並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 1 件 / 1件

新着順 人気順

量化の検索結果1 - 1 件 / 1件

  • ユースケース層が投げうるエラーの型を「量化した open union」にしておけば複数のユースケースを合成したときに上の層でエラーハンドリングが楽にできて最高です! - ryota-ka's blog

    この記事は以下のページに移転しました. blog.ryota-ka.me この記事は Haskell Advent Calendar 2020 20日目の記事です. TL; DR タイトル 問題設定 ユースケース層とサーバ層が存在する Web アプリケーションを考える.サーバ層はユースケース層を呼び出すことができるが,ユースケース層はサーバ層について無知でなければならない. +----------------+ | server layer | +-------+--------+ | depends on +-------v--------+ | use case layer | +----------------+ このようなアプリケーションのAPI リクエストハンドラにおいて,複数のユースケースを合成して呼び出すケースを例に挙げ,それぞれのユースケースが投げうるエラーをうまく扱う o

      ユースケース層が投げうるエラーの型を「量化した open union」にしておけば複数のユースケースを合成したときに上の層でエラーハンドリングが楽にできて最高です! - ryota-ka's blog
    1