並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 2 件 / 2件

新着順 人気順

100m道路の検索結果1 - 2 件 / 2件

  • 名古屋の「100m道路」を測った

    愛知県出身、東京都在住のデザイナー。イラストを描き、写真撮影をして日々を過ごす。 最近は演劇の勉強に熱中。大きなエビフライが好き。 前の記事:終電・土手・カレー 思い出の場所を案内してもらう~元住吉・日吉・綱島 地元もてなしツアー > 個人サイト 梅ログ 広すぎて先が見えない道路 ひとつめは名古屋の中心街、栄を通る「久屋大通」。 久屋大通は、車道と中央分離帯で構成された道路である。 広すぎる中央分離帯は緑地化されていて、飲食店が立ち並ぶほか、テレビ塔まで建っている。にぎやかな道路だ。 名古屋市 栄のランドマーク テレビ塔とオアシス21。今回の撮影で唯一見上げて撮った写真。 久屋大通の交差点。車で来るときは直進だけで移動したい。 この広い車道を歩くのは気分が良さそうだが、命が惜しいので手前の歩道で測る。 100m道路の横幅は、中央分離帯の先の横断歩道を渡り切ったところまでとする。遠過ぎて見え

      名古屋の「100m道路」を測った
    • 日本でたった3本の「100m道路」 名古屋市・久屋大通と若宮大通の歴史と今

      愛知県名古屋市の中心部を走る「久屋大通」と「若宮大通」。名古屋市の代表的な通りですが、全国的に珍しい道路なのだとか。実は、この2本は道幅が100mある通称「100m道路」。幅員100m以上の道は日本で3本しかなく、そのうちの2本が名古屋市内に存在しています。その成り立ちには戦後復興の歴史が深く関わっていることがわかりました。名古屋市に100m道路ができた背景、幅100mをどのように活用しているのかなどを名古屋市の担当者にお話を伺いました。

        日本でたった3本の「100m道路」 名古屋市・久屋大通と若宮大通の歴史と今
      1