並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 3 件 / 3件

新着順 人気順

きりぎりす。の検索結果1 - 3 件 / 3件

  • 「きりぎりす 鳴くや霜夜の さむしろに」 後京極摂政前太政大臣 妻を亡くした寂しさを和歌に昇華させた - 安心感の研究 by 暖淡堂

    百人一首第91番目の歌の作者は後京極摂政前太政大臣ごきょうごくせっしょうさきのだいじょうだいじんです。 関白九条兼実の子で、藤原忠通の孫にあたります。 今回は後京極摂政前太政大臣について紹介します。 後京極摂政前太政大臣とは 後京極摂政前太政大臣とは藤原良経のこと。 生年が1169年、没年が1206年。 祖父の藤原忠通は百人一首第76番目の歌の作者ですね。 保元の乱の中心人物でした。 dantandho.hatenadiary.com 藤原良経は政界で活躍しながらも、和歌や漢詩などの文学に通じていました。 自らも優れた和歌を残しています。 そして、当時の文学界の有力なパトロンで、百人一首の選者の藤原定家も、その支援を受けた一人でした。 百人一首に選ばれた歌は、当時の藤原良経自身の経験を文学作品に昇華させたもの。 この歌が作られる少し前に、自身の妻を亡くしています。 その寂しさを、ただ嘆くだ

      「きりぎりす 鳴くや霜夜の さむしろに」 後京極摂政前太政大臣 妻を亡くした寂しさを和歌に昇華させた - 安心感の研究 by 暖淡堂
    • 蟋蟀在戸(きりぎりすとにあり) - かえるさんとにわとりさん「四字熟語」

      今回は蟋蟀在戸(きりぎりすとにあり)です。 七十二候の1つで、二十四節季の寒露のうちの末侯にあたります。だいたい、10月18日から10月22日くらいの期間です。七十二候は二十四節季を3つに分けたものです。 蟋蟀(こおろぎ)が鳴く様な季節になってきましたね。 キリギリスじゃないの? 蟋蟀(こおろぎ)は昔はキリギリスと呼んだんです。 へー。 蟋蟀(しっしゅつ)とも読みます。 次は「霜始降(しもはじめてふる)」霜降の初候で10月23日~27日くらいです。 ちょっとおいしそうだな。 次は「霎時施(こさめときどきふる)」霜降の次候で10月28日~11月1日くらいです。 小雨ってこんな字もあるの? 「霎(こさめ)」は通り雨のことで「時雨(しぐれ)」とも言います。 あ、ちがうんだ。 一雨ごとにどんどん寒くなっていきますね。

        蟋蟀在戸(きりぎりすとにあり) - かえるさんとにわとりさん「四字熟語」
      • ゾッとした話 - きりぎりす。のなんでもない物語

        こんな感じで 兄ちゃんのゾッとする話を 聞くのが大好物だ💩✨️ ランキング参加中漫画ブログ ランキング参加中マンガ ランキング参加中イラスト ランキング参加中好きな絵を好きなように描こう! ランキング参加中アクセスの輪

          ゾッとした話 - きりぎりす。のなんでもない物語
        1