タグ

ブックマーク / rocketnews24.com (4)

  • アプリ使用を見直した方が良い!? 個人情報が漏れまくっているかもしれないぞッ! | ロケットニュース24

    Googleが2012年3月より、新たなプライバシー・ポリシーの発行を予定しています。それに先立って、海外の専門家は情報管理に注意を呼びかけているのですが、また新たにウェブ利用に関する危険が指摘されているようです。それはアプリに関するもの。 スマートフォン端末にインストールしているアプリが、勝手に位置情報やウェブ閲覧履歴を送信、ものによってはカメラを操作したり、盗聴している可能があるというのです。専門家はこれを「プライバシーの危機」と見なし、警戒感を示しています。 英ニュースサイト「MailOnline」によると、次の個人情報がアプリによって不正に使用されているかもしれないそうです。「位置情報」、「ウェブ閲覧履歴」、「テキストメッセージ」、「電話帳」、「オンラインアカウント」、「通話履歴」。さらに通話を傍受したり、カメラにアクセスして勝手に撮影することもあるとしています。 プライバシー・イ

    アプリ使用を見直した方が良い!? 個人情報が漏れまくっているかもしれないぞッ! | ロケットニュース24
    security_check
    security_check 2012/03/02
    アプリ使用を見直した方が良い!? 個人情報が漏れまくっているかもしれないぞッ! – ロケットニュース24(β)
  • 【誰かが見てる】webカメラが勝手に起動するウイルスが登場

    映像チャットなどをするときに、とても便利なwebカメラ。今やたいていのノートPCの画面上部に搭載されている。デスクトップPCでも、別途webカメラを用意して使っている人も多いだろう。 だがしかし。そんなwebカメラを通して、まったく知らない誰かがあなたの顔を見続けているとしたら……。鼻クソほじくりながらPC作業をしているシーンを、誰かがじーっと見ていたとしたら……どうするんだっ!? 現在、そんな悪夢を実現させるウイルス(バックドア)の存在が、世界中のネットユーザーを恐怖のドン底におとしいれている。その名も「BackDoor.Webcam.9」。知らず知らずのうちに悪さをする、「トロイの木馬」タイプのソフトである。 ロシア「Dr.Web」発表した情報を至極簡単に、あえて人間世界に例えて説明すると……「BackDoor.Webcam.9」を起動すると、PCの心臓部に「スパイ専用の司令室」ができ

    【誰かが見てる】webカメラが勝手に起動するウイルスが登場
    security_check
    security_check 2012/02/22
    【誰かが見てる】webカメラが勝手に起動するウイルスが登場 – ロケットニュース24(β)
  • 【追跡ネット犯罪(2)】俺の楽天アカウントを乗っ取ったヤツが購入した商品とは? 発送先も電話番号も判明!

    » 【追跡ネット犯罪(2)】俺の楽天アカウントを乗っ取ったヤツが購入した商品とは? 発送先も電話番号も判明! 特集 何者かに楽天アカウントを乗っ取られた私(誌記者)。その顛末は、シリーズ『追跡ネット犯罪(1)』でご報告した通りであるが、楽天市場へ問い合わせた結果、乗っ取り野郎は乗っ取り中に私のアカウントで買い物をしていたことが判明した。 なんという図々しさであろうか。まるで勝手に人の家にあがりこみ、冷蔵庫の中の材を片っ端から貪りうような、許しがたい行為である。一体全体、この野郎は何を買ったのであろうか? てめえコノヤロー、何を買いやがったんだ!? その答えが判明しているのでご紹介したい。 ・楽天「とりあえずパスワードは初期化します」 楽天側からの、問い合わせ返事メールには、以下のようなことが書いてあった。分かりやすいように、くだけた口調で書いてみるが、内容はそのまんまである。 ・2月

    【追跡ネット犯罪(2)】俺の楽天アカウントを乗っ取ったヤツが購入した商品とは? 発送先も電話番号も判明!
    security_check
    security_check 2012/02/14
    【追跡ネット犯罪(2)】俺の楽天アカウントを乗っ取ったヤツが購入した商品とは? 発送先も電話番号も判明! – ロケットニュース24(β)
  • なぜこんなことを? Googleはサイト閲覧履歴からあなたの年齢と性別を予想している | ロケットニュース24

    なぜこんなことを? Googleはサイト閲覧履歴からあなたの年齢と性別を予想している 2012年1月31日 みなさんはご存知だっただろうか? 普段使っている検索エンジン「Google」が私たちのサイト閲覧履歴から、私たちの年齢と性別を予測していることを。 まずはこのページ(https://www.google.com/settings/ads/onweb/?hl=ja)へ飛び、Googleがあなたの年齢・性別をどう予想しているのかをご覧頂きたい。 いかがだろうか? そこにはあなたの興味・関心を表す「カテゴリ」、そしてGoogleが予想する年齢と性別を記した「ユーザー属性」というものが示されている。 ちなみに当編集部の男性5名・女性2名に、このページを見てもらったところ、「年齢」も「性別」も7人中5人が的中するという結果になった。 それでは一体、なぜGoogleはこういうことをしているのだろ

    なぜこんなことを? Googleはサイト閲覧履歴からあなたの年齢と性別を予想している | ロケットニュース24
    security_check
    security_check 2012/02/01
    なぜこんなことを? Googleはサイト閲覧履歴からあなたの年齢と性別を予想している – ロケットニュース24(β)
  • 1