並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 5 件 / 5件

新着順 人気順

Cursesの検索結果1 - 5 件 / 5件

  • GitHub - dankamongmen/notcurses: blingful character graphics/TUI library. definitely not curses.

    Notcurses abandons the X/Open Curses API bundled as part of the Single UNIX Specification. For some necessary background, consult Thomas E. Dickey's superb and authoritative NCURSES FAQ. As such, Notcurses is not a drop-in Curses replacement. Wherever possible, Notcurses makes use of the Terminfo library shipped with NCURSES, benefiting greatly from its portability and thoroughness. Notcurses open

      GitHub - dankamongmen/notcurses: blingful character graphics/TUI library. definitely not curses.
    • GitHub - wmcbrine/PDCurses: A curses library for environments that don't fit the termcap/terminfo model.

      You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

        GitHub - wmcbrine/PDCurses: A curses library for environments that don't fit the termcap/terminfo model.
      • 【PythonでつくるTUI(Text User Interface)入門】cursesで作るTUIアプリの作り方

        #!usr/bin/env python # -*- coding: utf-8 -*- import sys,os import curses def func_draw(stdscr): # 初期化 k = 0 cursor_x = 0 cursor_y = 0 # 画面の初期化 stdscr.clear() stdscr.refresh() # カラーの定義 curses.start_color() curses.init_pair(1, curses.COLOR_CYAN, curses.COLOR_BLACK) # カラー1は、文字色をシアン、背景色を黒 curses.init_pair(2, curses.COLOR_RED, curses.COLOR_BLACK) # カラー2は、文字色を赤、背景色を黒 curses.init_pair(3, curses.COLOR_BLA

          【PythonでつくるTUI(Text User Interface)入門】cursesで作るTUIアプリの作り方
        • ubuntu,python,cursesでのにゃんこスイーパー - Qiita

          私の記事のminesweeper Qiita:[Python+Cursesで、MineSweeperを制作] をちょっと変えて、ニャンコスイーパーにしました。 オリジナルのニャンコスイーパーを知らないので、オリジナルとは違うかも知れません。 ゲーム画面の機雷とマークを、猫のキャラクタに変えただけです。 Ubuntuのターミナルで動きます。 ファイルに、chmod +x nyankosweeper.pyとして、実行権を付けて動かして下さい。 $./nyankosweeper.py [number of cats]として、動かします。 [number of cats]は、省略できます。省略すると、にゃんこの数は62個となります。 スペースキーで、開き、’z’キーで、マークを付けます。カーソルは矢印キーで動かします。 ’q’キーで抜け出せられます。 pyinstallerで、コンパイルできます。

            ubuntu,python,cursesでのにゃんこスイーパー - Qiita
          • tmux popupのなかでpinentry-cursesを呼び出す

            tmux popupのなかでpinentry-cursesを呼び出す 出来上がったものがこちらになります。 コードはこちら Why? claude codeの様子を見にandroid端末からPCにsshして止まってたらたたくような機会が増えました。 ポートをインターネットにあけるようなことをしなくてもtailscaleでVPNをつないで容易に仮想的にLAN内にいるかのように見せかけることができます。 androidではtermuxを使ってterminal環境を整えています。 せっかくなのでsshした先でgit pushを行ったりしたいと思います。 git commitはgpgで署名を行います(ここなど参考に)。OSSの貢献受付条件に署名が必須なことがあるのでつけておいたほうが良いです。 署名には証明書を使います。証明書にはpassphraseと言ってパスワードをかけておくことが多いです。

              tmux popupのなかでpinentry-cursesを呼び出す
            1