並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 3 件 / 3件

新着順 人気順

速く読むの検索結果1 - 3 件 / 3件

  • 「audibleのザリ鳴きの朗読スピードが場面によって極端に違ってて、倍速のことを考えてない。ゆっくり読むところに合わせて倍速にすると、速く読むところがめっちゃ早口に聴こえる。もう少し一定速度を保ってほしい。」

    ボブさん @meltdown_penis 『ザリガニの鳴くところ』をAudibleで聴いてるんだけど、池澤春菜さんの朗読がちょっとな~と感じてる。朗読スピードが場面によって極端に違ってて、倍速のことを考えてない。ゆっくり読むところに合わせて倍速にすると、速く読むところがめっちゃ早口に聴こえる。もう少し一定速度を保ってほしい。 2023-11-24 00:02:11 ボブさん @meltdown_penis 朗読する人がかなり作品の味わいに影響するね。とくに小説は。『同志少女よ、敵を撃て』は良かったな。池澤春菜さんは朗読自体は上手いんだろうけど、倍速で聴くようなカスタマイズ性に欠ける。等倍で聴く人なんてまずいないんだから、速度を上げたときにも聴きやすいように朗読してほしいね。 2023-11-24 00:16:07 池澤春菜 @haluna7 この考え方は全然なかった、衝撃 若い女性 壮年の

      「audibleのザリ鳴きの朗読スピードが場面によって極端に違ってて、倍速のことを考えてない。ゆっくり読むところに合わせて倍速にすると、速く読むところがめっちゃ早口に聴こえる。もう少し一定速度を保ってほしい。」
    • 文献を速く読むにはどうするか(学ぶときの心がけ)|結城浩

      質問数学書やプログラミング言語のドキュメントなどの「ややこしくてすぐには理解できないような文献」をなるべく速く読まないといけないとき、どうするのがよいでしょうか。 結城浩のメールマガジン 2020年1月14日 Vol.407 より 回答ご質問ありがとうございます。 あなたの質問は「なるべく速く読むにはどうするか」ですけれど、そこには情報がずいぶん欠けています。速く読むこと自体があなたの目的ではないですよね。何かを知るためか、必要な情報を探すためか、何かを書くためか……ともかく本来の目的があるはずです。その目的のために速く読みたい。 また「なるべく速く」とはいいますが、予定した〆切があるはずですよね。多くの場合、時間を掛ければ深くたくさん読めますから、掛けた時間と理解度のあいだにはトレードオフがあります。 品質は、指標が決まらないと評価できません。そのドキュメントを、どんな目的で、いつまでに

        文献を速く読むにはどうするか(学ぶときの心がけ)|結城浩
      • 「本を速く読む」スキルが身につく脳トレ

        株式会社瞬読 代表取締役社長 EMI高等学院 学院長 1971年生まれ、甲南大学法学部卒業。大学在学中に日本珠算連盟講師資格取得。卒業後、関西テレビ放送株式会社に勤務。2003年、そろばん塾を開校し、5教室でのべ2000人以上を指導。2009年、学習塾を開校。グループ30校舎で約2万人の生徒を送り出す。現在は、学習塾を経営する傍ら、子どもからビジネスパーソン、経営者、シニア層までに瞬読を伝え、分速38万字で読める人を出すなど、これまで1万人以上に指導している。瞬読は中学校、高校など、各教育機関で利用。テレビ「土曜はナニする!?」(カンテレ/フジ系)や「朝生ワイドす・またん!」(読売)など、多数のメディアに登場。著書に、『1冊3分で読めて、99%忘れない読書術 瞬読』(SBクリエイティブ)、『たった1分見るだけで頭がよくなる瞬読式勉強法』『見るだけで脳がよくなる1分間瞬読ドリル』(共にダイヤ

          「本を速く読む」スキルが身につく脳トレ
        1