並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 2 件 / 2件

新着順 人気順

時計が読めるようにの検索結果1 - 2 件 / 2件

  • 【小学生の算数・時計が読めるようにしたい!】 学習に向いた「読みやすい時計を設置」するポイント5つ! - 発達障害だって、頑張るもん!

    こんにちは。ココです。 注意欠陥多動性障害(ADHD)で自閉症スペクトラムな息子の行動と会話から何かのヒントを綴っていく当ブログへようこそ。 小学校算数での時計の単元のとき、何度やっても全然時計が読めなかった息子のために、我が家では息子の学習のため、「読みやすさ重視の」掛け時計を買いました。 今回はそんな息子でもちゃんと読めるようになったその「掛け時計」の選び方ポイントをご紹介します。 ● 読みやすい時計のポイント・5つと設置基準。 見やすい掛け時計で日常的に時間を聞いてみる 読みやすい時計の「ポイント」 1.文字盤が大きく、数字が読みやすい 2.とにかくシンプル!余計な飾りや色がない 3.数字の間に線が書いてある 4.秒針がカチカチうるさくない 5.設置場所は立った子どもの目線 まとめ 見やすい掛け時計で日常的に時間を聞いてみる さて、ドリルをいくらやってもなかなか時計が読めなかった息子

      【小学生の算数・時計が読めるようにしたい!】 学習に向いた「読みやすい時計を設置」するポイント5つ! - 発達障害だって、頑張るもん!
    • 【小学生の算数・時計を読む】 時計が読めない!どうして「読めない」の? - 発達障害だって、頑張るもん!

      こんにちは。ココです。 注意欠陥多動性障害(ADHD)で自閉症スペクトラムな息子の行動と会話から何かのヒントを綴っていく当ブログへようこそ。 さて今回は算数の単元のひとつであり、多くの小学生がつまずいてしまう「時計を読む」お話。 ● 時計が「読めない」理由はその子それぞれ。出題形式を変えて子供に答えさせてみて、読めない理由を見つけ出しましょう。 「時計が読める」ことは幼稚園では当たり前 「時計は読めるようにしてから小学校へ入学を」…!! ドリルで勉強してみたものの… 時計の問題は「出題形式」が違うと分かる 読みやすい掛け時計を買おう! まとめ 「時計が読める」ことは幼稚園では当たり前 どこの幼稚園もそうなのかは分かりませんが、息子の在園していた幼稚園では卒園までに「時計が読める」という目標がひとつ、ありました。 先生が「今、何時何分?」と聞くと「10時36分!」とほとんどの子が即座に答えて

        【小学生の算数・時計を読む】 時計が読めない!どうして「読めない」の? - 発達障害だって、頑張るもん!
      1