 今日は久しぶりに牛肉麺をいただきました。 阿呆鳥麵食館 苗栗市内のお店です。 午後5時半頃に行って先客は2組でした。 メニュー 初めて伺うお店だったのでメニューのトップバッター、紅焼牛肉麺120元を注文。 こんなにゴロゴロとした牛肉が乗っていて120元、約440円です。 でも苗栗は田舎なのでまだまだ安いお店もあるんですよ。 www.yasumarutaiwan.com ↑こちらは小サイズ(と言っても並盛)の牛肉麺が65元です。 しかもすごく美味しい。 あぁ、自分のブログを見てまた

          【台湾・苗栗】刀切麺を使った牛肉麺店!阿呆鳥麵食館 - ふんわり台湾
        • 【台湾】苗栗苑裡おすすめのお土産 垂坤食品旗艦店 - ふんわり台湾

          大家好!やすまるです。 先日、夫とドライブがてら苗栗(ミャオリー)県の苑裡(ユェンリー)へ行ってきました。 目的地はこちら。 垂坤食品旗艦店 店舗は高速道路の出口すぐです。 苑裡の有名な食品メーカーで、いろいろなお菓子が販売されています。 逆光…… 泣 店内はこんな感じです。 珍味、スナック菓子、チョコレート菓子、即席麺などなど種類が豊富なのですが、 スナック菓子はわりと大きめの袋でNT$50(約196円)という安さ。 とんがりコーン(?)発見! これもNT$50です! 【玉米】がとうもろこしという意味なんです。 日本人的にはなんとも衝撃的な名前のお菓子になっていますが(笑) 話が脱線しちゃうんですけど、文房具店は○玉堂(ジンユィタン)って言うんですよ。 最初に見た時は台湾のあかひげ薬局的なものかと思いましたw 話を戻しまーす。 いろいろあるお菓子の中から3種類買ってみました! 全部一袋N

            【台湾】苗栗苑裡おすすめのお土産 垂坤食品旗艦店 - ふんわり台湾
          • 【台湾・苗栗】何を食べても美味しい!海鮮料理がいただけるお店 - ふんわり台湾

            大家好〜! やすまるです! 苗栗(ミャオリー)で美味しい海鮮料理と出会いました。 阿水飯店 場所は苗栗県の後龍(ホウロン)。 メニューは一緒に食事をした友人のチョイスで決定したので正確なメニュー名、値段はわかりません。 ✩ 美味しいイカとの出会い ✩ いつも台湾で食べるイカは私の知っているイカとは明らかに違うものでした。 イカの風味がなく、食感が変にサクサク過ぎる。 サクサク食感は美味しいのですが…とにかく海鮮の風味がないのです。 しかし!これは私の知っているイカの食感でした。 変にサクサクではなくプリっと弾ける感じ。 イカの旨みは北海道で食べていたもののほうが美味しいと思いましたが(個人の感想です) 台湾でやっと本物のイカに出会えた気がしました。 味付けはあまじょっぱい感じ。バジル入りでいいアクセントになっていました。 ✩ 薬膳風味!麻油海鮮麺線 ✩ 最近、個人的に薬膳風味の麺料理に出会

              【台湾・苗栗】何を食べても美味しい!海鮮料理がいただけるお店 - ふんわり台湾
            • 【台湾】苗栗(ミャオリー)の激安激ウマ麺料理!福星麺店 - ふんわり台湾

              大家好!やすまるです。 苗栗(ミャオリー)にある、安くて美味しい麺料理のお店、福星麵店(フーシン ミェンディエン) www.yasumarutaiwan.com やっとイートインできるようになったので半年以上ぶりで訪れました。 もともとテイクアウトもあるのですが、こちらのお店、テイクアウトはあんまり…なそうなんですよ。(夫談) 麺料理なので当たり前といえば当たり前なのですが、やっぱりお店で出来たてをいただくのが美味しいに決まってますよね。 このお店、看板らしい看板はなく。 店先にこれだけ。 でもいつもほぼ満席です。地元民に愛されているお店です。 超久しぶりに訪れたらちょっと値上がりしていました。 私はこちらのお店でまだ1度も食べたことがない炒麺を注文。 夫は黄乾麺大盛りと肝連湯(豚の横隔膜部分のスープ)を注文。 がしかし! 時間が遅かったのか炒麺と肝連湯はすでに完売。 ということで私は白乾

                【台湾】苗栗(ミャオリー)の激安激ウマ麺料理!福星麺店 - ふんわり台湾
              • 【台湾】苗栗(ミャオリー)夜市の現状 - ふんわり台湾

                大家好〜!やすまるです。 感染状況警戒レベルが3から2になった台湾です。(第1級が最も緩く、第4級が最も厳格) 毎日の感染者数も台湾全土で15人前後が続いているのでこのまま感染者ゼロになって欲しいです。 先週の土曜日、約3ヶ月ぶりに夜市に行ってきました。 台湾の田舎にある夜市の現状 私が訪れたのは台湾の苗栗(ミャオリー)にある夜市です。苗栗は台北と違い全く華やかなところではありません(笑) 私個人の感想です。 以下、台湾の田舎にある小さな夜市の現状になります。 いくつかある夜市の出入口は閉鎖され、入口出口ともに1つずつになっていました。 夜市に入る前は必ずスマホでQRコードを読み取り(感染者もしくは感染が疑われる人と同じ場所に出入りしていた人と連絡を取れるようにするシステム)、手の消毒をしてから入ります。 スタッフさんが何名か入口にいる為、これ無しですり抜けることは出来ません。 まず夜市内

                  【台湾】苗栗(ミャオリー)夜市の現状 - ふんわり台湾
                • 【台湾・苗栗】家樂福にオープンしたイタリアンレストラン! 洋城 義大利餐廳 - ふんわり台湾

                  大家好〜!やすまるです。 台湾の田舎(苗栗ミャオリー)で生活しています。 しかも、台湾人夫の両親と同居しています。 そんな我が家のルールになりつつある事柄。それが! 【残業の日は外食!】 夫が残業の日、夫は食事をとってから帰宅します。 そして、夫が残業の日は義母も「今日はご飯を作らなくていい!私達も外で食べよう!」 と、提案してくれます。 連日残業が続く時は私達は毎日外食はしまんが、夫の残業第1日目は外食になることが多くなってきました。 義父は平日、家で食事をとらないので私も既にリタイヤしている義母も自由に行動することができます。 ということで、夫が残業だと私は夕食を作らなくてもいいという超絶ラッキーデー! そして昨日、そのラッキーデーがやってきました。 私達が食事をしたのは家樂福(カルフール)というスーパーマーケットに最近オープンしたイタリアンレストラン。 洋城 義大利餐廳 ここは以前、

                    【台湾・苗栗】家樂福にオープンしたイタリアンレストラン! 洋城 義大利餐廳 - ふんわり台湾
                  • 【台湾・苗栗】3人で1,000円!お粥とチャーハンでお腹いっぱい夜ご飯!葉家粥 - ふんわり台湾

                    大家好〜!やすまるです。 「無性にお粥が食べたい。」そんな時、ありませんか? 葉家粥 わたしは日本で生活しているときも、台湾で生活するようになってからもお粥はほぼ食べる機会がないのですが、看板を見てふと食べたくなりました。 先客はなし。 少ししてからテイクアウトのお客さんが入れ替わり来る感じでした。 お粥、チャーハン、小菜を少し注文しました。 ピータンと豚肉のお粥。70元(約270円) 上に乗っている茶色い物は油條(ヨウティアオ) お麩を揚げた感じの食べ物です。 段々と水分を含んで柔らかくなるところが特にお麩に似ています。 しっかりと塩味ベースの味付けがあって美味しいお粥。 ピータンの塩気、黄身の風味とお粥がすごく合います。 こちらは牛肉炒飯。70元(約270円) まず驚いたのが牛肉の柔らかさ。 270円のチャーハンの牛肉とは思えない。 一つ一つのお肉の大きさも大きめで食べ応えがありました

                      【台湾・苗栗】3人で1,000円!お粥とチャーハンでお腹いっぱい夜ご飯!葉家粥 - ふんわり台湾
                    • 【台湾・苗栗】激安おいしい!何度食べても飽きない味!地元民に愛され続ける店【福星麺店】 - ふんわり台湾

                      大家好〜!やすまるです。 台湾の苗栗(ミャオリー)に住んでいます。 苗栗市にある愛して病まない麺店を改めてご紹介したいと思います。 福星麺店 www.yasumarutaiwan.com 私は2019年5月に台湾人の夫と台湾で入籍をしました。 その入籍後の食事もここ、福星麺店でした。 入籍という人生の一大イベント後になんの迷いもなく激安の麺店に足を運び食事をとる私たち夫婦。 苗栗は安くて美味しいお店がたくさんあると思います。 台北など都会は値段が少し高めなのは当然のことなので、そこら辺を考慮しても味に対してのコストパフォーマンスが苗栗はかなり良いほうなのでは!?と思ったり。 台湾に住み始めてから何度訪れたことか分からないほどに食べ続けても飽きない味。 それが福星麺店です。 そんな福星で本日初めて炒麺をいただきました。 炒麺 30元(116円)1元3.87円で換算 何度か炒麺を食べようと注文

                        【台湾・苗栗】激安おいしい!何度食べても飽きない味!地元民に愛され続ける店【福星麺店】 - ふんわり台湾
                      • 【台湾】苗栗・後龍で大人気の牛肉鍋のお店!老余牛家莊 - ふんわり台湾

                        大家好!やすまるです。 台湾人の義理の弟オススメの牛肉鍋のお店へ行ってきました。 場所は苗栗(ミャオリー)の後龍(ホウロン)です。 後龍は田舎でそこら中が畑や田んぼ。 牛肉鍋のお店も畑と田んぼに挟まれる形でポツンと現れます。 私が牛肉麺が好きだと言ったことを義弟が覚えていてくれて、ここへ連れてきてくれたのです。 ありがとう〜♡ 牛肉鍋のお店 老余牛家莊 夕方5時で予約していたのですが、この時間で店内は既に満席でした。 予約していてよかった〜! お皿、お箸などすべてティッシュでフキフキしながらお鍋を待ちます。 これ台湾あるある。 メニューはこんな感じ。見にくくてごめんなさい。 まず牛肉鍋か羊肉鍋かを選びます。 お好みで追加の具材をチョイス。 具材選びは全て義理の弟にお任せしました。 牛肉鍋美味しかった〜! pic.twitter.com/BpvhzddkHg— やすまる ふんわり台湾🇹🇼

                          【台湾】苗栗・後龍で大人気の牛肉鍋のお店!老余牛家莊 - ふんわり台湾
                        • 【台湾・苗栗】苗栗観光!一面のルピナス畑と日本統治時代に作られた功維敘歩道 - ふんわり台湾

                          大家好!やすまるです。 先日、わたしが住む苗栗(ミャオリー)にある 功維敘歩道 へ行ってきました。 苗栗にこんなところがあるのか!という感じでなかなか素敵なスポットでしたのでご紹介いたしまーす♡ 功維敘歩道 日本統治時代に作られた鉄道トンネルなんだとか。(詳しいことは分かりません…泣) 今は使われておらず観光スポットになっています。 サイクリングロードのような道を歩いているとひょっこりと現れる古びたトンネル。 心霊スポットかな!?というくらいなんとも言えない雰囲気を醸し出しています。 が! 中に入るとなんとも幻想的なライトアップが。 時間差でいろいろな色に変わります。 音楽も流れていて外から見て感じた怖い雰囲気はありませんでした。 トンネルを抜けると出店なんかもありました。 それなりに観光客が来るんでしょうね。 あまりお花に興味のない私ですが、見たことの無いお花に興味津々! 桜も咲いていま

                            【台湾・苗栗】苗栗観光!一面のルピナス畑と日本統治時代に作られた功維敘歩道 - ふんわり台湾
                          • 【台湾・苗栗】行列の出来るお店、阿蘭姊小吃店 - ふんわり台湾

                            大家好!やすまるです。 苗栗市民に愛されているお店、 阿蘭姊小吃店へ行ってきました。 ここ数ヶ月、いつ行っても大行列なので並ぶ気にもなれず素通りしていました。 今日も行列は出来ていたのですが、店の中を覗いてみると席がまだありそうだったので久しぶりに食べることにしました。 一年以上前に訪れた時のブログになります↓↓ www.yasumarutaiwan.com メニュー 超シンプルなメニュー。 麺かビーフンか水晶餃(もちもちの半透明の皮に包まれた水餃子のようなもの)か。 そしてスープたち。 今回注文したのはこちら。 私は炒麺(大)30元と豬血湯25元。 夫は炒麺(大)30元と豬頭湯40元。 注文用の伝票はなく、店先にいる店員さんに口頭で注文後、自分の好きな席に座って待ちます。 実食 麺が冷たいよ〜! 美味しいんですけど、いつも麺が冷たいんですよ。とにかくお客さんが多いので既に作ってある炒麺を

                              【台湾・苗栗】行列の出来るお店、阿蘭姊小吃店 - ふんわり台湾
                            • 【台湾・苗栗】今が旬!大湖(ダーフー)のイチゴ - ふんわり台湾

                              大家好!やすまるです。 苗栗(ミャオリー)の名産品、イチゴを頂きました。 苗栗はイチゴの名産地。 大湖(ダーフー)という場所のイチゴが特に有名。 いちご狩りも出来ちゃうんです。私はまだ未経験なんですけどね。 苗栗大湖のいちごの収穫期は11月〜4月。 日本も春からイチゴを使った期間限定スイーツなどが出回ると思いますが、台湾は冬からイチゴの季節到来! めっちゃ大つぶです。 真っ赤っかに熟れているように見えますが、甘酸っぱくて食感もいいです。 瑞々しくて1粒が食べ応えありました。 ブログのこと 前からうっすらと思っていたのですが、 台湾の生活、私の憂さ晴らしブログ 【闇病みヤミ台灣】(仮)でも書こうかなと思っています。 理由は、このブログを始めたころは台湾での生活を綴るブログを書こうと思っていたんです。 中国語が話せないまま嫁いだというのも、ひとつのネタになるなと思っていました。 それが、いつの

                                【台湾・苗栗】今が旬!大湖(ダーフー)のイチゴ - ふんわり台湾
                              • 【台湾】苗栗(ミャオリー)グルメ新寶地小吃 - ふんわり台湾

                                大家好!やすまるです。 台湾の苗栗(ミャオリー)にある激安で美味しいお店に出会いました。 苗栗に住んで約2年。 まだまだたくさんの美味しい出会いがあるから驚きです! 新寶地小吃 メニューはこんな感じ。 麺類のところ、右から陽春麺という白い乾麺のうどんみたいな麺、板條は米粉で作ったきしめんのような太い麺、米粉はビーフン、そして… 麵! このお店はその昔、夫がよく通っていたとのことでオススメをきいてみると、汁なしの麵がオススメだというので、どんな麺なのかも気になりますし、こちらを注文。 それから他のお店でもよく注文する肝連湯(横隔膜あたりの肉のスープ)も注文しました。 こちらのお店は店員さんに口頭で直接注文するスタイル。 そして待つこと約5分! まずは麵が先に来ました。 麺、めっちゃ美味しそう〜♡ 黄色い麺でした。 経験上、こういう見た目の麺は裏切らないんですよ。 お椀の下にタレがあるのでよく

                                  【台湾】苗栗(ミャオリー)グルメ新寶地小吃 - ふんわり台湾
                                • 【台湾・苗栗】台湾の夜市おすすめグルメ!苗栗英才観光夜市 - ふんわり台湾

                                  大家好〜!やすまるです。 久しぶりに苗栗市にある夜市に行ってきました。 苗栗英才観光夜市 こちらの夜市は苗栗駅前にあるので観光で電車を利用して苗栗へ来る際にもアクセスが良いです。 ただ、水曜、金曜、土曜の週3回しかやっていないので注意が必要です。 私と夫がこの夜市に来るたびに食べている麻辣臭豆腐のお店が満席だったのでたまには違うものを食べようということになり、夜市を散策。 今回、私たちが食べた夜市グルメをご紹介します。 ステーキ 夜市といえば必ずと言っていいほどどこにでもある激安ステーキ。 こちらの夜市は最低150元(約550円)から鶏、豚、牛のステーキがいただけます。 今回注文したのは鶏。いつもは牛ステーキを注文するんですけど、牛の味がしないというか…笑 鶏は今回初めていただきましたが美味しかったです! 臭豆腐 臭いです!笑 外はカリカリ、中はジューシーで食感はとっても美味しいんです。

                                    【台湾・苗栗】台湾の夜市おすすめグルメ!苗栗英才観光夜市 - ふんわり台湾
                                  • 【台湾】苗栗農協の白キクラゲのジュース - ふんわり台湾

                                    大家好!やすまるです。 義理父の妹さんから一箱もいただいたきくらげジュース。 苗栗(ミャオリー)農協の商品だそうです。 有機(オーガニック)で身体によさそう。 キクラゲジュースは以前飲んだことがあるのですが、これは黒糖味。黒いキクラゲです。 www.yasumarutaiwan.com 今回いただいたものはオーガニック白キクラゲ、オーガニックの氷砂糖、桂圓(龍眼りゅうがん)入り。 添加物などの混じりっけなしです。 中身が見えやすいようパッケージを全て剥がしてみました。 飲み物というより食べ物かな?と思うくらい具材が見えますね。 味は氷砂糖のすごく優しい甘みのみ。 キクラゲ自体、独特な味ではないせいか、臭みは全く感じません。 ただただ砂糖水を飲んでいる感じ。 全くクセはありません。 口当たりはドロッとしています。 とろみが強いので口当たりで好き嫌いは分かれるかも。 龍眼はライチに似た食べ物な

                                      【台湾】苗栗農協の白キクラゲのジュース - ふんわり台湾
                                    • 【台湾】苗栗(ミャオリー)美味しいオムカレーを食べるなら【咖哩蛋包 浅草】 - ふんわり台湾

                                      大家好!やすまるです。 台湾の田舎(苗栗ミャオリー)に住んでいます。 久しぶりに苗栗市内にあるオムカレーのお店、浅草へやってきました。 こちらで食事をとるのは本日で2度目となります。 前回は2020年7月。 www.yasumarutaiwan.com 半年以上ぶりとなる再訪ですが、なんとメニューが倍以上に増えていました。 咖哩蛋包 浅草 土曜日の正午。 先客は2組だけ。 私たちが入店してからバタバタと混み始めてあっという間に満席でした。 メニュー 以前はカレー、オムカレー、ラーメンの3種類だったのですが、チェダーチーズソースとデミソースが増えていました。 実食〜! 前回、私は牛肉オムカレーをいただいたので今回は牛肉デミオムライスを注文。 夫は唐揚げオムカレーを注文しました。 相変わらずとっても綺麗なドレスドオムライス! ツヤツヤです! 牛肉は柔らかくて脂の甘みも感じます。 少し酸味のある

                                        【台湾】苗栗(ミャオリー)美味しいオムカレーを食べるなら【咖哩蛋包 浅草】 - ふんわり台湾
                                      • 【台湾・苗栗】客家料理が楽しめるお店!老山東飯店 - ふんわり台湾

                                        大家好!やすまるです。 【水餃子が美味しいよ】とお友達に教えて頂いたお店へ行ってきました。 場所は苗栗(ミャオリー)市内。 苗栗医院の横にあります。 老山東飯店 goo.gl (Googleマップの埋め込みが出来なくなった我がiPhone…) お店外観の画像を撮り忘れてしまったのですが、店先におじいちゃんが座っていて可愛らしかったです。 メニュー 大人数でのお食事の席に利用されている方、私たちのように少人数で食事をしている方、半々くらいでした。 店内は2階席もあるようでしたが、私たちの席は1階でした。 混み合っていたので残念ながら店内の画像もナシです。 お友達含め、3人だったのですが大きなテーブル席に通して頂きました 笑 ちなみにお店の住所はここ。 注文 まずはお友達オススメの水餃子30個。 火腿炒飯(ハムチャーハン)、半天筍湯(タケノコのスープ)。 そして客家料理から薑絲大腸(酸っぱい味

                                          【台湾・苗栗】客家料理が楽しめるお店!老山東飯店 - ふんわり台湾
                                        • 【台湾】苗栗竹南!烏龍茶の香りが口いっぱいに広がる烏龍茶葉蛋 - ふんわり台湾

                                          大家好!やすまるです。 私は台湾の苗栗(ミャオリー)というところに住んでいます。 先日、台湾グルメの一つである茶葉蛋(チャーイエダン)を頂いたのですが、 思いがけず苗栗県竹南(ジューナン)の特産品でしたのでご紹介したいと思います。 台湾グルメの茶葉蛋 台湾グルメの一つである 茶葉蛋(チャーイェダン)を知っていますか? 茶葉蛋とは軽食として広く食べられている中華料理の一種で、ゆで卵の殻にひびを入れてから茶葉や醤油、香辛料などとともに煮込んだもの。茶蛋もしくは茶鶏蛋ともいう。日本では「台湾風煮卵」と紹介されることがある。 引用元:Wikipedia 茶葉蛋は「台湾風味」の味付け卵です。 台湾のコンビニは「台湾の匂い」がすると言われることがあるのですが、 この「台湾の匂い」の正体が茶葉蛋なのです。 竹南グルメ!烏龍茶葉蛋 金俊師(金俊師匠?)の烏龍茶葉蛋です。 師匠、優しそう!めっちゃいい笑顔〜

                                            【台湾】苗栗竹南!烏龍茶の香りが口いっぱいに広がる烏龍茶葉蛋 - ふんわり台湾
                                          • 【台湾】苗栗で毎年1回行われる(火旁)龍之夜 へ - ふんわり台湾

                                            大家好!やすまるです。 2月4日、苗栗(ミャオリー)市で行われた (火旁)龍之夜 へ行ってきました。 火へんに旁と書いてバンと読む、 変換しても出てこないので当て字だと思います。 2月4日の(火旁)龍之夜。 火へんに旁と書いてバン。 爆竹がバンバンと鳴る音🧨から来た当て字?らしい。 pic.twitter.com/zK7XT2nIGO— やすまる ふんわり台湾🇹🇼 (@yasumarutaiwan) 2023年2月6日 ツイートした動画のように、 龍がバンバンと鳴り響く爆竹の中をうごめいています。 時折、爆竹を食べるような動作もあるのですが、 龍がこの爆竹にあたれば当たるほど繁栄、運気が良くなるという言い伝えらしいです。 この日は苗栗以外からも人が押し寄せ、なかなかの盛況ぶりでした。 この会場の下には小さな夜市が。 ここでちょっと食べ物を買って帰宅。 1年に1回のこのイベント、来年も

                                              【台湾】苗栗で毎年1回行われる(火旁)龍之夜 へ - ふんわり台湾
                                            • 【台湾・苗栗】乾麺と豚モツのスープ粉腸湯が美味しい - ふんわり台湾

                                              大家好!やすまるです。 ここ最近、また体重が増えてしまいダイエットしなくては…というところで4連休が始まりました。 4連休後はどうなっているやら…泣 といいつつ、お休みは楽しみたいので少しの間、ダイエットは忘れたいと思います! 巷口麵店 朝ごはんを食べた後に、「食べ足りない。麺が食べたい。」という夫。 たまたま通りかかったお店に初入店しました。 メニューはこんな感じ。 私はお腹が満たされていたので、スープだけ頼むことに。 鴨肉丸湯(鴨肉だんごスープ)を注文するとこの日はすでに完売でした。 ならばと、粉腸湯(豚モツスープ)を注文。 夫は乾麺を。 乾麺(白麵) NT$45 先客の注文を間違えて作ってしまったとのことで、本来夫の注文は黃麵だったのですが、「白麺でいい?」ときかれ、こちらが我らのテーブルに運ばれて来ました。 私たち夫婦は白も黄色もどちらも好きなので全く問題無しです。 白菜がたくさん

                                                【台湾・苗栗】乾麺と豚モツのスープ粉腸湯が美味しい - ふんわり台湾
                                              • 【台湾の生活】苗栗駅前通りにある朝ごはん屋さん【龍川早餐店】 - ふんわり台湾

                                                大家好!やすまるです。 「こんなところに朝ごはん屋さんがあるのか〜」と思いながら、今まで行く機会が無かったお店へ初めて行ってきました。 場所は苗栗(ミャオリー)駅の近く。 龍川早餐店 goo.gl 店舗は1階なんですが、上の階はマンション(?)になっているようです。 おうちの下にご飯屋さんがあるってめちゃめちゃ便利ですよね。 こんなところに住んでいたら毎朝通っちゃいそう。 メニューはこんな感じです。 はじめてのお店、どれがオススメなんだろう!?と不審にならない程度に他のお客様の食べているものをチラ見するワタシ。 すると、すぐ横の席の若いカップルが食べているものに目が止まりました。 「若い人が食べているものは間違いない」 母の名言(迷言)なのですが、 この若いカップルを見てビビビ!ときたので同じものを注文してみることに。 ジャーン♡ 焗烤番茄義大利麵 NT$60(約248円)に+NT$30(

                                                  【台湾の生活】苗栗駅前通りにある朝ごはん屋さん【龍川早餐店】 - ふんわり台湾
                                                • 【台湾】生のナツメを食べるのは苗栗だけ!? - ふんわり台湾

                                                  大家好!やすまるです。 暑さのせいか、1週間ほどお腹の調子が良くありませんでした。 やっと完全復活!やすまるです。 みなさんも猛暑の中、体調には十分お気をつけくださいね♪ ナツメを食べよう 台湾でナツメ(棗)といえば、 乾燥させて、スイーツに使ったりスープに入れたりします。 ほとんどの台湾人はナツメ=ドライフルーツというイメージだと思います。 ただ、私が住む苗栗(ミャオリー)では、 生でも食べるんですよ。 それがコチラです。 結構こつぶです。 ナツメの効能 冷え性改善 むくみ予防 高血圧予防 貧血予防 便秘解消 などなど。 ナツメが美容と健康に良いと言われる理由が分かりますよね。 私も若い頃は便秘や低血圧で悩まされていたので、 その頃にナツメを知りたかった〜。 ナツメの味 ドライフルーツのナツメは結構甘め。 ほとんど甘い系お菓子を食べないわたしにとって、 ドライナツメはジャムかな?ってくら

                                                    【台湾】生のナツメを食べるのは苗栗だけ!? - ふんわり台湾
                                                  • 【観】日本統治時代の名残:乃木崎 in 苗栗 - まめはな雑記

                                                    南庄老街にある、一見普通の石階段をとおりがかった。 通り過ぎようとしたところ、見覚えのある単語が連なった看板を見つけたので読んでみると、日本統治時代につくられた階段ということが分かった。 乃木崎 ここは乃木崎という名前の道で、1897年(明治30年)に、当時台湾総督だった乃木希典総督が、あまりにも道の酷さに驚いて、自己資金も投じて整備した階段だそう。もともとは、かなりぬかるんだ坂道だったらしい。 階段は通学路として使われ、のちに「乃木崎」と呼ばれるようになり、今に至る。 個人的に、日本史と台湾史で乃木大将の印象はちょっと違うと思っている。 日本史だと、日清戦争と日露戦争で活躍して、最期は明治天皇の崩御に合わせて殉死した、いわゆるお国のために人生全うした人物という印象。 他方、台湾では、総督だった期間は1年5カ月(病気で辞職して日本に戻った)で、当時の台湾を治めるのに相当手を焼いていたイメー

                                                      【観】日本統治時代の名残:乃木崎 in 苗栗 - まめはな雑記
                                                    1