並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 7 件 / 7件

新着順 人気順

bobbyの検索結果1 - 7 件 / 7件

  • 【海外旅行 防犯】ナイフでも切れない?多機能防犯リュック XD DESIGN Bobby(ボビー) - TOM夫婦の世界の窓

    どうも!TOM夫婦の旦那です! セキュリティポーチに続いて、海外旅行での防犯グッズの紹介です。 セキュリティポーチの記事は下記です。 www.tomfamilyworld.com 今回はわたし達が3年以上お世話になっている防犯リュックの紹介です! 嫁が1人で世界一周に行く時に買いまして、その後夫婦での世界一周も共にした仲間です笑 かなりヘビーユーズしたので、今ではこんな感じ笑 だいぶくたびれてしまいましたが、よくここまで耐えてくれた!と褒めたいです! XD DESIGN(エックスディーデザイン)というブランドのBobby(ボビー)というリュックです! 公式サイト: Designの多機能防犯バックパック|Bobby(ボビー) 1.XD DESIGN(エックスディーデザイン) 2.Bobby(ボビー) 3.実際に使ってみて 3-1.よかった点 3-1-1.丈夫だった 3-1-2.撥水加工で雨が

      【海外旅行 防犯】ナイフでも切れない?多機能防犯リュック XD DESIGN Bobby(ボビー) - TOM夫婦の世界の窓
    • マイクロソフトに買収されるActivision Blizzard、批判されるCEOのBobby Kotick氏はひとまず留任も先行き不透明。セクハラ騒動のゆくえ - AUTOMATON

      ホーム ニュース マイクロソフトに買収されるActivision Blizzard、批判されるCEOのBobby Kotick氏はひとまず留任も先行き不透明。セクハラ騒動のゆくえ 全記事ニュース

        マイクロソフトに買収されるActivision Blizzard、批判されるCEOのBobby Kotick氏はひとまず留任も先行き不透明。セクハラ騒動のゆくえ - AUTOMATON
      • BOBBY JUCHHEIM(ボビーユーハイム)「カスタードプリン」老舗の味! - プリンの世界 ー Le monde du pudding

        千葉エキナカのBOBBY JUCHHEIM(ボビーユーハイム)で「カスタードプリン」を購入しました。 日本で初めてバームクーヘンを焼いたドイツ人菓子職人カール・ユーハイムが1909年に青島で譲り受けて独立した菓子店から始まり、創業からすでに100年以上続いている老舗洋菓子屋です。 いくつかのブランドがありますが、2005年に立ち上げたブランドがボビーユーハイムです。 バームクーヘンが主力の製品で、ブランドごとに味が違うそうで、食べ比べしてみたいですね~。 お店でバームクーヘンにも目が行きましたが、しかし、やはりプリンが気になりました! バームクーヘン屋さんが作るプリン、いただいてみましょう! ↓↓↓ユーハイムのホームページはこちら↓↓↓ ユーハイム | Juchheim 透明プラスチックの容器に入ったプリンはなんと146gも入っており、食べ応えありそう! 黄色いラベルにはユーハイムのロゴが

        • 警察官police officerをアメリカでcop,イギリスでbobbyと呼ぶわけ - 英語講師の英語雑学記

          最近、よく一昔前の映画を見ます。 先日のは"Robocop"でした。 アメリカの警察官を呼ぶ愛称copとrobotをくっつけた呼び名、文字通りロボットの警察官を呼ぶのにその言葉をつかっていました。 イギリスでは police officer,彼らの愛称がbobbyです。 どうして警察官の愛称がアメリカではcop, イギリスではbobbyなのでしょうか。 調べてみました。 まず、 bobbyの方は1829年ロンドン警視庁を設置したロバート・ピール内相にちなんだものだそうです。 彼が作った新しい警察組織はそれまでの警察組織より優れていたとか。 たいへん規律正しく評判が良かったのです。 それで彼の愛称bobbyに因みイギリスの警察官はそう呼ばれるようになったというわけです。 また、ロンドン警視庁にはScotland Yardの愛称がありますが、これはロンドン警視庁がロンドンのスコットランドヤード

            警察官police officerをアメリカでcop,イギリスでbobbyと呼ぶわけ - 英語講師の英語雑学記
          • 歌詞の意味に気を付けないと、TPOに合わない選曲になる~Bobby Caldwell「Heart Of Mine」~ - Jailbreak

            最近、気になる曲やいい曲だなと思う歌詞の意味を調べて知っておくのは、大事だなと思うことがありました。 歌詞の解釈を示すアーティストもいますが、そういう説明を自分から知ろうとしないと、アーティストが込めた歌詞の意味まで分かることは少ないと思います。 あくまで、自分が読んで、どういうことを歌っているのか(ラブソングなのか、失恋ソングなのか、勇気を与えてくれる曲なのか、落胆している曲なのか等)を知っておくと、その曲のイメージを持つことができます。 曲のイメージと合わない曲を自分が選ばないことも大事かなと思います。 TPOに合わない曲が流れてくると、違和感で集中力を削がれることがあります。 というより、自分の中でツッコミをしたくなって、気になってしまう。 そういう、細かい考慮もできるよというくらいのお話です。 ----- 先日、美容室に行ってきました。 自分が行っている美容室は、マッサージをちょっ

            • Review | Bobby Gillespie『ボビー・ギレスピー自伝 Tenement Kid』 | AVE | CORNER PRINTING

              文 | ニイマリコ 撮影 | 星野佑奈 当時、俺たちは椅子には座らず、いつも床に座り込んでいた。そうすると他人の目には入らないが、こっちからはなんでも見える。 迷彩柄のジャケットを首まで締め、短く刈り込んだ髪、青白い無表情でこちらを見ている写真。雑誌『rockin'on』2000年4月号の表紙を飾っていたBobby Gillespieに惹かれたのが全ての始まりだった。私は高校1年生で、ロック音楽にハマったばかり。安いレスポール・タイプのエレキ・ギターを買って、女子高等学校の軽音部にとうとう入部だ!と張り切っていた頃だ。最初はキーボード担当だったが、それでもバンドなるものが組めた、一部になれたことがひたすらに嬉しかった。 ……の、1年前の1999年、たまたま観た映画『ファイト・クラブ』(デヴィッド・フィンチャー監督)にとてつもない衝撃を受けて、アウトサイダーに憧れる(昔から漫画やアニメであっ

                Review | Bobby Gillespie『ボビー・ギレスピー自伝 Tenement Kid』 | AVE | CORNER PRINTING
              • interview with Bobby Gillespie & Jehnny Beth | ele-king

                恋に落ち、恋に冷め、誰かを愛し、誰かを愛するのをやめる、誰かに愛されなくなる......人間の人生経験は、芸術的経験と同じくらい大切なものだ。 ──アンドリュー・ウェザオール ボビー・ギレスピーとジェニー・ベスによるプロジェクトのテーマが「夫婦の崩壊」だと知ったときに即思い浮かんだのは、上掲したウェザオールの言葉だった。ぼくはこれをもって本作品の解説としたいと思っているわけだが、もう少し言葉を続けてみよう。 まずのっけから世知辛い話をすれば、この無慈悲な資本主義社会で家庭などを持つことは、たいていの夫婦はつねに経済的およびメンタル的な不安定さに晒されるわけで、これがじつにしんどい。さらに家族の意味も20世紀とはだいぶ違ってきている。それに輪をかけて感情のもつれなどもあったりするから、夫婦を継続することの困難さは、年を重ねるに連れてより重くのしかかってくる。ジェンダーをめぐる洗練された議論が

                  interview with Bobby Gillespie & Jehnny Beth | ele-king
                1