でも時には少しカスレたような…、 筆のような味のある線も描きたくなりますよね? 今回はそのような表現に使えるブラシツールを解説します。 セッジです!おはようございます! イラレはキレイな曲線が描けるソフトですが、キレイすぎてちょっと崩してみたいと思うこともあるかもです! そんな時に使うのがブラシツールです!
ということでおはようございます! デザイン講師ブロガーのセッジです! 今回イーノ君の作品が納品できなかったのは、ファイル形式が条件に合っていなかったからなのです! あなたがデザインやイラスト、ゲームなどのお仕事に応募しようと考えたとき、 納品ファイル形式が「Ai」や「Psd」などに指定されていた覚えはありませんか? Ai形式とは、Adobe illustratorの専用形式、 Psd形式とは、同じくAdobe Photoshopの専用形式です。 なぜそういう要望があるのか知りたいとは思いませんか? 今回の記事は 「デザインするならこのソフトじゃなきゃダメ」 「絵を描くならこのソフトがベスト」 と決めつけたいわけではありません。 PCでデザインしたり絵を描くだけなら、私はどのようなソフトを使っても構わないと思っています。 ですが、仕事で求められる条件によっては「このソフトじゃないと支障がある
illustratorはとても美しい曲線を描けます。 反面、線の太さが均一になるため、漫画絵のような強弱のある線は苦手と思われています。 特に日本ではマンガを読んで育ったという人は多いので、輪郭線の強弱を好む傾向がありますよね。 そういう事を考えると、illustratorでマンガのような絵を描いたり、今回のアイキャッチのようなつる草模様を描く時は不利なようにも思えます。 実はそういった事を解決できる機能があります! それが線の太さを自由に変えられる線幅ツールです。 セッジです!おはようございます! Illustratorの曲線はとてもキレイですよね! ただ、あまりにもキレイ=整いすぎていて「硬い」とか「冷たい」と感じることもあるようなんです…! きれいな線というのも人によって定義は違うかもしれませんが、ちょっと乱暴に言えば、「機械的にきれいな線」といったところでしょうか。 つまり、曲線で
文字を調整・変更するには、選択ツールで文字オブジェクトを選択するか、文字ツールで反転選択することになります。 選択ツールで文字オブジェクト全体を選択、または文字ツールで反転選択したら、画面上部のコントロールパネル、または右クリックすることでフォントファミリ(書体)、サイズなどを変更することができます。 ウインドウメニューの書式→文字を実行し、文字パネルを呼び出して同様の操作をすることもできます。(こちらの方が詳細なのでこれで全て操作しても良いです)
グラフィックソフトは数多くありますが、イラストレーターほど文字のデザインに強いグラフィックソフトはそうありません。
イラストやデザインのコンペなどを見ていると、 「納品はillustrator形式であること」といった条件を見ることがあります。 中には「ソフト縛りするなんてヒドイ」と思う人もいるかもしれませんね。 実はそれはソフト縛りというよりは、illustrator形式でないと用途が満たせないという事が理由なのです。 それがなぜかといえば、illustratorは代表的なベクター(ドロー)系グラフィックソフトだからなのです。 実はこのお話は「パソコンでお絵かき」でお話した内容とかぶっています。 あなたがパソコンでお絵かきをご覧になっているようでしたら、おさらいがてらお読みいただければさいわいです。 【この記事は2018年11月14日に更新されました】 コンピュータの画像表示形式は2つある コンピュータの二次元の画像表示形式は二種類あり、一つはビットマップ、 もう一つをベクターと言います。 一般的にはビ
illustratorで新規ファイルを作る時は、画面サイズ以外にカラーモードも選ぶことができます。 映像とWeb、印刷用途、それぞれに適切なカラーモードがあります。 今回はこのillustratorの2つのカラーモード、RGBとCMYKについて解説します。 RGBは映像・Web用途つまり画面で見る色のデータです。 CMYKは印刷用途です。紙の上に刷る、インクの色のデータですね。 RGBについては最近はPCでお絵かきする人がかなり増えています。 そのため、あなたも知っていることかもしれませんが、おさらいしておきましょう。 【この記事は2018/4/22に更新されました】 RGBとは? Red(レッド)、Green(グリーン)、Blue(ブルー)の略がRGBですね。 「光の三原色」と習ったことのある人は多いのではないでしょうか。 白い色の光を分解すると概ね3色に別れます。 これがRGBです。
PCのソフトはどんどん多機能になってきています。 どこにどのような機能があるかということを全て覚えるのは大変ですね。 あなたは例えば「イラレで回転させたい」などと考えて、検索するかもしれません。 回転なら回転ツールと直接的な名前のツールがありますが、やりたい事とツール名が一致しないモノも多いです。 ツール名がわからないと調べようがない、というのは問題ですよね。 かといって、全部のツール名を覚えるなどということは苦行でしかありません。 でも、どこにどのような傾向の機能があるかわかればかなり楽になるハズです。 今回はそのヒントになるIllustratorのワークスペースと画面各部の名称を解説します。 おはようございます! デザイン講師ブロガーのセッジです! illustratorに限らないことですが、PCのソフトはツールや機能が多くて覚えるのが大変ですね。 ソフトはバージョンアップを重ねるごと
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く