並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 5 件 / 5件

新着順 人気順

チョットワカルの検索結果1 - 5 件 / 5件

  • RustのPinチョットワカル - OPTiM TECH BLOG

    こんにちは。 先日、しばらく不動の一位を守ってきたRustをVSCodeで使う記事を抜き、 私の書いた非同期プログラミングの記事の記事が一番人気になったと思いきや数日でまた抜き返されて傷心中の、 R&Dチームの齋藤(@aznhe21)です。 さて、Rustの非同期プログラミングで時々Pinを使ったり、コンパイラにUnpinが不足していると怒られたりしませんか? そんな時によく分からずuseしたり別の手段を取ったりしていませんか? 今回、このままではマズいと思ってPinを勉強して完全に理解しましたので、その成果を皆さんと共有したいと思います。 更新履歴 03/10 指摘を受け下記2点を修正しました Unpinを実装しない型もムーブ出来ることへの言及 pin-projectクレートが安全であることによる書き換え 対象読者 この記事は下記全てに当てはまる人を想定して執筆しています。 Rustのト

      RustのPinチョットワカル - OPTiM TECH BLOG
    • チョットワカル Row-Based Replication・その1 | GREE Engineering

      こんにちわ。せじまです。珍しく replication の話をします。しかも、複数回に渡って続きます。連載です。 はじめに 先日、 こちらのスライドで 「詳しくは後日、ソースコード交えつつ別のかたちでご紹介したいと思います。」と言っていた件です。 Row-Based Replication の話をします。 昨年の8月頃、「そろそろ、SBRからRBRに移行して良い時期かなぁ、しないと将来めんどくさいかなぁ」「でも、 SET GLOBAL で binlog_format 変更できないと、手間かかってしょうがないなぁ」「じゃソースコード読むかぁ」ということで、MySQL の Replication はそんなに得意分野でもないので、他の仕事の合間にちょくちょく調べて、社内文書にまとめてました。 公開しても良いのでは、と思った内容なので、一部修正しつつ、お届けします。 はじめに断っておきますと、この

        チョットワカル Row-Based Replication・その1 | GREE Engineering
      • AIチョットワカル絵描きがイラストAIに対して思うこと|natsuki

        (2023/7/14 追記 こちらのnoteはChatGPTもリリース前の2022年10月に書いたものです。絵や技術に関する前提知識は大きく変わっていませんが、現在では取り巻く状況は変わっていることを留意いただければと思います) イラスト等画像を生成するAI全般について書いています。 結論から言うと、新しい技術は楽しいけど今よりはもうちょっと絵を描いた人の権利も守れる方向に行った方が良いのではないかなと思っています。 あんまり自由にしても最終的に誰も得しない感じになると思うので… 書いた人の簡単な自己紹介・あの手の機械学習そのものが専門ではないが一応情報系がバックグラウンドの技術者 ・副業的に絵を描く あと、昔知財関係の講義を受けていたのですが法律ってむずかしいなって思いました!!訂正すべき箇所があればお教えいただけるとありがたいです! AIについてのざっくりとした説明と所感まず大前提とし

          AIチョットワカル絵描きがイラストAIに対して思うこと|natsuki
        • チョットワカル Row-Based Replication・その2 | GREE Engineering

          こんにちわ。せじまです。今回も replication の話をします。 はじめに 第二回です。 今回の主なお題は、 THD::decide_logging_format() という関数になります。 THD::decide_logging_format() の仕様がわかると、binlog_format が原因で replication 止まる理由が、(そこそこ)わかるようになるでしょう。 また、Row-Based Replication に移行したとき、 THD::decide_logging_format() 以外で replication が停止してしまうケースなどについても、軽くメモ程度に書いておきます。 THD::decide_logging_format() について (MySQL Internals は微妙に内容が古かったりするんですが)、参考までに、まずは 19.4.1 Det

            チョットワカル Row-Based Replication・その2 | GREE Engineering
          • ADSR がチョットワカルようになる記事 | g200kg Music & Software

            これまでに ADSR 関係の記事を幾つか書いてきたのだけど、ADSR についてはまだ言いたい事があるのだ。あなたの ADSR の実装、間違ってないだろうか? と。ADSR はシンセを構成するモジュールとしては簡単な方だし、ソフトウェアで実現するのもそれほど難しくはない。が、ここで説明する点は特に勘違いしやすいので注意して欲しい。 ADSR はざっくりと下の図のような説明がされている事が多い。ADSR の概要を説明するにはこれで問題はないのだけど、この図を見て、「完全に理解した。アタックのピークを過ぎた後は、減衰の曲線が Key On の間は Decay で Key Off になると Release に切り替わるんだね」と言う風に理解してしまうとまずい事になる。 次のような設定にした時を考えてみる。 Decay ⇒ 小、Release ⇒ 大、Sustain ⇒ 小。 音の出始めにガツンと強

              ADSR がチョットワカルようになる記事 | g200kg Music & Software
            1