並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 3 件 / 3件

新着順 人気順

KEMIOの検索結果1 - 3 件 / 3件

  • あけすけなユーモア、ギャル語、ハロプロ…kemioが築いた“ネット発・クィアアイコン”の地位

    Unsplashよりkemioといえば、日本のインターネットを代表するクリエイターだ。自分の生活や考えをユーモアあふれる動画や写真を通してシェアし、各種SNSの合計フォロワー数は数百万超。雑誌やテレビなどの出演も多く、様々なメディアで「若者世代のカリスマ」として紹介されている。 だが、日本のネット発クリエイターのなかでも、kemioの立ち位置はひときわ異彩を放っている。 kemioのインスタグラムよりその理由としてはなによりもまず「ゲイであることをオープンにしている」ということがあるだろう。2019年のカミングアウト(注1、2)後、kemioは自身の恋愛事情やクィア(後述)カルチャーに対する関心を包み隠さず発信してきた。 異性愛者ではないことを明らかにしている人気インフルエンサーは世界的にみれば珍しくはないが、日本国内でこれだけの影響力をもちつつ、自分のセクシュアリティについてリアルな面も

      あけすけなユーモア、ギャル語、ハロプロ…kemioが築いた“ネット発・クィアアイコン”の地位
    • “業界人”が集まる《東京サウナ》の実態「コロナ禍以降、深夜の社交場になっている」SnowMan、LDH、キングカズ、優里、Kemio… | 文春オンライン

      いまサウナが全国で大ブームを巻き起こしている。 「サウナ好きによるSNSでの発信による影響が大きいでしょうね。影響力のある経営者らが日々サウナに通っている姿を投稿し、それを見た若者たちがサウナに通い始めました。 2017年にはWEBサイト『サウナイキタイ』も誕生しています。このサイトは、全国各地のサウナがある施設の情報が検索できるデータベースなのですが、デザインがおしゃれなんですよ。『サウナイキタイ』というカタカナロゴ自体が若者に刺さっていて、携帯の裏側にロゴのシールを貼っている若者も多いですよ」(サウナ事業関係者)

        “業界人”が集まる《東京サウナ》の実態「コロナ禍以降、深夜の社交場になっている」SnowMan、LDH、キングカズ、優里、Kemio… | 文春オンライン
      • 「時代は進化する。新しい時代のフィルターを」同性愛差別の足立区議発言、kemioの動画に共感集まる

        「時代はどんどんアップデートするから、新しい時代のフィルターで盛っていくべきだと思うの、うちらのライフ、人生は。私たちが生きてるのは過去でも未来でもなく、今なわけ。私たちが戦う、生きるべきフィールドはここなわけ」

          「時代は進化する。新しい時代のフィルターを」同性愛差別の足立区議発言、kemioの動画に共感集まる
        1