並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 158件

新着順 人気順

酒と泪と男と女の検索結果1 - 40 件 / 158件

  • №1,257 邦楽セレクション “ 河島英五 ” | 「酒と泪と男と女」 - 糸屯 ち ゃ ん の エ ン タ メ 通 信

    ■ 目 次 プロローグ 河島英五 酒と泪と男と女 エピローグ 純ちゃんのおまけ - Blog Ranking Lists プロローグ おはようございます、MCの白石です 本日のテーマは、邦楽セレクション ❝ 河島英五 ❞  です おはようございます、アシスタントの真行寺(しんぎょうじ)です それでは、さっそくわたくしの方からお送りするナンバーをご紹介 させて頂きます「酒と泪と男と女」です! では、皆さん 楽しんでってくださいね (✿╹◡╹)b ワープ!!.   .    . . ............................................... き、きえるぅぅぅ。。。( ̄□ ̄ *)( ̄□:;.:... ( ̄:;..::;.:. :::;... ... .. . .  . . .      .    . 河島英五 河島 英五(かわしま えいご、1952年(昭和27

      №1,257 邦楽セレクション “ 河島英五 ” | 「酒と泪と男と女」 - 糸屯 ち ゃ ん の エ ン タ メ 通 信
    • 酒と泪と男と女。 - うちのふうふとエイトのこと。

      ふうふで大衆酒場にて吞む。善き哉。 ツナサラダの量がおかしい。でも美味しい。 ホルモン炒めはちょっとやんちゃな味付け。其処が亦た美味しい。 牛すじ煮込みは優しい味付け。もちろん美味しい。 下足の唐揚げはさくぷり。最高に美味しい。 そして酒は進んでゆくのだ。 ランキング参加中雑談

        酒と泪と男と女。 - うちのふうふとエイトのこと。
      • 皆様のご意見をお聞かせください。 - 酒と泪と男と女と猫(仮)

        早いもんで、あと2週間で50年も生きたことになる。中身は子供のころとそう変わらず、あれこれと節操なく思いついては、真剣に遊びながら生きてきた。人生の後半戦、夢中になれそうな趣味として、ジャズピアノを始めることにした。 習いに行くヒマはないし、オンラインでは習えるかもしれないけど、宿題が出るのはイヤだから、やっぱ独学かな。今はyoutubeでタダで学べるからね。 でも、独学だと忙しくなった時に辞めてしまいそうだから、モチベーションを保つために、週1くらいで勉強したことの軌跡をYouTubeに残そうと思う。あくまで自分用の動画なので、皆さんに見てくれなどとは言わない。 でも、たとえ自分用でも、チャンネルアートとかあったほうが、モチベーション上がるよね、と作ってもらった。 これが、良すぎて選べないんだ! 皆さんから見て、肉qのイメージに合ってるとか、このデザインがいい、とかあったら、ご意見をお聞

          皆様のご意見をお聞かせください。 - 酒と泪と男と女と猫(仮)
        • 肉q、はてなを去るかもしれないってよ⁉︎ - 酒と泪と男と女と猫(仮)

          (約2500文字) 最近、例の感染症がまた勢いを増しているようで、山の中の精神科病院もやたら忙しくなってきた。連日のように近隣の病院からクラスター化したという知らせが入り、A病院、君もか…Bサナトリウム、またやられたか、ああC病院、君までやられるなんて…、と次々やられているのである。うちの病院ではばたばたとスタッフがやられたが、今回は今のところまだ患者さんの感染は見つかっていない。でもまぁ、時間の問題かもね。 とにかくゴロニャ関連でやるべき業務が増えているのと、スタッフが罹ったり濃厚接触者となり休むため、少ない人数で現場を回すということでスタッフも疲弊している。何よりこのクソ暑いのに毎回あの防護服を着て検査をしないといけないのが嫌だよね。汗びっしょりだよ。 というわけでいつもよりも忙しくなってはいるのだけど、私が週1で上げている動画を見てくださっている方々からの相談メールには対応している。

            肉q、はてなを去るかもしれないってよ⁉︎ - 酒と泪と男と女と猫(仮)
          • 2022.2.2 - 酒と泪と男と女と猫(仮)

            猫の日じゃないけど2月2日だから、「猫」という曲を弾こうと思った。よく知らない曲なので採譜をしようとした…が、ひなたがどいてくれない。 このような妨害にもめげず、何とか採譜をして弾いたから、よかったら見てやってちょうだい。居住まいを正して聴くぬこ達がとても可愛いから。 ちなみにジャズピアノは、年が明けてからオミクロンで忙しくなったため頓挫していたけど、そのうち再開する予定。 今日のピアノ 猫の日じゃないけど2月2日だから、「猫」という曲を弾く。居住まいを正して聴くぬこ達が可愛いので見てちょうだい! DISH// 猫【耳コピ】ピアノ 可愛い猫 リラックスBGM/睡眠導入/精神科医が奏でるピアノ/Piano cover played by a ... https://t.co/TH59Z3iMGM @YouTubeより pic.twitter.com/XazYBL0Lk3— 肉q (@Nick

              2022.2.2 - 酒と泪と男と女と猫(仮)
            • 今日からyoutubeを始めます! - 酒と泪と男と女と猫(仮)

              とりあえず何本かためたので、三日坊主は防げると思いますが…その先はさて続くだろうか。なんとか休みにたくさん撮りためればいけるかな。 しかし今回私はまぁまぁ意志が固い。そして、続けることが当面の1番大切なことなので、完璧は目指さずテキトーに始めます。いつものことながら。 今までは特に多くの人の目に留まるようなものを作りたいと思った事はなかったけど、1人でも多くの困ってる人に見つけてもらうため、腹をくくりました。もう身バレしてもいいや。 なので皆さま、ご協力よろしくお願いします。 もし毎日休まず365日続けば、自分へのご褒美に「ななつ星」にでも乗ろうかな。 13分くらいあるので、聞いてくださる奇特な方は、洗い物や床掃除をしながら、あるいは筋トレなどしながら、聞き流して下さると幸いです。聞かなくてもいいから、この地球空間にたれ流してください。 もともと喋るの得意じゃないし、初めてなのでなんかちょ

                今日からyoutubeを始めます! - 酒と泪と男と女と猫(仮)
              • Youtuber肉q、地味に始動予告。Coming soon! - 酒と泪と男と女と猫(仮)

                (約3300文字) 告知。いきなりだけど、近々YouTubeを始めることにした。あのピアノ動画ではなく、肉q、語ります。 別に、SPA!にも取り上げられ、登録者数1000人越えのはてなブログ期待の星youtuberデブトン君に触発されたわけではない。あ、デブトン君おめでとうございます。 www.youtube.com ことの起こりはというと、私、電車通勤してんのね。今月「お客様が車両に接触」というアレが2回ほどあってね。あぁ、増えてるなぁ…と。私の患者さんには今のところいないけど、外来患者さんの自殺にまつわる警察からの問い合わせも増えている。数値にも出てるけど、やっぱり自殺者増えていることを実感したのね。 今大人達は職を失い、一方で、家に四六時中家族がいることで親兄弟から虐待を受けている子供達は虐待から逃れようとして、今度は「家に泊めてあげる」というネット上の見知らぬ男の家に泊ってしまい、

                  Youtuber肉q、地味に始動予告。Coming soon! - 酒と泪と男と女と猫(仮)
                • これって私がおかしいの?(ただの愚痴) - 酒と泪と男と女と猫(仮)

                  (約2600文字) 日本で精神科医をしていると、自分はおかしいのかと思うくらい、他の医者と意見が異なることがよくある。「日本の」というのは、西欧、北欧のやり方については、ことごとく同意できるからだ。 2つの病院で働いている。こないだはA病院で、ある患者さんが転倒した。その患者さんはその3日前にも転倒していた。まだ50代で、ここ最近になってから転倒が増えたとのこと。血圧もヘモグロビン量も低くない。食事もちゃんと取れている。患者さんを診察室に呼んで診察すると、フラフラでじっと椅子に座れない状態だった。新しく担当医になったA先生が、抗精神病薬を4種類、規定量を大幅に超える大量投与をしていた。看護師もそのことには気づいていたけど、看護師から医師にはいいづらい、という。表向き、医療従事者間にヒエラルキーはないはずだけど、「医者に意見などできない」という暗黙のヒエラルキーが存在する。実は、医師同士でも

                    これって私がおかしいの?(ただの愚痴) - 酒と泪と男と女と猫(仮)
                  • こんな時だから?日本一周の旅に出ます。   - 酒と泪と男と女と猫(仮)

                    (約1500文字) 何を寝言いってんだと言われそうなタイトルだな。 さて、ちょっとブログから離れてたので、そろそろ存在を忘れられているかもしれないですが、私は元気です。 今のところは、勤務している2病院ともに再び最前線となることもなく働けているわけだけども、ただの精神科病院でさえ、仕事の量が増え、みんなまぁまぁ疲れている。 まるでオセロの白がパタパタと黒にひっくり返るように、自分とこの近くのあの病院もこの病院もクラスターを作ったとの連絡が入る。いつまでここも無事でいられるか… 今まで以上に仕事が増えた理由は、 自分の勤務する病院にバイト当直に来ていた他の先生が濃厚接触者となり当直に来れなくなったため、穴埋めに週の半分くらい当直をしないといけなくなった。 普段から、病棟の患者さん4,5人は発熱していたのだけど、今までと違い対応が煩雑になった。 他科受診がしにくくなったため、内科や皮膚科など他

                      こんな時だから?日本一周の旅に出ます。   - 酒と泪と男と女と猫(仮)
                    • 差し押さえは突然に! - 酒と泪と男と女と猫(仮)

                      何から伝えればいいのか… そう、昨日の青天の霹靂のお話。 うっかり滞納してしまっていた市民税を2週間前に払ったのに、差し押さえの通告が来た、という内容だった。 今日私は、役所が開くと同時に電話をかけた。ガラが悪い「おぅおぅニイちゃんよぉ〜」なんて話し方はせず、社会人らしく極めて丁寧に尋ねた。 まぁ役所が間違えるなんてことは、ふつうないよね。やはり、間違っていたのは私であった。 「肉qさん、確かに3期の分は10日に支払っていただいたのですが、それより前のものがまだなんですよ…」 あぁそれは失礼いたしました。 院長に「午後から早退してもいい?」と聞くと、「いーよー、どしたん?」と言うのでかくかくしかじか話すと爆笑された。 手元に納付用紙がなかったため、銀行でお金を下ろし、そのお金をつかんで役所に行き支払いを済ます。 肉q先生、札束の状態の諭吉を見ることは滅多にないので、これを銀行から役所にもっ

                        差し押さえは突然に! - 酒と泪と男と女と猫(仮)
                      • あざといフランス人(ただの近況) - 酒と泪と男と女と猫(仮)

                        ご存知の方もいると思うが、私の借りている家は2階建てで綺麗な割に家賃35,000円と格安だ。ただたったひとつ不満があるとしたら、隣の家との幅が狭すぎ、壁が薄すぎることだ。隣の家の人がどんな人なのか見た事はないのだけど、よっぽど耳が遠い人が住んでいるのか、昼間1日中テレビを大音量でかけている。2階に上がってしまえば多少はその音も耐えられるけど、1階にいるとうるさすぎて、聞こえてくる音声が何を言ってるか聞き分けられるくらいだ。だいたい私は十数年前にテレビを処分したくらい、テレビの音を雑音と感じるというのに。あぁうるさくて気が狂いそうだ!対抗して普段弾かないのに嫌がらせに大音量でショパンの革命弾いたったら指が死んだ。私もたいがい大人気ない。 もう家買っちゃうかなぁ… 仕事を引退してからの終の棲家をどこにするか考えたりする。 日本国内なら… ・南海トラフが起こっても津波に巻き込まれる危険がないとこ

                          あざといフランス人(ただの近況) - 酒と泪と男と女と猫(仮)
                        • 最後のおやつ - 酒と泪と男と女と猫(仮)

                          (約1800文字) 11月の歓送迎会の後、やはりというか太ってしまった! そこでちょっとよい宿泊先をご褒美として数か月先に予約しておいて、キャンセル可能なギリギリの日程までに目標体重に達していなければキャンセルするというつもりでダイエットをがんばることにした。 しかし私の周りには恐ろしい障害が張り巡らされている… A病院の医局には医局費から出ているお茶菓子コーナーがあって、そこをスルーするのは困難である。 そして、B病院では… ある日の朝の風景。 B病院の医局では、数人の医師が熱心にカンファレンスを行っていた。資料を配布し、プレゼンをする医師、あーでもない、こーでもない、と活発に意見が交わされる。 音声が聞こえていなかったら、そんな風に仕事熱心に見える朝の光景であるが、実際はお昼に食べるおやつについての話し合いが行われているだけであった。 「先週はチーズケーキだったから…」 「ふるさと納税

                            最後のおやつ - 酒と泪と男と女と猫(仮)
                          • 腸をつかむ女   - 酒と泪と男と女と猫(仮)

                            なんかタイトルが「時をかける少女」みたい… え?ちがう?「パンを踏んだ娘」みたい…え、知らない?まぁいいや。 塩もみか… いや、砂糖…? ここは肉qが通う、婚活のためのお料理教室。 …のわけがない。婚活とかそんなヒマあるか!? 月曜夜、当直室でインターホンが鳴る。 「先生、ストマ(人工肛門)の患者さんの腸が脱出して、出血しててパウチの中に血が溜まってて…(意識)レベルとバイタルは問題ないですが…」 うおぅ、消化管出血か? 現場に向かうと床に血が垂れてて、パウチいっぱいにむくむくと浮腫った腸が広がってて、確かに血が溜まってる。腸の持ち主の男性も看護師もうろたえている。 精神科当直医は何でも屋みたいなもので、いろいろやるけど、ストマからの脱腸は初めて見た。しかもめちゃくちゃ出とるやんけ!! 幸い出血は消化管出血ではなかった。どうやらパウチから腸が脱出する際にパウチのヘリで腸粘膜を擦り、その擦過

                              腸をつかむ女   - 酒と泪と男と女と猫(仮)
                            • 偽善者ですが、何か。 - 酒と泪と男と女と猫(仮)

                              今日の動画は、誹謗中傷について。 私が今やってるYouTubeみたいな動画を配信すると、時々「偽善者」呼ばわりされたりするんだけど、偽善者って何が悪いのかしら? 私がこういう動画をするのは、いじめや虐待を受けている人たちのためじゃなくって、ほかならぬ私のためだ。 もし私の動画がきっかけとなって、助からなかった人を助けられたりすることができたら、めちゃめちゃ私が嬉しいじゃない?だから、私は私のためにやってる。私が嬉しい思いをするためにやってるんだよ。 ソクラテスは「悪法もまた法なり」と言ったとか言わなかったとか。肉qは言う。「偽善もまた善なり」 だって、もし私が動画を続けることで将来1人でも誰かを救うことができたとしたら、私の動機は何であれ、いいんじゃないと思うんだけど。一方で私を「偽善者」呼ばわりする人は、その行為で一体誰かの役に立つことがあるのかな? と言うわけで、私は誰がなんと言おうと

                                偽善者ですが、何か。 - 酒と泪と男と女と猫(仮)
                              • 眠れない夜に… パート2 - 酒と泪と男と女と猫(仮)

                                nkobi1121.hatenablog.jp 私はたぶん人一倍寝つきがいい。 家に帰り、いつもの「猫吸い」をしている途中に意識を失っていることも1度や2度ではない。猫の体表から麻酔のような何かが出ているのかもしれない。 まぁそんなふうに寝つきはいいんだけど、猫がいないと空気中の猫物質が不足しているのか、寝つきの良さは落ちる。患者さん急変時に対応した後や、精神科救急の当番に当たっている夜はもっと寝つきが悪くなる。それでも寝れるんだけどね。 最近は、眠れない日には、「ボケて」のお題を頭の中で転がしながら寝ている。わざわざ投稿まではしないけどね。投稿なんかしてしまったら、眠れる承認欲求が目覚めて、時間の無駄なことをしてしまいそうだからね。 bokete.jp 私が当直時に挑戦したお題の数々を、披露しよう。みなさんも Let's try! お題1:有名映画のタイトルに1文字追加して最悪にしてくだ

                                  眠れない夜に… パート2 - 酒と泪と男と女と猫(仮)
                                • 貧乏の心得 - 酒と泪と男と女と猫(仮)

                                  桜の花見の季節は終わったが、私の散歩道では今、白い藤の花が満開である。私の散歩習慣は、昨年の11月頃からだ。それまでは職場のベランダでウォーキングをしていたのが、つまんなくなってダメ元で、職場の周りを散歩してもいいかと尋ねたところ、許可をもらえたので、今は食後1時間ほど散歩をさせてもらっている。 最初はダイエットが目的だったんだけど、今では散歩自体が楽しみとなっている。自然を見ながら体を動かすことで、自分の中にぐんぐんとエネルギーがチャージされていくみたいなんだ。可能な人はやってみてほしいと思うけど、これは私のいにしえからの田舎者遺伝子?が呼応したのかもしれないから、他の人は私ほどには散歩でチャージはされないかもしれないね。私にとって散歩はコストのかからない最高のリラクゼーションなんだけど。 ところで最近よく『貧困』という高齢者のvtubeがお勧めに上がるから見ることがあるんだけど、不安を

                                    貧乏の心得 - 酒と泪と男と女と猫(仮)
                                  • ダイエットの正解がでた…か? - 酒と泪と男と女と猫(仮)

                                    (約2000文字) 春の検診で、中性脂肪の値が170ということで『医師の診察を受けてください』という赤紙が来た。医療従事者で夜勤もする者は、秋にも検診がある。その時までに基準値に戻してやる!医療者の中には、検診が行われる2,3日前間だけ食事をストイックに制限するという、まるで体重測定を控えた中学生女子みたいなことをする人たちもいるが、私は今回はがんばるのである。 以前からもダイエットダイエットと言っては、だらだらとカロリー制限をしてみたり糖質制限をしてみたり16時間ダイエットをしてみたり、といろいろやってみたものの、なかなか効果が出ない。それもそのはず、まず、差し入れが多すぎる環境にあらがえない!なんかやたらとおやつもらうんだよね、困ったことに。最近は、ダイエット宣言をして、おやつを断るようになった。私は三猫の母として、自分の健康と金を絶やすわけにはいかないの! で、なんとなく前から、レコ

                                      ダイエットの正解がでた…か? - 酒と泪と男と女と猫(仮)
                                    • 肉q病棟ピアノコンサートとその後 - 酒と泪と男と女と猫(仮)

                                      (約1800文字) 7月19日にA病院の3病棟でピアノコンサートをした。ピアノではなく正確にはキーボードだけどね。 その日付けで退職する看護師さんがいたため、急遽彼女のリクエストの「糸」も加え、なんとか40曲を1時間5分ほどで弾き切った。でもうっかり1曲「人生の並木道」を見落としていたのが後でわかり申し訳ないことをした。スマホの充電が1時間と数十秒で切れてしまったため、ラストのショパンの別れの曲は収録することが出来なかった。正直この曲を一番練習したんだけどな…というか、他の曲はエア練習ばかりで、せっかくリアル練習をした別れの曲をお聴かせできないのは残念であるけど、そんなに良い出来でもないので、ま、いっか。 弾き終わったら看護師さんから労いの言葉と共に、コーヒーとシュークリーム、プリン、どら焼きと差し入れの嵐で、こうして私のダイエットはいつまでも終わらないのである。まぁありがたく頂くんだけど

                                        肉q病棟ピアノコンサートとその後 - 酒と泪と男と女と猫(仮)
                                      • この1年で計画し、実行したことなどあれこれ… - 酒と泪と男と女と猫(仮)

                                        (約3000文字) 約1年程、地下に潜伏しつつ?あれこれと計画し、実行してきたことがあるので、それについて、数回に分けて語ってみる。 私は今、週4の常勤医、週1の非常勤医、週1~2くらいで当直医として働いているが、数年計画で常勤を辞めようと思っている。もしかしたら非常勤も辞めて、フリーの当直医だけしようかな…と考えている。 私の勤める病院は、私に対してかなり待遇がよく、私は甘やかされていると思う。特に怖い人もおらず、給料も私のぬるい働きの割には悪くない。オヤツとお昼寝場所とお散歩がセットで付いてくる(幼稚園児か⁉︎)それなのに、こんな職場を去ろうなんて思う私はかなりのアホにちがいない。 うすうす気づいてはいたが、私は医者に向いていない。特に病院という大きな組織で働く医者となると、全く向いてないと思う。組織で働く窮屈さに耐えられない。私は、働けば働くほど、精神科医療のあり方に対して疑問が膨ら

                                          この1年で計画し、実行したことなどあれこれ… - 酒と泪と男と女と猫(仮)
                                        • 愚痴と夢と妄想を書き散らかす。 - 酒と泪と男と女と猫(仮)

                                          (約3000文字) 昨日久々に友人の精神科医Gに電話をしてグチをこぼした。聞いてもらってだいぶすっきりしたので、ブログに書くモチベーションは下がっているのだけど、でも書く笑笑。 まぁ私の愚痴と言ったら、大体お決まりだよね。仕事の事。 80代の男性患者Sさん。もともとはお元気だったんだけど、次第に嚥下機能が悪くなり、今年に入ってから誤嚥性肺炎を繰り返している。逆流性食道炎も併発して吐血もした際に他の総合病院に検査も兼ねて入院治療してもらって、最近うちの病院に帰ってきた。 Sさんが再入院してきた際に入院先の病院から頂いた診療情報提供書に、嚥下機能の低下した患者さんの食事の仕方について、完全側臥位による食事を勧める内容があり、やり方の説明書も添付してくださっていた。これまでうちの病院では、Sさんには座位で食事をしてもらっていた。病院食では、嚥下機能の程度に応じて、普通食、キザミ、軟菜、ミキサー、

                                            愚痴と夢と妄想を書き散らかす。 - 酒と泪と男と女と猫(仮)
                                          • オトナの部活みたいなものを作りたい。 - 酒と泪と男と女と猫(仮)

                                            暗い世の中を少しでも明るくするために、自分にできる事、何かないかなと考えている。 最近は、オトナの部活?みたいなものを作りたいと考えた。 『オトナ』ってカタカナにするとなんだかちょっとエロい感じがするので、『大人の部活』のほうがよいか。 以前から私のブログを読んでくださっている方はご存知かもしれないが、私はいつかそのうちポーペニャンカフェなるものを運営したいと思っている。でも今のところはまだ仕事を辞めるわけにもいかないので、何年後になるのかはわからない。カフェはすぐにはできないけど、年に数回、遠足の会みたいなものは比較的すぐにはできるかもしれない。 作りたいのは、居場所のようなもの。友達がいない人はもちろん、友達がいても、例えば周りがみんな出世していて自分だけ仕事してない状態だとか、自分だけ結婚してない状態だとか、なんとなく比較してしまってしんどい人はいると思う。そんな関係と違って、年齢も

                                              オトナの部活みたいなものを作りたい。 - 酒と泪と男と女と猫(仮)
                                            • 続・始めてはみたものの… - 酒と泪と男と女と猫(仮)

                                              (約3000文字) 今月になってから始めたYoutube。今、動画が今日upするものも含めて26本。チャンネル登録者が32人。ううむ…現実は厳しい。この32人はおそらくほとんどがブロ友さんだろう。ここからご新規さんを増やしていくのがほんとに難しい。 初心者Youtuber向けの動画を見ると、芸能人やもともとフォロワーが多い人達じゃない限り、動画100本取って初めてスタート地点に立てるようなものとのこと。Youtubeのアルゴリズムというものは、ある程度の量と質を満たさないと人々のおススメにほとんど上がらないため、しばらくは低迷していて当たり前と言う。あと最低でも3,4か月は忍耐の時だな。もともと、この分野が売れるとふんで始めたわけでもなければ、顔出しもしてないというハンデもあり、クオリティも、今の生活で毎日動画を挙げるとなると、あの程度のモノが今のところはせいいっぱいだ。 最初は試行錯誤が

                                                続・始めてはみたものの… - 酒と泪と男と女と猫(仮)
                                              • 雨 - 酒と泪と男と女と猫(仮)

                                                7月19日の13時半に、A病院の3病棟で七夕ピアノコンサートをする。これはゴロニャが日本上陸してから、外にも出れず、病棟内でスマホなども使えない患者さんのガス抜き企画として、去年から折々にやっていた。 今までは、その場でリクエストを募って弾いてたんだけど、それをすると、2,3人の押しの強い患者さんが一人でたくさんリクエストをして、他のおとなしい患者さんがリクエストできないので、同じ曲ばかりというマンネリ感があった。そこで、去年のクリスマスには、事前に投票箱みたいなものを用意して、看護師さんに聞き込みをしてもらってリクエストを書いた紙を箱に入れてもらったら、25曲になった。なので去年は1時間で25曲弾いた。 今回も箱にリクエストを募るやり方で2週間ほど前にお願いしたら、昨日看護師さんから「先生、リクエスト溜まってますよ!」と言われたので、箱を見てみたら、39曲も入ってた!なので、今回のリクエ

                                                  雨 - 酒と泪と男と女と猫(仮)
                                                • 危機管理能力を高めるために一番必要な資質 - 酒と泪と男と女と猫(仮)

                                                  (約2000文字) 園児の送迎バス置き去りという、あってはならない事故があった。 本当に痛ましい事件だったが、私は、こういうことも起こるべくして起こっているという気がしている。 人間はミスをしてしまうのだから、ミスをしてしまってもリカバーできるシステムをつくらないといけないと思うのだけど、驚くべきことに、「自分はミスしない」と思っている人達も一定数存在する。 この事件が起こってから、ツイッター上では「こんなミス、ありえない。自分だったら絶対にこんなミスはしない!」という人がいたけど、事故を起こす人ほど、自分はミスをしないと思っているんだよね。 自分は事故を起こさないと思っているから、他の高齢者が事故を起こしてもかたくなに免許返上をせず、その結果痛ましい事故を起こす人もいるし… 結局、危機管理能力を高めるために一番必要な資質とは、「謙虚であること」だと思う。といっても口先だけ「いやいや私なん

                                                    危機管理能力を高めるために一番必要な資質 - 酒と泪と男と女と猫(仮)
                                                  • To go or to stay, that is the question. - 酒と泪と男と女と猫(仮)

                                                    (約3200文字) 寒くなりだしてから、新型コロナ感染が再拡大してるということで、再び世間が、経済を取るか安全を取るかなどとかまびすしい。私はこれらの論争に参加するのは疲れるので、距離を置いておきたいという気持ちがあるのだけど、とりあえず今の時点で自分が考えていることを記録として残しておく。 新型コロナに関しては、信頼のおける北品川藤クリニックの石原先生のブログで学ばせて頂いている。このブログでは、今日はWHOによる新型コロナウイルス感染症のガイドライン最新版について紹介されていた。ただ、これについては特に目新しい知見はなかった。主に治療法についての記事であるので、ここではふれないが、興味のある方は一読されるといい。 新型コロナは新型なだけあって、当初はどう行動するのが正しいのか、感染症科も呼吸器内科も免疫学の先生たちもみな混乱していた。私など、いわずもがなである。ただ、あれから10か月ほ

                                                      To go or to stay, that is the question. - 酒と泪と男と女と猫(仮)
                                                    • お久しぶりの肉qです! - 酒と泪と男と女と猫(仮)

                                                      かなりご無沙汰しておりましたが、私のことを覚えてらっしゃる人ってまだおられるのかな?はてなブログをやめるつもりは全くないのだけど、引きこもって活動している場所の居心地が思いのほか快適だったため、こたつから抜け出せない猫のようになっておりました。そんな折、ta-san papaから『はてなブログで書いてください』とメッセージを頂いたので、たぶん私を覚えているの2,3人だと思いますが、一人でもそんな方がおられるのなら…と、のこのこ戻ってきた次第です。 その間、自分の中で温めていたプロジェクトが割と進んだので、進捗状況の報告などもおいおいしていこうと思っておりますが、今日のところは、とりあえずご挨拶まで…。 追伸 職場から比較的近い場所に、古民家を買いました!庭で畑も出来そうだけど、今のところは密林と化してます! ではまた。

                                                        お久しぶりの肉qです! - 酒と泪と男と女と猫(仮)
                                                      • 肉q流・大学受験勉強マニュアル・総論 - 酒と泪と男と女と猫(仮)

                                                        暗い夜の病院の廊下にサンタの飾り付けがしてあってちょっと癒された。 (約5000文字) 昨日、姉がついにLINEで泣きついてきた。甥っ子の受験勉強がふるわないらしい。姉も甥っ子も妙にプライドが高いので、以前からそれとなく勉強法教えると言ってたが「いや、いい」と断られていたのだった。判定は絶望的で、浪人を見据えているらしい。 甥っ子としては、あの偏差値50にも満たないような三流高校出身の叔母に勉強を教わる気にはなかなかならなかったのだろう。しょうがないので、こういうことであまり釣りたくなかったのだけど、「叔母さん、一応東大理3、B判定とったことある」と返事書いたら、あっさりと母子とも釣れた。まったく権威に弱いんだから… というわけで、以前過去記事に少し書き散らかしたような私なりの受験マニュアルを、総論として昨日急遽おいっこ用に仕事の合間にまとめたので、ここにものっけておく。受験に関係ない皆さ

                                                          肉q流・大学受験勉強マニュアル・総論 - 酒と泪と男と女と猫(仮)
                                                        • 濃かった2日間(月火) - 酒と泪と男と女と猫(仮)

                                                          うちの自宅(嘘) (約1300文字。ただの日記) 鬼のように濃かった二日間が過ぎた。 月曜日、病院の1病棟で、ひなまつりコンサートのリクエストシートをもらう。この3月は、来週再来週再再来週にそれぞれ、2病棟、3病棟、デイケアのひな祭りコンサートが控えているんだけど、1病棟はやらないかと思いきや、直前になってやると言ってきた!火曜日に行うコンサートのリクエスト曲を月曜日に伝えるという鬼畜の所業!18曲のリクエスト曲の中に知らない曲が4曲。これを単純な事務的作業をしている間も食事中も歯磨き中もひたすら聞いて覚える。なかなか手強い曲もあるけど、まぁ何とかなるんじゃ…と思った日に限って、鬼のように忙しくなる。コードブルー(緊急呼び出し)が1日に2件!階段の段を飛ばして走ること2回。2人とも喉詰め。1人は無事戻ったけど、1人は駆けつけたときにはもう遅かった。窒息は分単位の時間との戦いだからね。ご家族

                                                            濃かった2日間(月火) - 酒と泪と男と女と猫(仮)
                                                          • 優生思想に陥りがちな私たちの落とし穴 - 酒と泪と男と女と猫(仮)

                                                            (約1700文字) メンタリストDaiGo氏が、ホームレスや生活保護受給者の命を軽視する発言をして炎上した。このことで、つくづく本読んでばかりいちゃダメなんだなと思った。 All work and no play makes Jack a dull boy...これは学校の授業じゃなくシャイニングという映画で覚えたけど、真理だね。日本語で「良く学びよく遊べ」だっけ。 彼を批判するというよりも、これは自分自身自戒していきたいことでもある。といっても特に自分にホームレスや生活保護受給者差別の心があったと気づいたわけではなくて。 私にはいつもやりたいことがたくさんあり、そのためにスケジュール帳を用いて自分の一日を最適化することにこだわっている。自分の仕事とそれに関する勉強、語学、それからピアノ…健康管理の為の筋トレや有酸素運動…とりあえずこれだけに絞ったけど、これらをこなすために、生産性と効率性

                                                              優生思想に陥りがちな私たちの落とし穴 - 酒と泪と男と女と猫(仮)
                                                            • カタカナ語とタメ語の難しさ - 酒と泪と男と女と猫(仮)

                                                              マルセイユの男・マルオとのやり取りを再開してから半年が過ぎた。マルオとは5年前に出会い、その後私はパリで2年過ごしたので、その頃会おうと思えばTGVという高速列車で3時間ほどの距離にいた。にもかかわらず、マルオも仕事で忙しくしていて、私も大学が超絶忙しかった。マルオのことをたぶん恋愛的な意味でも「好き」だとほのかに思ってはいたけれど、勉強と恋愛の両立など出来ない不器用な私は、同じフランスにいたにもかかわらず、ほとんどメールでのやり取りのみで、しかも書きたいことはたくさんあるけど実際は返事に3か月もかかってしまったりして、『いつも返事おそくてごめん』と謝ると、『大丈夫。たぶん僕のメールがつまらないのがいけない』などと思わせてしまっていた。こんなやりとりが続くわけもなかったね。本当に私は恋愛に向かない。 昨年の春、ひょんなことから連絡をとりあうようになったボルドー在住のボルドー氏。普通に結婚を

                                                                カタカナ語とタメ語の難しさ - 酒と泪と男と女と猫(仮)
                                                              • 婚活で年収400万以下の男性を足切りする女性に伝えたいこと。 - 酒と泪と男と女と猫(仮)

                                                                (約2000文字) もうすぐ春。出会いの季節のせいか、はたまたワクチンのおかげでパンデミック終息の見通しがたってきたという雰囲気があるのか、婚活を始める人、再開する人も出てきた。 私の勤める病院でも、事務の女の子たちも休み時間に婚活サイトを開いてキャピキャピしている。 しかし世知辛い世の中だ。男性は35歳以上の女性を排除し、女性は年収400万以下の男性を排除する。 しかし年収400万以下をあらかじめ排除して相手を探す女性に言いたい。あなたたちは真の優良物件を見落としている可能性がある。 年収300万程度でも、堅実に貯金をし、地に足のついた確実な投資をすることで、長い目で見ればそれなりの資産を作ることができる人もいる一方で、年収1000万プレーヤーと言われて浮かれ、タワマンだ時計だ外車だ付き合いだと浪費して貯金のできない人もいる。 私の言いたいのは、見た目の金回りの良さに惑わされると痛い目を

                                                                  婚活で年収400万以下の男性を足切りする女性に伝えたいこと。 - 酒と泪と男と女と猫(仮)
                                                                • 病棟クリスマス会 - 酒と泪と男と女と猫(仮)

                                                                  昨日、恒例の2病棟クリスマス会でピアノを弾いた。この日の数日前から私は試験前に詰め込み勉強をする学生のごとく、移動中も書類仕事中も、ひたすらリクエスト曲を聴き続けた。おかげで今日も病棟でカルテを書きながら無意識に「ぅおんなのおぉぉぉ〜♪」と口ずさんでしまっていたようだ。やっと終わったので、これで無事、年越せる。ジャズも再開できる。 昨日弾いた曲。 情熱の花、天国と地獄、トルコ行進曲、エリーゼのために、この世の花、青い山脈、道連れ、王将、緋牡丹博徒、英雄ポロネーズ、ひと夏の経験、昔の名前で出ています、ハピネス、情熱大陸、赤いハンカチ、秋桜、柔、おさらば東京、コンドルが飛んでいく、哀愁出船、恋は神代の昔から、ここに幸あり ここまでが事前リクエスト さらに残った時間は、当日リクエストで ガンダーラ、tomorrow 、渚のアデリーヌ、赤いスイートピー、ダンシングオールナイト、川の流れのように、き

                                                                    病棟クリスマス会 - 酒と泪と男と女と猫(仮)
                                                                  • 最近ハマっている動画 - 酒と泪と男と女と猫(仮)

                                                                    (約450文字) 私、今まで「推し」というものがいなかったのね。韓流ドラマにもジャニーズにも宝塚にも、夢中になって追いかける対象がいなかった。 でも最近私は、あの子たちに夢中。 それは、蛙! 猫動画はね…浮気みたいで後ろめたいからあまりみない。 両生類とか、爬虫類とかはちょっと…と引いた方、いや、わかるよ。私も数か月前まではそうだった!ところが、今は、毎日蛙の動画を見るのが楽しみでしょうがない。かわいいし、笑えるし。 嫌いと言っている人たちも、騙されたと思っていくつかみてみて。ぜったい気が変わるから。 実際、コメント欄には「蛙なんて気持ち悪いと思ってたのに、今じゃかわいくて毎日見に来る」みたいなコメントでいっぱいなんだよ。 そんな私のイチオシは、 ぴよのカエルch カエルの赤ちゃんが可愛すぎる - YouTube ちゃんねる蟲 それはだめぇぇぇぇぇぇぇぇえ!!!! White's tree

                                                                      最近ハマっている動画 - 酒と泪と男と女と猫(仮)
                                                                    • トイプードルを飼ってる可愛いワタシ♡ - 酒と泪と男と女と猫(仮)

                                                                      チラリと目を開けるあんもにゃいと ゴミ屋敷とトイプードルと私 (モバMAN LADIES) 作者:池田ユキオ 小学館 Amazon 美容系Youtuber がトイプードルをペットショップから購入して数ヶ月で世話ができなくなり「実家に預けた」と嘘をついていたが実際は知り合いに譲っていたと言うことが発覚し、炎上していた。それで、上の漫画を思い出した。確か、SNS映えのためにトイプードルを飼って虐待死させたと言う話だったかな。 他のYouTuberもペットを使って炎上した人たちがいるみたいだけど、この手の話って、トイプードル多い気がする。一昔前だったらチワワかな。犬自身が好んでいるわけでもないのにとっかえひっかえかわいい洋服を着させられて写真に撮られ、流行が終わればなぜかいなくなっている… もうペットショップでペット売るの終りにしませんかね… 美容系YouTuberの人が釈明してたけど、「犬を飼

                                                                        トイプードルを飼ってる可愛いワタシ♡ - 酒と泪と男と女と猫(仮)
                                                                      • 肉q、ついに運命の家に出逢う!? - 酒と泪と男と女と猫(仮)

                                                                        明確なイメージを思い描くと、それを手に入れることができたりする、そのようなことがしばしば自己啓発本やスピリチュアル系の本で言われてきた。…といってもスピ系はよう知らん。引き寄せの法則とかかな?読んだことないから知らんけど。 これは確かに、イメージを明確化することで、日頃から意識的にも無意識的にもアンテナを張ることが出来るので、漠然と望むよりは実現化の可能性は上がると思う。 ということで、家の話。 私は今まで家については無頓着で、人生最初に借りた千葉の船橋のアパートは家賃13000円だった。ある時から猫を飼うようになると、猫は上下運動が好きなので、ロフトや階段付きのアパートや家に目を付けるようになった。今住んでいる神戸の家は、最寄りの駅まで徒歩15分ほど。小さな庭のある2階建てのリフォームしたての小ぎれいな一軒家。家賃35000円。うちに来た人たちには「安さが異常!事故物件じゃないの?」と言

                                                                          肉q、ついに運命の家に出逢う!? - 酒と泪と男と女と猫(仮)
                                                                        • 閉鎖病棟の春 - 酒と泪と男と女と猫(仮)

                                                                          去年の春。 衝動的に興奮し暴力行為を起こすということで、10年にわたって保護室に隔離されていたJ君が、10年ぶりに外の桜を見た。 あれから1年。 J君、なんと、もう大部屋に移動して2ヶ月になるのだった。危険だからという周囲の反対を押し切って、J君の開放観察を開始して早2年。J君は1度も興奮も暴力行為も起こさなかったため、10年にわたる隔離がついに終了した。 実はまだ、J君が隔離処遇じゃなくなったことをお母さんに伝えてないんだ。もし何かあってすぐ隔離再開になってしまったら、ぬか喜びをさせてしまうからね。 今年の春は、J君のお母さんに嬉しいお知らせができそうだ。 今日のピアノ 1月1日よりも桜が咲く頃に、時の早さを実感する。 桜 / コブクロ【耳コピ】ピアノ 可愛い猫 リラックスBGM/睡眠導入/精神科医が奏でるピアノ/Piano cover played by a ... https://t

                                                                            閉鎖病棟の春 - 酒と泪と男と女と猫(仮)
                                                                          • 勝負服 - 酒と泪と男と女と猫(仮)

                                                                            閉鎖病棟の患者さんに、いつもむすっとしていて、話しかけても「知らんわ!」と大声で拒否をする、成人式を4回ほど迎えた女性患者さんがいる。 そんな感じだから、体の不調があってもなかなか診察をさせてもらえない。近づくと手が出る。 しかしこの患者さん、私が赤い服を着ている時か猫の絵が描いてあるTシャツを着ている時だけはめちゃめちゃご機嫌になる。 「赤やー!赤ええなぁ!」 「猫ちゃんや!猫ちゃーん!かわいいなぁ。また来てな。ばいばーい!」 そんなわけで、私はこの患者さんの診察をする日には赤い服か猫のTシャツを着ていく。 ところが、うっかり忘れてたんだなぁ。 今日はついつい忘れて、赤い服でも猫のTシャツでもないものを着てきてしまった。 着てたのは、コレ。 件の患者さんは言った。 「かわいいなぁ。ここ座り!」 勝負服のバリエーションが増えた。 今日の動画。 https://youtu.be/eg6I8a

                                                                              勝負服 - 酒と泪と男と女と猫(仮)
                                                                            • 仕事がつらいんで、生活保護で暮らしてもいいですか? - 酒と泪と男と女と猫(仮)

                                                                              健康で文化的な最低限度の生活(1) (ビッグコミックス) 作者:柏木ハルコ 発売日: 2014/12/08 メディア: Kindle版 (約3800文字) あるセミリタイアを目指すブロガーさんが、「仕事をしたくない、仕事をするのが苦痛だと思う人間はじゃんじゃん権利を主張して、生活保護なりなんなり利用できるものは利用してよいんですよ。」と、健常者が精神障害を騙って精神障害者保健福祉手帳を不正取得することを奨励するような文章を書いておられた。これは精神科医として看過できない問題なので、いっちょ噛みさせて頂く。 なぜセミリタイア者が自分より下の弱者を叩くのか | 【怠惰】20代の窓際無能ダメリーマン「ボンズ」がセミリタイアを目指すブログ そもそもの始まりは、あるセミリタイアーさん(仮にAさんとする)が、コロナ禍で家を失う若者層について批判的なブログを書かれたのが発端かなと思われる。 「五体満足な

                                                                                仕事がつらいんで、生活保護で暮らしてもいいですか? - 酒と泪と男と女と猫(仮)
                                                                              • すこんぶ - 酒と泪と男と女と猫(仮)

                                                                                明後日は久々にデイケアでオールリクエストコンサートをする。 「来週のコンサート、すこんぶを弾いて!」と言われる。 酢昆布…知らんなぁ。 それは聞き間違えで、どうやらバッハのシャコンヌだと。 私、ピアニストの中ではバッハ大好きなのに、シャコンヌ知らんなぁ。G線上のアリアみたいなんやったらいいな。 ネットで見つけた音源をとりあえず聴いてみる。そうか、元ネタは無伴奏バイオリンパルティータか… バッハ=ブゾーニ/シャコンヌ, BWV1004/演奏:岸美奈子 - YouTube 0:00〜 ゆったりとしたなかなかいい感じに陰鬱な曲…うまく弾けないかもしれないけど、何とか弾けないこともないかな… 2:30 ファッ…!? :(;゙゚'ω゚'): 5:09 無理無理無理… ( ;∀;) 患者さんよ… リクエストしてくれるのは嬉しいんだが、ちったぁ考えてくれ… ピアノ習ってないど素人が、練習する暇なんて1ミ

                                                                                  すこんぶ - 酒と泪と男と女と猫(仮)
                                                                                • 詐欺にあう人、あわない人 - 酒と泪と男と女と猫(仮)

                                                                                  「10年で変わったこと・変わらなかったこと」のお題に、年収が9倍に増えたことと、「白馬の王子様、私はここよ!」と書いたことで、わっとさんから詐欺にあわないかと心配して頂いた。年収が9倍といっても、その最低だった時の額がかなり低いので、大したことはないのだよ。 「私は絶対に詐欺に合わない!」と思い込んでいる人の方が実は詐欺に騙されやすいと言われているが、私は比較的、他の人よりは詐欺に騙されにくいタイプの人間ではないかと思っている。 詐欺に合いやすい人の特徴を、ぱっと思い浮かぶまま書いてみる。 ・ノーと言えない、人に嫌われるのが怖い人。 ・自分は騙されるようなバカではないと思っている高学歴の、融通の利かない頭の固い人。 ・逆に、人の意見に流されやすい人。新聞や権威の言うことをうのみにする人。 ・サンクコストを惜しむ人。 (注)サンクコストとは、「すでに支払ってしまって戻ってこない時間、労力、お

                                                                                    詐欺にあう人、あわない人 - 酒と泪と男と女と猫(仮)