ロスジェネ勤務医 @losgenedoctor 日本人男性の平均寿命82才だが、生涯未婚の独身男性の平均寿命67才。今50才なら、結婚していたらあと32年生きられるはずが17年しか生きられないことになり、ほぼ半分。そう考えるとなんだか結構おそろしい。 2024-09-06 00:06:35
ふじひろです。 まりちゃんと2人揃っての休日。 朝はゆっくり過ごしたんだけど、天気がいいからドライブへ。 「宮津の方へ行ってみない?」 そう 日本三景 天の橋立方面へ。 車が多い。 道の駅も満車だ。 途中、ローソンでこんな自販機を発見。 海釣りのエサの自販機なんて初めて見た。 しかも地元舞鶴で… 宮津市へ行くには、ずっと海岸線を走るのですが、せっかく紅葉🍁シーズンだし、 走ったことがない道があったので、福知山市の大江山ッてところから目指します。 初めての山道。 すごいはココ。 こんなところが身近にあっただなんて… どんどん登っていくと、こんな山奥に土日、祝日だけオープンしているカフェを発見。 ここ大江山ッて 大江山連峰ッて言って、なんだか凄いところみたいだ… 全く知らなかった。 近場にこんな素敵なところがあるなんて… 登山してみたい。 『初心者の私は、山が怖い…』 応援してね(๑˃̵ᴗ˂
ふじひろです。 足底に〝ピキーーーん〟ッて痛みを感じてから 1年と6ヶ月。 〝足底筋膜炎〟 100%の完治ではないし、 多分、 100%の完治は無いと思う。 でも 病院の通院を終え、一つの区切りをつけた今、 私の感じた足底筋膜炎を書いてみたいと思っていたのだが、 今日は書くのをやめておきます。 いや、 腹立って書けん。 仕事で、ちょー腹立つことがあって… 他社のことや、 人のことはとやかく書かないけど、 私は、あんな人にはなりたくない。 私の会社も、あんなスタッフがいる会社にはなりたくない。 人を見て、自分を見つめるしかない。 この気持ちのやり場がないのも事実だが… 誠実でありたい。 『また明日から笑顔で頑張ろ…』 応援してね(๑˃̵ᴗ˂̵) にほんブログ村
ふじひろです。 「あら ふじひろさん。お久しぶりぶりね。」 お店の陳列ケースに商品を並べていると、後ろから声をかけられた。 ん?? どちらのお姉さまでしたっけ? たぶん、私がそんな顔をしていたんでしょうね。 「幸です。以前、いらしてくれましたよね。」 あ⁉️ 小料理屋の女将さん⁉️ 以前、お伺いしたことがあるけど、もう10年以上前になる?? マスクをしてるから分からなかった。 「うわぁーー 幸さん。大変ご無沙汰しております。お元気でしたか?」 「元気よ。でも、コロナの影響で大変。」 少し立ち話しをさせていただいた。 「そうそう、2枚入りを二袋くださる?」 幸さん 今も弊社の商品をお買い求めいただいているのですか?? もう20年以上? 「一番美味しいじゃない。ふじひろさんとこのが。」 嬉しい。 幸さんに再会し、お元気で嬉しい。変わらずお綺麗で何よりだ。 そして、 今も私の作った商品を買ってく
ふじひろです。 お休みの日曜日 朝、 いつも通り4時半に目が覚める。 まりちゃんは夜勤なのでいない。 布団の中で、歩きに行こうと思うのだが まだ暗いからなぁ〜とゴロゴロする。 だって 歩いたり走ったりするのは、いつも夜。 今起きたって真っ暗だから、夜のトレーニングとなんら変わらない。 スマホを触りながら明るくなるのを待って、 7時半にウォーキング開始。 久しぶりにマイコース、赤レンガ倉庫までは行きたいな。 霧雨も止んできた。 体が重い。 泳いだ次の日は、まだまだこんな感じ。 それでも 日曜日の朝は、車も少なく、気分も爽快です。 なんとか目標達成。 夜勤明けのまりちゃんは、 本来、9時15分で勤務終了なのだが、そんな時間に終わった試しがない。 今日は迎えに行ってあげる。と伝えてあるが まだ時間があるからと 風呂にお湯をはって朝風呂へ。 冷え切った体が生き返る〜〜 ストレッチして、フォームロー
ひろcyです。 ここ数年の内にテキストが読まれない時代がやってくる。と信じています。 物事を検索する際にグーグルを使わずにユーチューブを使うのが当たり前の世の中になると思っています。 私が運営している会社は、殺虫剤のネット通販。 数万品の取り扱いがあるのですが、すべてテキストページ。 来るべき『動画の時代』に備えて、ユーチューブに力を入れて行こうと思ってます。 テーマは『女性にも出来る害虫駆除』 www.youtube.com 社内で暇なのは私ぐらいなので、軌道に乗るまでは私がやるしかありません。 必然的にアシスタントは私の奥様(モンキーママー) 日々、頑張って動画を作成中です。 www.youtube.com ピアノ同様、コチラの方もよろしくお願いします。 ピアノチャレンジ第29週目 www.youtube.com 動画は毎週土曜日にアップしています。 チャンネル登録はここから~よろしく
ふじひろです。 今まで気にしたことがなかったのですが 長靴履いて工場の中を歩き回っていると、 何気に 足の甲に当たるんです。長靴が… 痛みがあるから気になったのか? 何十年って 同じスタイルと働いてきて、足の甲を気にしたのは初めてです。 たまたまだよな… 〝スネ〟へのフォームローラー 正解かもしれません。 もう 走れと言われれば走れますが、特に急ぐ必要もないので 自分が納得して再スタートをきりたいと思います。 今日は 16時から後輩が会社にきました。 なんでも ふるさと納税の返礼品に登録して‼️ってことでした。 私の住むまちは、ふるさと納税に全然力を入れてこなかったらしい… 人口は減ってるし、全然裕福なまちじゃないんだけどな… ふるさと納税=寄付金 なんだけど、 私の住む〝まちの魅力〟がたくさんの方に伝わるといいなぁ〜 そんな思い出で登録させていただきました。 『私の住むまち 素敵だよ』
ふじひろです。 いつもの時間に目が覚めたけど、布団の中でゆっくり過ごしたお休みの朝。 まりちゃんに教えてもらいながら作ったフレンチトースト。 ちょっと焦げたけど… このまま家にいると、ゴロゴロ過ごしそうだったので あてもなく下道をドライブ。 着いたのはスキー場 誰もいないと思いきや 結構な方々が登山してはる。 高校生のとき、ここへ合宿に来て走りました。あのときは地獄だったな… 何故か人工の雪 スキーシーズンに向けての準備かな? 帰りはこちらへ 天空の城と呼ばれる竹田城跡へ 雲海を見るには早朝だけど、夕方もなかなか綺麗です。 駐車場から50分ほど山を登るので、結構疲れますが、 足は特に痛みもありませんでした。 また明日から頑張らないとね。 『明日から、走れそうです。たぶん…』 応援してね(๑˃̵ᴗ˂̵) にほんブログ村
ふじひろです。 今日は、 仕事をお休みして2ヶ月ぶりの病院へ。 そう 足底筋膜炎の経過報告。 この2ヶ月、ワラーチ&裸足ランを通じて 足底筋膜炎が治ったとは言えないけど、悪くはなっていない。 朝、布団から起き上がる際、足首周りを軽くストレッチすれば モーニングアタックはありません。 長時間、車のシートに座っていても、足首周りをクルクルすれば、 〝ピキーーーん〟 の痛みはなく、〝ピッ〟くらい。 ワラーチ&裸足の効果は、まだまだ分かりませんが、 病院の診察は今日で一旦、終わりにしてきました。 でも 走り続ければ、またケガもするだろうから 「何かあったときは、先生を訪ねるのでよろしくお願いします。」 そう言ってきました。 長かった… しっかりケアをして、いつしか完治したらいいなぁ〜 病院の帰りは、京都市内の映画館へ。 あっ まりちゃんと一緒です。 『いつかそのうち、足底筋膜炎のことまとめますね。
ひろcyです。 今年は家族旅行も、社員旅行も、ゴルフコンペも食事会も、挙句の果てには飲み会も・・・すべて中止に次ぐ中止! 日本の経済が本当に心配です。 せめて経済のため、美味しい物を食べてお金を落としに行こう!(言い訳ですが)ということで、週末に美味しいフレンチを頂いてきました。 メイン料理として出てきたこの肉料理、56℃で7時間、低温料理した神戸牛に、トリュフとフォアグラを添えられた一品! とにかく柔らかくて旨い! 今年食べた料理の中で間違いなくナンバーワンの美味しさでした。 一緒に行った嫁さん(モンキーママー)もこの笑顔! ついでに、モンキーママのブログもよろしくお願いします! www.mama-gaityu.work 皆さんも美味しい物をたくさん食べて、経済をしっかり回し、ついでに元気を付けて 残暑を乗り切りましょう! ピアノチャレンジ27週目 www.youtube.com 動画は
ふじひろです。 もう2月が終わろうとしている。 はや〜〜 そして、 一日が過ぎるのも早い。 まぁ 仕事が暇で、何して過ごしているのか分からないで時が過ぎるより 忙しいーーッてバタバタして 時が過ぎるのは、まぁ良し。充実しているか… 父の運転免許証を返還するため、 説得し、納得したはずだが、今朝にはもう忘れている。 「なんで返さなあかんのや‼️ 」 の一点張り… また一から説得。 分かるで。分かるよ。 田舎だから車に乗れないと不便だし、行動する手段を取られる訳だから… 想像はできても 実際に歳をとらないと分からないことが多い。 30歳のときに50歳の気持ちは分からなかった。 人間、誰しも歳をとる。 私も あと26年で今の父の歳になる。 どうなっているのだろう。 誰しも好きでボケたいわけではない。 仕方ないんだ。 そう自分に言い聞かせて、 頑張ってがんばって穏やかに父と接する。 くぅ〜〜〜〜
ふじひろです。 お昼に仕事を終えて帰宅。 天気予報は一日雨なんだけど、まだ雨は降りそうにない。 今のうちなら少し歩くことができるかな? 仕事がお休みのまりちゃんを誘う。 「まりちゃん、今からいつもと違うところへ歩きに行かない??」 天気はよくないけれど、まりちゃんを連れて行きたいところがあった。 舞鶴で一番大きな橋。 クレインブリッジ 晴れてるとこんな感じ。 夜はこんな感じ。 歩道も広いでしょ? ここ、歩くと気持ちいいんだよ。下みるとめちゃくちゃ怖いけど… ところが行ってみると、 橋が工事で全面通行禁止‼️(◎_◎;)ギョッ せっかく歩かせてあげたかったのに… 迂回して 橋のたもとに車を停める。 ここから海沿いを歩き始めました。 ちょっと歩いては 私一人、ばあーーーって走って行って、まりちゃんのもとに帰ってくる。の繰り返し。 気温が14° ちょっと暑い💦 そしたら ボオオオーーーってで
ふじひろです。 〝走る〟行為は、 〝楽〟ではなくてしんどい? 辛い? 高校時代、 5000mをトラックで走っていると、 「まだ後7周もあるのかあーー」 とか 「机で勉強してる方が楽だよなぁ」 とか思っていたものだった。 でも 自分のペースで走ることは、楽しい。 そして 気持ちがいい。 また、 心肺ゼェハァぜぇはぁさせても、しんどいけど 頭とココロは何故かスッキリする。 一日のもやもやがすっ飛んでいく感じ。 皆さんが感じていることだが、ここひと月ほど走れていないので どうももやもやが晴れなかった。 でも それに代わることが〝風呂〟だ。 温泉に行ったりするわけでは無いが、40°くらいのお湯に30分ほど浸かっていると 体から毒素が流れ出ていくような ココロからもやもやが吐き出されていくような そんな感じがいい。 今、 ブログを書きながら、明日はいい日になる予感がしている。 なんの根拠もないが、
ふじひろです。 「まぁいいか…」 仕事でこんな言葉を使うことはありますか? 私はこの言葉が大嫌いだ。 でも たまに出ちゃうんだよねェ〜〜 こころの中で… 1,000個の商品の中で1つ、 「まぁいいか…」の商品があったとして 私にとっては1,000分の1だとしても、お客さまには1分の1。 たった一つ。されど一つ。 しかしだ。 この猛暑で気持ちが緩んでくると、つい「まぁいいか…」の言葉が喉のそこまで出てきてしまう… あかんアカン‼️ うぅ〜〜〜 情けない… まぁいいかは許されない‼️ 気を引き締めて仕事をせねばと、改めて強く思う日でした。 夜になっても全然気温が下がりません。 京都府舞鶴市は22時でも28℃ それでも 気持ちいい汗をかいてきました。 30分だけ 2キロはワラーチ。2キロは裸足ラン。 キロ8分台が 復活に向けてのスタートです。 『キロ8分台って… 笑わないでね。至って真剣です‼️
ふじひろです。 まりちゃん、急に仕事がお休みになりまして 布団の中で2人してゆっくりと過ごしました。 私にしては珍しい。 10時に起きて、朝食のパンを買いに出かけました。 パンを食べたら2人してこたつで昼寝。 ちょっとだけ出かけようか? と15時に出発。 車で10分の〝金剛院〟へ。 金剛院は京都府舞鶴市鹿原にある真言宗東寺派の寺院。山号は鹿原山、寺号は慈恩寺。本尊は波切不動明王。三島由紀夫の小説「金閣寺」の舞台である。秋には、江戸時代に細川幽斎が作庭した鶴亀の庭とともに植樹した楓が有名で、「丹後のもみじ寺」と呼ばれ多くの参拝がある。 綺麗な紅葉が🍁見れるかな?と思いきや、すっかり無くなっていた。 そして 車を走らせること20分。 今度は〝近畿百景〟第一位に選ばれている五老ヶ岳へ。 天気は曇り時々雨。 雲の隙間からちょっと夕日が… こちらは五老スカイタワー 有料だったので登るのやめました。
ふじひろです。 朝 布団から起きる上がる前に、いつものように足首を伸ばしたり回したり。 すると トイレに向かう足底筋膜炎は、大丈夫。 全く違和感がない訳ではありません。 が、 もうこんな感じなのかも?しれません。 でも、ピキーーんがないので良しとしています。 それよりも、 両ふくらはぎが筋肉痛です。 そして、 なんだか腰が重い… ちょっと流しを頑張りすぎたかな? それでも、大丈夫。 程々に。 ちょっとずつ。 そして、いい意味で〝適当に〟。 もう長期離脱だけはアカン! 毎日積み重ねることができれば… 今夜も寒いが裸足で出発。 が、 数分で雨が土砂降りに… 急いで帰宅したけどずぶ濡れに。さ、寒いーー 足裏を拭いていたら、こんなんになっていた。 以前にできた水ぶくれがめくれてた。 汚れた足でごめんなさい。 冷たいと、足裏の痛みが分からないんだよね。 荒れたアスファルトの痛みは感じるんだけど… 仕
ふじひろです。 今日も一日、充実した日を過ごした。 仕事も予定通りしっかり取り組めた。 しかしだ 今、家にいてこころがブルー。 19時3分。 ニュースを見ながらまりちゃんの帰りを待つ。 まりちゃん 今日は夜勤明けなんですが、ちょっと仮眠してまた病院に舞い戻ったらしい。 ラインが入ってきた。 「やることあって今病院です。晩ご飯待っててね。」 こういう時だ。 こういう時こそ、私が晩ご飯を作ってまりちゃんの帰りを待つ。 そーしたい訳だが、 コレがダメ夫だからできない… できないのではなく やらないだけ? そー言われそうだな… 奥さまも 共に働く世の旦那さんはどうなんでしょうか… やっぱり今のままじゃダメだ… 日頃から手伝って、料理を覚えるか… 『まずは、カレーライスか??』 応援してね(๑˃̵ᴗ˂̵) にほんブログ村
ふじひろです。 久しぶりにお酒を飲むと、なかなかこたえます。 爽やかな朝なんてほど遠い… ここ数年 自分にとって必要がないと判断した付き合いを断ち、 悪魔から、少しでも真っ当な人間に変わろうと努力している中、 めっきりお酒は飲まない。 但し、 大好きな人とのお酒の席は大好き。 タバコをやめて2年ちょっと。お酒の席でもタバコをほしいと思わなくなった。 しかし、 断然お酒が弱くなった。 52才 せっかくの2日目は、気持ち悪いし布団の中にいたい… もう 今日一日は根性で働いてきた… そんでもって何故か左膝が痛い(-。-; 伸ばして曲げて 伸ばして曲げて 痛い… 昨日、酔って何処かにぶつけたか?? はぁ〜〜 ため息でちゃうわ 『明日は、仕事を休んで病院へ行ってきます。』 応援してね(๑˃̵ᴗ˂̵) にほんブログ村
ふじひろです。 私 玄関に腰掛けてブログを書くことが多い。 昔 タバコは外で吸っていたので、その習慣で?家の前に出ることがちょこちょこあります。 特に用はない。 ちょっと空を眺めてみたり、 段差に足を引っ掛けて、ふくらはぎのストレッチをしたり、 腿上げの研究をしたり… 玄関の横にトイレがあるからッてのもあるのかもしれない。 今も トイレにきたついでに、玄関に腰掛けて 立てかけてある相棒たちが目についた。 玉ねぎは気にしないでください。まりちゃん、裏に吊るしている玉ねぎを持ってきたみたい。 なんか寂しそうだな… そういえば ランニングシューズって〝賞味期限〟があるのだろうか? 普通は走り込んで、すり減ったりヘタったりで その職務を全うしていくものだろうけど… やっぱり〝経年劣化〟なんてするのかな? ウエーブライダーもアルトラも、この一年で履いたのは5回未満? ウエーブライダーなんて2回くらい
ふじひろです。 3月1日 晴天。 春の陽気が漂う。 もう何回目になるのか分からないが、再スタートを切るにはもってこいだ。 要らないプライドはサッサと捨てて、ココロを真っ白に。 ダニエルさんの初心者プログラムです。 今晩は、 (Eランニング1分・ウォーク1分)×15 しめて30分。 走る前に、筋トレもスタート。 そして、 動的ストレッチと静的ストレッチの両方。 走る時間より、 走る前の〝準備〟に倍以上の時間がかかる。 でも、 ケガをしたくないので仕方ない。 とにかく、気持ちよく1分走って1分歩く。 〝1分〟ッて、アッという間。 でも、 私が走っている学校は、斜面に立っているので 上りと下りが何気にしんどい。 前スライドからの優しい着地を意識しながら、 テンポよくリズミカルに走る。 ふくらはぎも、アキレス腱も、問題なく帰ってこれた。 ホッと安心 ε-(´∀`; ) 幸先のいい再スタート。 裸足
ふじひろです。 車庫からトラックを出そうとしたら、いつもと〝セル〟の音が違う? ん? でも、エンジンはかかった。 倉庫で荷物を積んで、「いざ出発!」 〝キュルキュルキュル うぅーーん〟 え?? 〝キュルキュルキュル うぅーーん〟 エンジンがかからん。 バッテリーか? いや セルは回る。 何度か試みると、 〝キュルキュルキュル ぼん‼️〟 か、かかった! でも コレまずいぞ。 次、エンジンを切ったら、またかかる保証はない。 先輩にヘルプの電話。 あ、水曜日。先輩の会社、お休みじゃん。 電話に出てくれた。 「多分セルちゃうか? 在庫があったら、今日治したる。お前は軽で配達に行ったけ!」 軽の箱バンに最低限の荷物を積んで私は出発。 もう一人の先輩の会社に、セルのリビルト品があったらしい。 夕方 帰社すると、ちょうど先輩がトラックを持ってきてくれた。 「やっぱりセルやったわ。お前、セルの在庫があっ
ふじひろです。 お昼に仕事を終えて、ゆっくりと体を休めました。 そしたらね 腰の具合が良くなって、夜には走りに行ってきました。 そんな風に書けたら夢のようだが、実際は、 月曜日の準備を始めたら、会社から帰宅できたのは夕方でした (T . T)トホホ それでも時刻は16時。 帰りにスーパーに寄っていつもの買い物。 いつもの?? 人参🥕、たまねぎ🧅、じゃがいも🥔 お肉にルーーー。 ハッシュドビーフって、〝ハヤシライス〟のこと? 違う? ですよね? 家に帰ったら、 人参、たまねぎ、じゃがいもはありました。チェックしておくべきだった。 計画性がない… ハッシュドビーフって、人参やじゃがいもは入れないの?? 箱には、たまねぎの肉しか書いてないんだけど… まぁいいか。 作ってる最中に思ったんです。コレに糸こんにゃくを入れたら、 〝肉じゃが〟 になりませんか??? 肉じゃがッて、どうやって味付けす
ふじひろです。 朝 足底筋膜炎のモーニングアタックはありませんでした。 ホッと一安心。 でも、 猛烈に両ふくらはぎが筋肉痛。 そして、 足裏がジンジン痛い。 筋肉痛と足裏ジンジンの痛みは、裸足初心者なので仕方ないのですが、 左足裏の水ぶくれができていたところが痛い。 それでも 何処かを故障した痛みではなく、裸足で走ればでてくる痛み。 ケガする〝デッドライン〟を超えないように ケアをしながら、 このまま少しずつ鍛えていければ、強い足ができないかな? ふくらはぎの筋肉痛がすごいので、昨日みたいに走るのは あまり好ましくない。 今晩は歩こうと思うが、一人だと面白くないので まりちゃんを誘う。 まりちゃんと歩くのなら、いつもの高校周回じゃないところへ車を走らせる。 マイコースの赤れんが倉庫へ。 そして自衛隊の入り口まで。 コレでちょっと、血流が良くなったかな?? 疲労抜きもどきです。 『二人でお喋
ひろcyです。 このブログを始めたのがちょうど1年前。 www.pianoman.work ピアノチャレンジのユーチューブチャンネルを立ち上げたのも、ちょうど1年前。 4年に1度しか来ない2月29日でした。 皆様のおかげで無事1年を迎えることができました。 目標のピアノ練習10000時間に対して現在539時間。 達成率はわずかに5%です。 もっとできると思っていたのですが、他にもやりたいことが多すぎて・・・ このままでは20年かかってしまいます。 この1年は、もう少しペースを上げていきたいと思います。 最後に450人を超えるブログの読者様、ユーチューブチャンネルに登録をして頂いている100人を超える登録者様、本当にありがとうございます。 私だって、自分のピアノの腕を客観的に判断できます。毎週、根気よくお付き合い頂いている皆様へは感謝の気持ちでいっぱいです。 これからも出来る限り頑張りますの
ふじひろです。 今19時45分。 F1ロシアGPを見ながら、まりちゃんからの連絡を待っています。 日曜日 私、今日はお休みなんですが朝も4時から目が覚めて… やることないからお風呂にお湯貯めて半身浴。 まりちゃんが起きるまで、テレビ見ながらじっくり時間をかけて足のケア。 うん 腰の具合はよくなってる。足の甲はまだ痛みがあり悲しい… まりちゃんは日勤。 なんとなく 「まりちゃん、今日は送り迎えしてあげる。帰りは何処かで食べてこようか?」 7時半にまりちゃんを病院へ送り届けて 夕方までずーーーっと家の掃除をしていました。 部屋を掃除機かけるだけの予定が、大掃除になってしまった… 掃除機をかけたのに、フローリングに光があたると なんとなくホコリっぽい?? で 濡らしたタオルで拭いてみると、タオルが黒くなるじゃん⁉️ 一階も二階も、 やり始めたらやめられない止まらない… 〝クイックルワイパー〟がな
ふじひろです。 忙しい。 大変ありがたい。 週明けにたくさんの注文をいただいている。 それでも日曜日は休みたい。 週明けの準備と請求書を作るのに時間がかかりすぎた… 〝ヤバイ‼️ 早くしないとケーキ屋さんが閉まっちゃう。〟 頭の中で〝ケーキ屋🎂ケーキ屋🎂〟とグルグル回る。 ケーキのことばかり考えていると、ミスしそうなので 集中集中と言い聞かせながらも、何度も何度も時計に目がいってしまう。 結局 ケーキ屋が開いてるまでに仕事が終わらなかった…(T . T) 帰宅して、開口一番 「まりちゃん、遅くなったけど誕生日おめでとうーー‼️」 って。 「えっ⁉️ いつの話し? 何日経ってるの?? ( ̄▽ ̄)ヒヒヒ」 意地悪… 日曜日は二人揃ってお休み。 何処かへ出かけて、美味しいものでも食べてきたいな。 さぁ 11月のスタートだ。 全てをリセットして、新たな気持ちで頑張るぞ‼️ 『裸足ラン、再開でき
ふじひろです。 51才 その一年が終わろうとしています。 いい一年だったと思う。 足底筋膜炎でずっと走れなかったけど、〝今できること〟はやり続けてきた。 〝あの時、もっとアレしてたらよかった。コレしてたらよかった。〟 そう思うことはない。 むしろ、 よく頑張ったんじゃない? と 自分を評価してあげる。 甘く見積もっても良くやった。 今、命尽きても、特に思い残すことはない。 いや、 それは嘘だな… まりちゃん一人にしておけないし、子どもたちもまだ誰一人結婚してないし… でも、 それくらい充実していた51才。 悔いなし。 コレからも〝カッコいい男〟を目指し、 誠実に生きていきたいと改めて思う。 明日から52才。 素晴らしい日を迎えるために、寝る。 『51才最終日は、まだ、走りませんでした…(T . T)』 応援してね(๑˃̵ᴗ˂̵) にほんブログ村
ふじひろです。 久しぶりに息子が帰ってきた。 まぁ すぐにトンボ帰りだそうだが。 「なに食べたい?」 「うぅ〜〜ん 寿司かな?」 ッてことで 我が家得意の〝かっぱ寿司〟へ。 うん。男前になったもんだ。 とーさん、嬉しいぞ‼️ うちは 長女は大阪市内。 次女は京都市内。 三女は福井県武生市。 そして 長男は尼崎市。 まぁ 皆んな 車では2時間ちょいってところかな? コロナのこともあって、滅多に会えないけど… うちの娘3人は、びっくりするぐらい美人だ‼️ 化粧するようになってからは、可愛いじゃなくて美人になった。 ここは 親バカではなく本当だ。 誰に似たのか… 息子は、私に瓜二つだと友だちはいう。 私は、 私に似ているか?ッていつも思う。 私の方がカッコいい!ッて思っていたが 久しぶりに会ったら 負けたな… とにかく 皆んな優しい子に育ってくれて嬉しい。 上の娘たちは、 そろそろ結婚ッて言って
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く