securepoのブックマーク (45)

  • 「放浪息子」の中で、本当に心が放浪し続ける少年マコちゃんの話。 - たまごまごごはん

    放浪息子(10) (ビームコミックス)posted with amazlet at 10.03.30志村 貴子 エンターブレイン Amazon.co.jp で詳細を見る 「放浪息子」10巻、普通って何?ぼくはおかしいの? 〜マイノリティの距離感と、非情な身体〜 以前も「放浪息子」10巻の記事を書きましたが、どうにも自分の中で昇華しきれないもやもやがあるので、ここに「もやもやするんだよ!」というのを記述して残しておきます。 いずれ答えがくるのかはぼくもしらない。でも記すこと自体に意義があると信じて。 何かと言うとマコちゃんの話です。 ●おんなのこになりたい● 正直。 当に正直なところ、カラーページでのコレにどれだけ心臓を握られた事か。 マコちゃんが女装している姿です。 簡単に説明しておきます(マンガ既読の人は読み飛ばしてください)。 主人公の二鳥君は女装をする楽しさにめざめ、かわいくありた

    「放浪息子」の中で、本当に心が放浪し続ける少年マコちゃんの話。 - たまごまごごはん
    securepo
    securepo 2011/01/05
    あとでよむ
  • 不器用な生き方とか - finalventの日記

    ⇒なんで俺ってこんなに生き方が不器用なのかなあ。 今日の人生相談の時間です。。。いや、まあ、そんな話でもないが。 少なからぬ人が、自分の生き方は不器用だなと思っているわけで。 理由を考えるに、2つかな。 まじ、自分って馬鹿だ 不器用な生き方の自分が好き好き好き♥ 1の場合、その自覚こそ全ての改善の原点だったりする、なので、つまり、それができないというのは、救いようのない馬鹿だ、オレ、という自覚のない現実がある。ので、それはまあ、しかたないよ、そういう人生なんだ。 2の場合、それが人生の意味みたいなもので、まあ、Going your wayです。 と、いうとみもふたもない。 表面的には、なんとかしたいと思っている。 というか、おそらく実際には、「不器用な生き方の自分が好き」というより、そう生き方をせよという無意識のプロットが組み込まれているのだろうと思う。デフォの洗脳みたいな。 これが解除で

    不器用な生き方とか - finalventの日記
  • 「OSなし」のパソコンはどうやってOSを入手すればいいの? - 日経トレンディネット

  • DisplayPortからD-Subまで――液晶ディスプレイの「映像入力インタフェース」を網羅する

    より高解像度の表示環境を望むニーズや、ハイビジョン対応機器の普及を背景として、液晶ディスプレイに搭載される映像入力インタフェース(以下、インタフェース)の種類は増えつつある。特に入力系統を複数備えた液晶ディスプレイでは、どの端子に何を接続すべきなのか、迷ってしまう人も少なくないだろう。今回は現在主流のインタフェースを順に解説するが、まずはどのような種類があるのかをざっと整理しておこう。 PC向け液晶ディスプレイのインタフェースは、CRT時代から続くアナログ方式と後発のデジタル方式の2種類に分けられる。アナログ方式の場合、PC内部でデジタル信号をアナログ信号に変換して出力し、それを受け取った液晶ディスプレイが再度デジタル信号に変換して表示するという手間がかかり、表示の過程で画質の劣化がともなう(画質はアナログからデジタルへ変換する回路の品質にも依存するが)。これに対し、デジタル方式の場合、デ

    DisplayPortからD-Subまで――液晶ディスプレイの「映像入力インタフェース」を網羅する
  • 『サブカル・ニッポンの新自由主義―既得権批判が若者を追い込む』 - 絶倫ファクトリー

    サブカル・ニッポンの新自由主義―既得権批判が若者を追い込む (ちくま新書) 作者: 鈴木謙介出版社/メーカー: 筑摩書房発売日: 2008/10メディア: 新書購入: 11人 クリック: 168回この商品を含むブログ (103件) を見る どちらかというと、「社会学者・鈴木謙介」の著書というより、「Life パーソナリティ Charlie」の著書と言った方がいいのかもしれない。ある程度社会科学的な分析を交えながらも、最終的に彼が目指すのは極めて実存的な問題へのコミットである。彼の著書にはそういう面が多分にあるが、書はそうした傾向が最初から最後まで通呈している。 書の概要―既得権批判者が自らを窮地に追い込む理由 書で一貫して議論されるのは、「既得権批判」という、いまや右も左も大好きなキーワードとなったロジックが、時にその批判する側を更なる窮地へと追い込んでしまう、逆説的な状況である。

    『サブカル・ニッポンの新自由主義―既得権批判が若者を追い込む』 - 絶倫ファクトリー
    securepo
    securepo 2008/12/01
  • すぐに使える電話番号を5分以内にさくっと作る方法

    何かの都合で電話番号を人に教えなくてはならない、あるいはネットに公開しなくてはならないが、永久に使うわけではないので、できれば捨てメアドのような感覚で電話番号を持ちたいな、という人にうってつけなのがこの方法です。大体5分ぐらいで電話番号を持つことができます。しかも留守番電話機能付きで、応答メッセージも自作可能です。 割と有名な方法というかサービスなので、ネット中級者から上級者の人なら知っている場合が多いわけですが、実際に作ったことがある人というのは割と少ないのかも。 簡単な手順は以下の通り。 ■手順1:Skypeのアカウントを作る 使用するのはフリーソフト「Skype(スカイプ)」、世界中の固定電話・携帯へ格安通話が可能で、同じSkypeユーザー同士なら無料で通話可能というアレです。 Skype公式サイト - 無料通話・インターネット通話ができるSkypeを今すぐ無料ダウンロード http

    すぐに使える電話番号を5分以内にさくっと作る方法
  • 高木浩光@自宅の日記 - 日本のインターネットが終了する日

    ■ 日のインターネットが終了する日 (注記:この日記は、6月8日に書き始めたのをようやく書き上げたものである。そのため、考察は基的に6月8日の時点でのものであり、その後明らかになったことについては脚注でいくつか補足した。) 終わりの始まり 今年3月31日、NTTドコモのiモードが、契約者固有ID(個体識別番号)を全てのWebサーバに確認なしに自動通知するようになった*1。このことは施行1か月前にNTTドコモから予告されていた。 重要なお知らせ:『iモードID』の提供開始について, NTTドコモ, 2008年2月28日 ドコモは、お客様の利便性・満足の向上と、「iモード(R)」対応サイトの機能拡充を図るため、iモード上で閲覧可能な全てのサイトへの提供を可能としたユーザID『iモードID』(以下、iモードID)機能を提供いたします。 (略) ■お客様ご利用上の注意 ・iモードID通知設定は

  • カロチン、いつから「カロテン」になったの? - エキサイトニュース

    小学校の家庭科でかつて習ったソレは「カロチン」だった。でも、近年、テレビで聞くのも、新聞や雑誌で見るのも、「カロテン」に変わっている。 これっていつからなんだろう。なぜ「カロチン」じゃダメで、「カロテン」なら良いのか。 「カロチン」が、時と場合、言語や方言の都合で、どことなく卑猥、あるいは滑稽な響きに聞こえるとか、そんなことじゃないですよね? 念のため。 調べてみると、NHK放送文化研究所のサイト内で、『五訂日品標準成文表』で「カロチン」が「カロテン」に改訂されたと書かれていた。 五訂日品標準成分表が改訂されたのは、2000年11月。つまり、ここから「カロテン」になったようなのだが、では、なぜ変わったのか。その理由について、『五訂日品標準成文表』を発行する文部科学省に問い合わせると……。 「カロチンがカロテンに変わった理由は、読み方の関係ですね。実際には、委員会の会議の中で、委

    カロチン、いつから「カロテン」になったの? - エキサイトニュース
    securepo
    securepo 2008/07/13
  • 解説委員室ブログ:NHKブログ | 視点・論点 | 視点・論点「自殺3万人 うつ病と対策」

    << 前の記事 | トップページ | 次の記事 >> 2008年07月09日 (水)視点・論点「自殺3万人 うつ病と対策」 防衛医科大学校教授 高橋 祥友 わが国では自殺の急増が問題になっています。そこで心の病、とくにうつ病に焦点を当てて、自殺との関係や予防法について考えていきましょう。 世界保健機関(WHO)が自殺と心の病の関係について調べたところ、自殺者の大多数は最後の行動に及ぶ前に何らかの心の病にかかっていたことが明らかになりました。その中でも、うつ病は第一位です。しかし、適切な治療を受けていた人となるとほんの一握りです。 一生の間でうつ病にかかる率は、男性に比べて女性でやや高いものの、10%前後と、けっして稀な病気ではありません。そこで、最近ではうつ病を「心の風邪」などと呼ぶこともあります。しかし、「風邪は万病の元」とも言うように、心の風邪も放置しておくと、心の肺炎になって、最悪

  • 解説委員室ブログ:NHKブログ | 視点・論点 | 視点・論点 「自殺実態白書」から見えてきたこと

    << 前の記事 | トップページ | 次の記事 >> 2008年07月07日 (月)視点・論点 「自殺実態白書」から見えてきたこと NPO法人ライフリンク代表 清水 康之 【イントロ】 みなさん、こんばんは。 自殺対策に取り組むNPO法人、「ライフリンク」代表の清水と申します。 先月、警察庁から「平成19年の自殺の概要資料」が発表されて、新聞やテレビでも大きく取り上げられました。そのポイントは、大きく三つありました。 ひとつは、昨年一年間の自殺者も「3万人」を超えて、これで10年連続「年間自殺者3万人」という事態になってしまったということです。 「年間3万人」と言えば、交通事故で亡くなる人のおよそ6倍。一日90人もが、この10年間毎日自殺で亡くなっているという計算になります。 10年間で30万人以上。実に、盛岡市や那覇市、新宿区などの人口と同じだけの数の人たちが、わずか10年で忽然と姿を消

  • Ajaxのキソのキソまとめ - builder by ZDNet Japan

    Ajaxパワーの活用方法 Ajaxは、ウェブアプリケーションの開発方法や利用方法を大きく変えた破壊的な技術だ。Ajaxによってインタラクティブなページの作成が可能になったのである。Ajaxは現在もウェブの流行の最先端を走り続けている。 Ajaxという用語は比較的最近生まれたものだが、Ajaxを支えている技術は以前から存在していた。ブラウザに送られたウェブページの内容をあとから変更する機能自体は、何年も前からあったのである。たとえば、JavaScriptでiframeのsrc属性を変更するのもそのような技術の一つだ。 しかし、XMLHttpRequestオブジェクトが主要なブラウザで実装され、GmailやGoogle Mapsが公開され始めると、開発者はそれをきっかけとしてウェブページの構築方法をもう一度考えるようになったのである。 XMLHttpRequestオブジェクト Ajaxを可能に

    Ajaxのキソのキソまとめ - builder by ZDNet Japan
  • Googleでよく私が使う検索テクニックまとめ | 楽してプロっぽいデザイン | Forty-N-FiveBlog

    Google様毎日お世話になっております。そんな方も多いでしょう。ただ、なかなか目的のページに辿りつけない!そんな事もしばしばありますが、Googleは単純に「キーワード(スペース)キーワード」といったキーワードの組合せだけの検索ではなく、いろんな検索テクニックが存在します。私がよく使う検索テクニックをまとめておきます。 便利なGoogle検索の方法 検索結果が和英辞典・英和辞典になる方法 「和英 (日語)」と入力してみてください。すると、検索結果のトップに「○○を和英辞書で調べる」という検索結果が必ず出てきます。ちょっとスペルが分からないときや、英語を調べたいとき、かなり手軽で役立ちます。ちなみに「英和 apple」と検索すると英和辞典代わりになります。 検索結果に不用な情報を排除する方法 例えば「オープンキャンパス」と検索すると、京都大学が上位に検索されます。でも、「大学の情報は検索

    securepo
    securepo 2008/07/10
  • Lifehacker:古いノートPCに「第二の人生」を与える方法 - ITmedia Biz.ID

    古くなって遅くなってしまっても、まだ動くノートPCを捨てるのはもったいない。古いノートPCを安く(あるいはタダで)再利用する方法を紹介する。 有名な競走馬や古典書と同じで、ちょっとくたびれてしまったからという理由でノートPCを捨ててしまう人はいないだろう。たとえ時代遅れで馬力不足に見えても、それでもほとんどのノートPCは小さくて静かで、消費電力が比較的少ないため、持っておけば非常に便利な予備になる――たとえディスプレイが映らなくてもだ。 幾つかのフリーソフトとちょっとしたノウハウ、それからホームネットワークに関する創造的なアイデアがあれば、ほとんどの古いノートPCは息吹を吹き返す。今回は、そのためのベストな方法を幾つか紹介しよう。 ディスプレイなしの省電力予備システムを作る ノートPCに載っているものがすべて問題なく動いている――最も重要(そして高価)なパーツであるディスプレイを除いて――

    Lifehacker:古いノートPCに「第二の人生」を与える方法 - ITmedia Biz.ID
    securepo
    securepo 2008/05/28
  • 「ひとつの中国」は、いずこへ。 : Espresso Diary@信州松本

    2008年05月09日00:52 カテゴリ政治 「ひとつの中国」は、いずこへ。 日中首脳会談の報道には、長く問題になってきた「ひとつの中国」という言葉が見あたりません。もしも台湾の選挙で民進党が勝っていたら、いつものように「ひとつの中国」が話題になっていたかもしれません。テレビでは目立ちませんが、やはり国民党と共産党との関係が変化していて、「ひとつの中国」が日中の外交の前景から退きつつあるのだと思います。優酷(Youku)を見ると、台湾の林志玲が大陸系のテレビ番組に出演し、台湾独特の表現"ging"について説明している場面が出てきます。歌手のチャン・リャンインが香港のテレビ番組に出演したときの動画では、ゲストが香港を普通話で「シャンガン」と呼んでいるのに、司会者が「ホンコン」と広東語で言っていて、それでも違和感なく番組が進行してゆくように見えるところが面白い。娯楽番組を見ても、両岸三地を隔

    securepo
    securepo 2008/05/09
    地方と都会の両方に暮らしてみた私は、いっけん一様に見える新たな商品やサービスの浸透にも様々な濃淡があることを実感します
  • 異論というほどでもないけど、ちょっとコメント - finalventの日記

    ⇒マフィアの論理とナショナリズムの原理(正義の実装) - 地を這う難破船 2点。あまり異論というか批判、非難にとらないでくださいね。 (1)「私にとって信頼の論理とは、マフィアの論理の別名でもある」について私がわからないだけかもしれないけど、私の理解では、マフィアは国家または国家間の寄生であって、国家的な義、つまり、市民を社会から守るという機能はできてない。つまり、マフィアは社会の延長であって、公の義が疎外されていない。 (2)アウシュビッツをジェノサイドと捉えるなら(どうもジェノサイドの基を理解されていない人は多そうだけど)、 国家においてコーサ・ノストラの範疇と民族の範疇を端的かつ徹底的に一致させたとき、「国民の国民としての正義」の国家を単位とする限界なき――すなわち「国民国家」としての憲法的規定なき――独裁国家において、マフィアの論理が発動したとき、アウシュヴィッツへの一里塚が見出

    異論というほどでもないけど、ちょっとコメント - finalventの日記
  • 記憶に残るようなカスタマサービスへの7ステップ - The Joel on Software Translation Project

    Joel Spolsky / 青木靖 訳 2007年2月19日 月曜 自力で立ち上げたソフトウェア会社であるFog Creekには、最初の2年くらいの間カスタマサービス専任のスタッフを雇う余裕はなかった。それでマイケルと私がカスタマサービスをやっていた。顧客を助けるために費やされる時間は、私たちが製品を改善するのに使うべき時間を奪うことになったが、私たちはその中で多くのことを学び、今ではカスタマサービスをずっとうまく運営できるようになった。 以下では記憶に残るようなカスタマサービスを提供するために私たちが学んできたことを述べようと思う。ここで「記憶に残る」と書いたのは文字通りでの意味だ。目指しているのは、あまりにすばらしくて人々の記憶に残るようなカスタマサービスを提供するということなのだ。 1. 問題はすべて2通りの方法で解決する テクニカルサポートの問題はほとんどすべて2通りの解決法があ

    securepo
    securepo 2008/04/11
  • 解説委員室ブログ:NHKブログ | 時論公論 | 時論公論 「食品価格高騰 どう対応するか」

    << 前の記事 | トップページ | 次の記事 >> 2008年04月08日 (火)時論公論 「品価格高騰 どう対応するか」 <キャスター前説> 国際的な穀物価格の高騰をうけて牛乳やパンなど品価格が軒並み上昇しています。品価格高騰にどう対応していけばよいのか、合瀬宏毅(おおせひろき)解説委員です。 国際的な穀物の取引市場では、これまで経験したことのない相場が続いています。こうした値動きは国内の品価格の上昇となって私たちの卓を直撃しています。穀物の70%以上を海外に頼る我が国としては、極めて厳しい状況と言わざるを得ません。 今夜は品価格の私たちの対応について考えてみたいと思います。 今月以降、値上げされる品です。 1日に乳業各社が牛乳や生クリームバターを値上げしたのを始め、大豆関連の醤油や用油、それにビールや発泡酒、チェコレートなどが軒並み値上げされました。 輸入小麦の政府

    securepo
    securepo 2008/04/10
  • あまりに基本的な人生の4つのルール | Lifehacking.jp

    今週は悲惨な事件が次々に起こり、それこそニュースなんてみていても腹が立つか悲しくなるばかりで何の得になりませんでした。 いろんな事情があるにせよ、いろんな怒りや失望があるにせよ、とにかく人を傷つけちゃ駄目だろう…。基だろう…? と思わずにはおれません。基に忠実であることは、複雑な世の中だからこそ、なお大事なことではないでしょうか? 今日はそんな人生の基ルールについて。 ペンとナイフ ペンは剣よりも強しといいますが、ずいぶん前「キレる子供」が話題になっていた頃に、当時私が講師をしていた塾の子供がこんなことをきいてきたことがあります。 「先生、俺がナイフ持ってきて先生を脅したらどうする?」 彼の口元はいたずらっぽく笑っていましたけれども、目はどこか大人を試すようで、答えを求めているようでした。ははーんと思い、私は多少演技もこめて即答しました。 「殴って目を覚ます」 「だって先生、ナイフだ

    あまりに基本的な人生の4つのルール | Lifehacking.jp
    securepo
    securepo 2008/03/31
  • エクセルのデータを見やすくする5つの簡単なテクニック | コリス

    Chandoo.orgのエントリーから、条件付き書式を利用して、エクセルのデータを見やすくする5つのテクニックを紹介します。 Learn Cool Microsoft Excel Conditional Formatting Tricks テーブルの横列・縦列をハイライト 条件付き書式を使用したガントチャート セル内に配置するグラフ ミスやエラー・データ欠落などのハイライト表示 直感的に把握できるデータテーブル [ad#ad-2] エクセルデータは、Chandoo.orgのエントリーの一番下からダウンロードできます。 テーブルの横列・縦列をハイライト テーブルのデータを見やすくするために、横列・縦列を交互にハイライト表示にします。 ハイライトにするテーブル全体を選択します。 メニューより、[書式] - [条件付き書式] を選択。 「数式」を選択し、「=MOD(ROW(),2)=0」を入力し

  • 毎日社説 社説:宙に浮く年金 不信解消の道がまた遠のく - 毎日jp(毎日新聞) - finalventの日記

    エンドレスの作業に国民があきらめてくれるのを待っているのなら、もってのほかだ。政府が行うべきはまずメリハリをつけた行程表を示すことだ。混乱の極みを招いた責任者の処分もうやむやのままである。国民は公的年金制度が果たして持続可能なものかどうかに疑いを抱いている。国民が制度を相手にしなくなったら、年金は元も子もなくなる。 この作業は舛添が勘違いしていたようにもともと公約なんかできる問題とは言い難いようだ。であれば、行程はそれなりの含みが必要だ。また責任者の処分もだが、組織という仕組みとその運用の改善をして、むしろこれからこの制度を若い日人に支持されるものに改変していく作業のほうを優先すべきだ。「年金は元も子もなくなる」という新聞が主張するとき、それは若い人には団塊世代より上の人の利権に聞こえてしまう。

    毎日社説 社説:宙に浮く年金 不信解消の道がまた遠のく - 毎日jp(毎日新聞) - finalventの日記
    securepo
    securepo 2008/03/15