並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 3 件 / 3件

新着順 人気順

除夜の検索結果1 - 3 件 / 3件

  • 除夜m@s'20 如来yers!!!

    私が今 できること 鐘を叩くこと 2年ぶりの除夜m@sです。 世間的にもニコマス的にも激動の一年お疲れさまでした。んご。バンバン。例年どおりの年末年始とはいきませんがせめて除夜m@sくらいはいつもどおりに楽しんでいただければ幸い。家族と過ごす方も家族と過ごせない方も温かな年越しを過ごせるよう、また次の一年が良い年となることを願ってm@s。勝手に宣伝:年刊アイドルマスターランキング2020 sm38051040 みんなで見るんご。 除夜m@sマイリストmylist/3603582

      除夜m@s'20 如来yers!!!
    • 俳句スイング17 除夜詣 - 素振り文武両道

      本日は90本バットを振りました。 こんばんは。 今年最後は俳句スイングです。 元野球選手の高浜虚子さんの句 観音は 近づきやすし 除夜詣 (初詣自粛します。そのかわり仮想除夜詣バットスイングをしました) まだ年は明けてませんので、この句はちょうどいいです。 観音は 近づきやすし 除夜詣 観音は 近づきやすし 除夜詣 観音は 近づきやすし 除夜詣 一気に言って、振る、 を30回しました。 ところで 除夜詣(じょやもうで) 知らなかったな、この言葉と意味。 ウィキペディアの「初詣」より抜粋 「初詣」は元々は「年籠り」と言った(としこもり、としごもり) 家長が祈願のために 大晦日の夜から元日の朝にかけて 氏神神社に籠る習慣であった。 やがて年籠りは大晦日夜の「除夜詣」 元日朝の「元日詣」に分かれた。 元日詣が今の初詣の原形となった。 「元日詣」を行うだけの初詣が 習慣化したのは明治中期、 鉄道会

        俳句スイング17 除夜詣 - 素振り文武両道
      • #横浜港除夜の汽笛鳴らない#横浜港カウントダウン2024 - mousou-wife’s blog

        年明けと共に、近くのお寺から聞こえてくる除夜の鐘。 静かな夜にゴーンゴーンと厳粛な音が響いて、とても良いものだけど、今年こそは 「除夜の汽笛」を聞きに行きたい。 毎年1月1日の0時に、横浜港に停泊している船が一斉に汽笛を鳴らして、新年を祝うと聞いているので、ずっと前から気になっていました。 でも汽笛の音が聞こえるのは横浜港から半径10kmがボーダーラインらしいので、鎌倉は完全アウト。 なので、31日は数時間前から、みなとみらい付近に行って、その時を楽しみに待っていました。 時刻が2024になった時に記念にパチリ 除夜の汽笛と打ち上げ花火 年越しのタイミングで、新港ふ頭と大さん橋から花火が打ち上げられ、同時に船から汽笛がボー。 というイメージを頭に浮かべつつ、その2つの花火が見え、なおかつ大型船が停泊している新港パークまで歩いて行きました。 チェックよーし👍 夜11時を回っていますが、真冬

          #横浜港除夜の汽笛鳴らない#横浜港カウントダウン2024 - mousou-wife’s blog
        1