並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 6 件 / 6件

新着順 人気順

ANTELOPEの検索結果1 - 6 件 / 6件

  • 数十万円級のマイクなど全部入り! Antelopeより究極のUSBマイク「Axino Synergy Core」登場 | block.fm

      数十万円級のマイクなど全部入り! Antelopeより究極のUSBマイク「Axino Synergy Core」登場 | block.fm
    • これは価格破壊!Antelopeが37種のエフェクトを標準搭載した超高性能オーディオインターフェイス、Zen Go Synergy Coreを56,000円で発売開始

      なお、FPGAとDSPが入っているとはいえ、56,000円の機材ですから、上位版のZen Tour Synergy CoreやOrion Synergy Coreとまったく同じ……というわけにはいきません。確かに同じプロセッサを使っているものの、上の表のとおり、Zen Go Synergy Coreに入っているプロセッサの数はFPGA、DSPともに1つずつなので、同時に多くのエフェクトを起動するわけにはいきませんので、その点は注意ですね。 FPGAとDSPを組み合わせたアーキテクチャ、Synergy Core そうして、もう一つ重要になるのは、冒頭でも触れたとおり、USBのACアダプタに接続することで、これがPCのオーディオインターフェイスとしてだけでなく、スタンドアローンの機材としても動作するという点です。 たとえば、ギターアンプをエミュレーションする11x SHRED GUITAR A

        これは価格破壊!Antelopeが37種のエフェクトを標準搭載した超高性能オーディオインターフェイス、Zen Go Synergy Coreを56,000円で発売開始
      • 究極のミニマル・レコーディングシステム誕生!? Antelopeが発売したコンデンサマイク、Axino Synergy Coreとは?|DTMステーション

        先日、ヨーロッパのメーカー、AntelopeがAxino Synergy Core(アキシノ・シナジーコア)という非常にユニークなUSB接続のコンデンサマイクを発売しました(税込実売価格:49,500円)。オーディオインターフェイスにコンデンサマイクを合体させると同時に、マイクモデリングやさまざまなエフェクト処理を実現するDSPとFPGAによるプロセッサ機能などを統合して1台にまとめたというもの。このことにより何十万円もする業務用のさまざまなマイクを、これ1台でエミュレーションできるなど、プロのレコーディング環境に匹敵するシステムを構築できるとう、超パワフルなミニマル・レコーディングシステムとなっているのです。 Antelopeというと、高価な機材メーカーで、一般ユーザーにはちょっと手を出しにくい……という印象もありましたが、先日発売されたたZen Go Synergy Coreは手ごろ価

          究極のミニマル・レコーディングシステム誕生!? Antelopeが発売したコンデンサマイク、Axino Synergy Coreとは?|DTMステーション
        • MySQLのファイルフォーマットをAntelopeからBarracudaに変更する

          InnoDBとは MySQLのデータベースエンジンの一つ。他のデータベースエンジンにはMyISAMがある。MyISAMのロックがテーブル単位なのに対して、InnoDBのロックはレコード単位。レコードの操作を行う際にテーブル全体をロックするとテーブルの他のレコードも変更できなくなるが、行単位のロックであれば同時に複数のレコードを変更できるため、効率が良い。他にもトランザクションにも違いがあるようなので、別途まとめる。 InnoDBのファイルフォーマット AntelopeとBarracudaがある。デフォルトはAntelopeだが、推奨はBarracudaとなっている。 何も考えずにデータベースを作成するとファイルフォーマットはAntelopeになってしまう。4バイト文字をデータベースに保存しようとしてエンコーディングをutf8mb4にすると、Index column size too lar

            MySQLのファイルフォーマットをAntelopeからBarracudaに変更する
          • Antelope Audioが超高性能なオーディオインターフェイス、Discrete 4 Pro Synergy Core、Discrete 8 Pro Synergy Coreを発表|DTMステーション

            プロ御用達のクロックジェネレーターでお馴染みのメーカー、Antelope Audio(アンテロープ・オーディオ、以下Antelope)。同社は、ルビジウム超安定性レゾナンスコントロールドマスターオシレーターを搭載した10MX(税込実売価格876,700円)は、憧れの機材ではありますが、最近は手ごろな価格のオーディオインターフェスなどもいろいろ展開しています。Zen Go Synergy Core(同69,300円)などはバスパワーで動作するコンパクトながらも超高性能・超多機能な機材として、プロからアマチュアまで幅広い層のユーザーが使っています。 そのAntelopeが今回新たに2つのオーディオインターフェイスを発表しました。Thunderbolt 3およびUSB 2.0接続で14in/20outのDiscrete 4 Pro Synergy Core(同187,000円)と、26in/32

              Antelope Audioが超高性能なオーディオインターフェイス、Discrete 4 Pro Synergy Core、Discrete 8 Pro Synergy Coreを発表|DTMステーション
            • ANTELOPE HP

              A meadery based in Shiga, Japan—connecting people to nature, history, and culture through mead. What we brew is what we genuinely love and believe in.

                ANTELOPE HP
              1