並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 4 件 / 4件

新着順 人気順

長谷川等伯の検索結果1 - 4 件 / 4件

  • 智積院 長谷川等伯 障壁画 10 : Eternal Rose (エターナルローズ)

    ご高覧いただきまして、ありがとうございます。 岡山ランチ 岡山グルメ 記事の内容は、現在のお店の詳細とは限りませんので、 出かける前にお店に確認してください。 ​新しいお店情報教えてくださいね。 食べログ      https://tabelog.com/rvwr/001238991/ Facebook     https://www.facebook.com/artemis.brilliant Twitter     https://twitter.com/xxx_artemis_xxx​ このブログで使用しているアルテミス個人の写真、イラスト、文章の著作権及び肖像権は、全てブログ主(アルテミス)が有します。 このブログに掲載のアルテミス個人の記事、文章、写真、イラスト、図表等の、無断での使用、転載、複製、改変、頒布等を禁止します。 Copyright (C) 2011 Artemis

      智積院 長谷川等伯 障壁画 10 : Eternal Rose (エターナルローズ)
    • 長谷川等伯ではなく浮世絵を見る 〜石川県立七尾美術館 - ことばを食する

      富山県氷見市から日本海に面した山中の高速道路を走り、能登半島の中ほどに位置する石川県七尾市へ向かいました。8月末だというのに、車の温度計は35度。 歴史的に七尾市は海運で栄え、戦国期には背後に迫る半島の丘陵に室町幕府の有力大名で管領・畠山一族の山城が築かれていました。能登は江戸期以降、加賀藩に組み込まれましたが、船の往来でむしろ越中(富山県)と結びつきが強い地でした。 その七尾に、長谷川信春という若い絵師がいました。彼は志を持って京に上り、やがて安土桃山時代を代表する絵師になります。 長谷川等伯です。 松林図屏風(長谷川等伯。国宝、六曲一双。東京国立博物館蔵) 文化的にはきらびやかな安土桃山時代。色彩の魔術師・等伯がたどり着いたのは、墨の濃淡の世界でした。彼の一生は安部龍太郎さんが「等伯」(直木賞受賞作、文春文庫)で描いています。 石川県立七尾美術館には、若き能登の絵師・信春時代の等伯作品

        長谷川等伯ではなく浮世絵を見る 〜石川県立七尾美術館 - ことばを食する
      • 12 等伯(長谷川等伯) 安部 龍太郎(2012) - 小説を 勝手にくくって 20選!

        等伯(上)【電子書籍】[ 安部龍太郎 ] 価格: 1572 円楽天で詳細を見る 【あらすじ】 能登国七尾で、畠山氏の家臣奥村宗道の子として生まれた信春(後の長谷川等伯)は、仏画を描く長谷川宗清の娘静子の婿となり、近隣では評判を得ていた。心中は、京で評判の狩野永徳と比肩するような絵師になりたいと願っていたが、養子の手前遠慮していた。 国主を追われた畠山家の再興に奔走していた兄武之丞は、弟信春に危険な使いを命じるが、代わりに養父母が命を落とす。妻と子は残されたが、親戚からは厄介者扱いされて、能登の故郷を追い出された。親子3人でようやく京に辿り着いて、絵屋として生活を支えるも、延暦寺焼討ちで若い僧侶を守るために軍勢に立ち向ってしまい、妻子とはぐれてしまう。その後妻子と再会するが、妻に散々苦労をかけたあげくに労咳で先立たれる。 潜伏期間中、信春の比叡山での活躍を知った高僧から、死の前に肖像を書くよ

          12 等伯(長谷川等伯) 安部 龍太郎(2012) - 小説を 勝手にくくって 20選!
        • 画家・長谷川等伯と七尾(石川県) - 厚狭吉亭日乗・神戸残日録

          JR東日本が発行している情報誌「大人の休日倶楽部」は施設のライブラリーにいつも置いてあるが、その11月号に桃山時代に活躍した画家・長谷川等伯の特集が掲載されておりその副題が「七尾が育み狩野派に迫った桃山美術の天才絵師」となっている。 JRなので旅へと誘うのが本旨なので「仏画でたどる上洛への途(みち)」ともうひとつの副題で、等伯がたどった生涯を旅の形で作家・安部龍太郎さんが案内する内容になっている。 私は安部龍太郎さんの小説「等伯」で初めてその生涯を知ったのだが副題に書かれている通り ・能登国(石川県)七尾に生まれ育まれた ・都の画壇を独占していた大派閥・狩野派に単身挑み秀吉に認められる。(現在国宝になっている作品もある) といったことがその骨子になると思われるが、今回安部さんは「生涯忘れなかった家族愛と望郷の念」を付け加えられている。 ところで当時の能登・七尾は守護大名・畠山氏の大規模な城

            画家・長谷川等伯と七尾(石川県) - 厚狭吉亭日乗・神戸残日録
          1