並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 8 件 / 8件

新着順 人気順

Bluetooth化の検索結果1 - 8 件 / 8件

  • 有線キーボードやマウスをBluetooth化するアイテム

      有線キーボードやマウスをBluetooth化するアイテム
    • USBマウスとキーボードを“Bluetooth化”する安価なコンバーター、実売2,750円

        USBマウスとキーボードを“Bluetooth化”する安価なコンバーター、実売2,750円
      • 有線イヤホンをBluetooth化してみた話 - 格安ガジェットブログ

        リケーブル可能な有線イヤホンは、ケーブルを変更して楽しむ事が可能です。その仕組を利用して、Bluetoothモジュールに繋ぐことで、無線化することも可能になります。 今回は実際に無線化してみた方法と感想について記載していきたいと思います。 Bluetoothモジュールについて 今回はKZ製のものを採用 ペアリング方法など 実際の使用感 音質の劣化はそこまで酷くない 針金タイプのガイドはつけ心地が良くない バッテリーの持ち時間は良好 まとめ 良い点 悪い点 Bluetoothモジュールについて 今回はKZ製のものを採用 Bluetoothモジュールは多くのメーカーが販売していて、それは中華メーカーも例外ではありません。格安で人気の高いKZもBluetoothモジュールをいくつか販売しています。 私が購入したものはKZで最近主流となっている、2pinCタイプ対応のものです。 ペアリング方法など

          有線イヤホンをBluetooth化してみた話 - 格安ガジェットブログ
        • 愛用のホームオーディオ機器をBluetooth化する3つのプランとチェックポイント - 価格.comマガジン

          ちまたでは、さまざまな定額制の音楽配信サービスが活況だ。「Spotify」「Amazon Music」「Apple Music」など、各サービスには毎日のように新しい楽曲が追加され、青春時代に聞いた懐かしい邦楽・洋楽もシームレスに楽しめる夢のような時代になった。 再生に必要なデバイスは、普段使用しているスマホやタブレットでOK。つまり、多くの人が再生デバイスを“すでに持っている”こともあり、どんどんユーザーが拡充している。そして、こうした配信サービスで音楽を鳴らす最も手軽なオーディオ機器として、BluetoothスピーカーやBluetoothヘッドホン/イヤホンなどのカテゴリーも大人気だ。 しかし、昔から自宅でホームオーディオを楽しんでいる人の中には、愛用しているミニコンポやオーディオを使って、スマホからの音楽再生を楽しみたいと考える人もいるだろう。せっかくなら、自分が選んだお気に入りの愛

            愛用のホームオーディオ機器をBluetooth化する3つのプランとチェックポイント - 価格.comマガジン
          • iPod Classicのtype-C化とBluetooth化をした話

            2024年にもなって、iPod Classicのカスタマイズをすることになるとは思ってもいませんでしたが、一定数の方から反響があり需要がありそうなので作業内容や費用などの情報をまとめておこうと思います。 必要なもの一覧 以下に、カスタムするうえで必要なものを記載しておきます。 iPod Classic本体 iPod Classicカスタム用のMod基板セット microSDカード×2 (任意の容量) 分解用の工具 (特に薄板の金属ヘラはマストだと思います。) 両面テープと絶縁テープ はんだセット (はんだ・はんだごて・リード線・フラックス) ※1 ※1 別途記載しますが、Type-Cからの通信を行わない場合はんだ作業は不要になります。 iPod本体に関してはメルカリやハードオフなどの中古品で用意しましょう。今回のMod基板と互換性があるのは第5世代から第7世代までですので、本体購入の際には

              iPod Classicのtype-C化とBluetooth化をした話
            • 【コレオシ】お気に入りのUSB機器をBluetooth化してくれる「USB2BT PLUS」が手放せない - エルミタージュ秋葉原

              【コレオシ】お気に入りのUSB機器をBluetooth化してくれる「USB2BT PLUS」が手放せない 2022.10.04 08:00 更新 2022.10.04 取材 普段から個人的に愛用していて、1つ持っておくとすごく便利で楽しいアイテムがあるんです。それがこちらの「USB2BT PLUS」。技適対応のBluetoothモジュールが内蔵されたガジェットで、お気に入りのUSB機器をBluetooth化してくれるというシロモノ。USBキーボードからマウス、ゲームパッドに至るアレコレをBluetoothに変換できます。 一番分かりやすいのは、やはりキーボードのBluetooth化でしょうね。Bluetoothキーボードは打鍵感がイマイチな製品が多かったりしますけど、コレがあればお気に入りのメカニカルキーボードやゲーミングキーボードやらをBluetooth化、スマホで使ったりできるわけです

                【コレオシ】お気に入りのUSB機器をBluetooth化してくれる「USB2BT PLUS」が手放せない - エルミタージュ秋葉原
              • ATTACK25をBluetooth化 - Bigotor

                いやー、これがなかなかうまく動くまでが試練の道だった。自分の技術的な知識を大幅に超えた世界を1人で歩いている感じで、なにか壮大な勘違いをしながら歩いている気が今でもしている。まぁ動いたからそれでいいんだけど…。 必要なときだけ取り出してスイッチを入れればBluetoothで即接続してテンキーが使える環境を望んでいたのだけど、Amazonを見たら割と価格にびっくり。なんと2,000円くらいから普通に存在していたのかっていう。でもあれです。好みのキースイッチを使えない。キーレイアウトを変えられない。キーカスタマイズはほぼ皆無。っていうことになるし、何よりも自分で作った感がうれしいから多少高くてもいいじゃないのって自分に言い聞かせる。 調べていると、なんとAttack25がBluetooth対応版もあるじゃない!唯一、これしか見つからなかったので何も考えずにポチッと。 ※ProMicroは仕入れ

                  ATTACK25をBluetooth化 - Bigotor
                • USB機器をBluetooth化できる!USB2BT PLUSレビュー。マウスやキーボードの共有で机すっきり - AndroPlus

                  この記事の賞味期限は切れています。掲載内容や情報が古い可能性があります。 広告あり ありそうでなかった、USB接続の機器をBluetooth接続できるようにする変換アダプタ「USB2BT PLUS」を購入しました。 BT化で3台まで切り替えて使える マウスやキーボードは最近ではBluetooth・2.4GHzなどの無線接続タイプが増えてきましたが、お気に入りの製品は有線のタイプしか販売されていない…という方も多いのではないでしょうか。 そんな時に役立つのが、USB機器をBluetooth接続・無線化できるようにするというアダプタ、「USB2BT PLUS」です。 有線機器を無線化できる 3台までペアリング&切り替え可能 ハブを使えば複数機器を無線化できる コンパクト 技適通過済み スタンバイにならない (常時0.6W~消費) LEDをオフにできない microUSBなので供給電力が不足しが

                    USB機器をBluetooth化できる!USB2BT PLUSレビュー。マウスやキーボードの共有で机すっきり - AndroPlus
                  1